見出し画像

食品を冷蔵庫で一括収納した効果

ミニマリストを目指しているがっちゃんです。

やましたひでこさんの本の中に
「冷蔵庫はあえて大きめのモノを使っています。
なぜなら、食品を冷蔵庫で一括管理しているからです。」

とあり、冷蔵庫内の写真もありましたが、全てが入ってるようにはとても見えないスッカスカの冷蔵庫にびっくり!

なにそれー!私にもできるかな?やってみよー!と思い立って、早2ヵ月くらい経ちました。


冷蔵庫に移動したモノ

今まではジャガイモと玉ねぎだけ、炭酸水などと一緒に冷蔵庫横の引き出しに入れていましたが、冷蔵庫内の野菜室に移動。

乾物やレトルトも冷蔵庫横の引き出しに醤油のストックなどと一緒に入れていましたが、冷蔵庫内に移動。
同時に醤油などの調味料ストックをやめてみています。

粉物(薄力粉などからホットケーキミックスまで)と調味料(酒、みりんなど)も冷蔵庫に保管。
これは前々から冷蔵庫で保管していたのでそのまま移動せず。

冷蔵庫一括管理のメリット

  1. 一歩も動かずに在庫チェックできる
    今までは冷蔵庫を開いて、乾物レトルトコーナーの引き出しを開いて、ジャガイモや玉ねぎのある引き出しを開いて、3つの引き出しや扉を開いて食材の在庫チェックをしていました。
    冷蔵庫一括管理にしてからは、食材チェックは冷蔵庫を開くだけでいいので、あちこち見る必要がなくなりアクション数が減りました。

  2. 必要以上のストック所持に気づく
    保存がきくため、当たり前のように多めにストックしていました。
    冷蔵庫に保管したことで最初は庫内がパンパンにあふれて、必要以上にストックしていたことに気づきました。
    庫内を整理する為にもある程度食べて消費。現在はストックするのはやめて必要な食材のみを購入するようになりました。

  3. 食材の循環が良くなった
    食材の置き場を冷蔵庫内だけと決めたことで、毎週末までに食べ切る意識が高まりました。
    乾物も冷蔵庫に保管したことで、生物と同じ目線で食べ切る意識が高まりました。
    これらも含めて余らないように次の一週間の献立をたてる為、以前より食品の循環が良くなりました。

  4. スペースが空く
    乾物コーナーとジャガイモ玉ねぎコーナーが空いた為、管理をする必要がなくなりました。
    こんなにもスッキリするならもっと早くすればよかったと感じています。


デメリット対策も必要

今まで、調味料はストックに頼りきっていた為、冷蔵庫一括収納にしてからは在庫チェックがぬけてしまい、オムライスを作っていた時にケチャップがないという緊急事態に!
足りないどころか丸々ない!
すっかり買い忘れいたので、このままだとまた困ったことになる。

今までストックの引き出しにラベリングをしていました。
ストックが無くなれば、あらかじめ貼ったラベルが知らせてくれていました。
収納を冷蔵庫内に変えたのだから冷蔵庫に貼ることに!




ストックしない分、今まで以上に買い忘れがないよう気をつけることが必要です。

結局、その日のオムライスは中身をピラフに変更。家族はなんだこれ?と目を丸くしながらもこれはこれで美味しいと言ってくれたので、無くてもなんとかなるもんだなとも思いました。



買って食べて消費する


買って食べて消費する。
たったこれだけのシンプルな流れを、今さら再確認できています。
ストックをしなくても自分の食生活は成り立つのか⁇
まだ実験中ですが、災害時や緊急時対策さえできていれば大丈夫なのかもこれから試していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?