見出し画像

不登校は問題なのか(16)

不登校を問題にしているのは大人

子どもが不登校になったときに、お母様がすごく不安になることは、すごくよくわかりますし、当たり前のことです。

お母様の頭の中には、いろいろなことが巡ります。

何か学校でトラブルがあったのではないか。
学校でいじめられたのか
勉強がわからなくなっているのか
先生に厳しく注意されたからなのか
先生と相性が悪いのか
体調が悪いだけなのか
どこか体に悪いところがあるのか
どうしてもゲームをしたくて行きたくないのか

などと考え、最後には、自分の育て方が悪かったのかとまで考えてしまうかもしれません。

でも、少し考えてみてください。

確かに、学校にほとんどの子どもが通っています。

これは、社会で生きていくための基本的なことを学ぶために、通っているのです。

しかし、そこに行かない、行けないというだけなのです。

子どもが、学校に行きたいのに行けない場合もあれば、行きたくなくて行かない場合もあるでしょう。

どちらにしても、「学校に行っていないだけ」のことなのです。

病気でもう寝たきりで、命の危険があるということではありません。
もちろん、事故や病気でそういう子どももいます。

その子のことを「不登校だ!」と問題にしますか?

しませんよね?

理由が違うと思われるかもしれませんが、学校に行っていないことは同じなのです。

「体も悪くないのに、学校に行かないことは問題だ!」と言っているのは大人なのです。

その前に、学校に行けるか行けないかの前に、子どもが心身ともに元気であるかどうか、と言う議論はなぜないのですか?

学校に通っていれば、心身ともに必ず元気なのですか?

そのことを、なぜ、先に問題だと考えないのでしょうか?

元気でなければ、学校には行けないのです。

心でも体でもです。

元気でも行きたくないかもしれません。

しかし、「学校に行けない、行かない」ことを問題にする前に、まず、心も体も元気なのかどうか、ということをご家族や周りの大人が考えてあげることが、先ではありませんか?

そう考えたときに、「行けるか、行けないか」という囚われから離れることができて、子ども達を少し落ち着いて見守っていけるようになります。

ご家族、特にお母様が、まず、「学校に行けるか、行けないか」という囚われから抜け出し、子どもをあたたかく見守り、心と体の健康を取り戻すことができれば、それだけでも、かなり子どもの状態は変わります。

お母様が悩んで心配するお気持ちはわかりますが、子どもが元気になっていくためにも、お母様が考え方を変え、子どもが学校に行けるかどうかよりも、心身ともに元気でいることを、まず、お考えください。

結果的に、その方が早く子ども達が動き出せます。

大人が不登校を問題にしてしまい、子どもを余計に追い込んでいることがあるのです。


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

よろしければ、ぜひサポートをお願いしたいと思います。