木村圭一

鹿児島県鹿屋市で医者をしています。オタクな救急医です。

木村圭一

鹿児島県鹿屋市で医者をしています。オタクな救急医です。

最近の記事

酸素マスクを使うとき何故3リットルとかではダメなのか?

酸素マスク(以下の写真の様な物)は病院でよく使われる酸素投与器具です。酸素を投与する場合、1分間に何リットル投与するのかの設定が必要です。当然1L/分とかの少量だと少しだけ体内に吸引される酸素濃度が上がり、10L/分以上にするとほぼ100%の酸素投与が出来ます。 https://www.tfu.ac.jp/education/dn/s9n3gg000000eq9l.html 上のリンクは、お顔につけている酸素マスクを見せたかったのであって、可愛い看護学生さんを見せたかった

    • 学会非公認救急科専門医筆記試験問題解説はもうありません

      いつからか忘れましたが、私は救急科専門医の筆記試験問題の解説をネットに毎年載せていました。 学会によっては学会が専門医試験の解説を書籍として出版したり、学会雑誌に載せたりしていますが、救急医学会は問題と答えのみ(以前は答えも発表されていませんでした)でした。 よって、私が個人的に作った解説をネットに上げていたら色々な方が見てくださり、医学生さんまで見てくださっており、辞められなくなってしまい、ずっと続けていました。 もちろん、公開時には学会や関連書籍の出版社に連絡を取り、ネ

      • 飛行機のエンタメをノイズキャンセリングで聞く

        久しぶりの記事です。今回はマックというかデジタルネタです。私は出張などで飛行機や新幹線に乗る時、AirPods ProかMaxで音楽やPodcastを聞いています。ノイズキャンセリング最高です。飛行機の場合、客室乗務員さん(以後CAさん)の声かけとか、機内放送とかが聞こえないことがあるのが玉に瑕です。私は飲み物のサービスの時、CAさんに声をかけられても気付かないことがあって、ご迷惑をかけます。前の方から来てくれれば、もうすぐだなって外音取り込みモードにしたりしますが、後ろから

        • 心肺蘇生時の薬剤投与後に上肢を挙上すべきか?

          心肺蘇生の講習会では、心肺停止時に末梢静脈から投与した薬剤は20mLの生理食塩水か5%ブドウ糖でフラッシュ(後押しと呼びます)し、点滴が入った四肢(腕のことが多いですね)を10−20秒挙上するように教わります。 しかし、私は現場でやったことがありません。他の人に聞いても同じでした。 結論を先に書くと、 「薬剤投与後に点滴が入った四肢を挙上しても、しなくても良い」と言うことになります。 ガイドライン(アメリカ心臓協会、ヨーロッパ蘇生協議会、日本蘇生協議会)を調べたところ、

        酸素マスクを使うとき何故3リットルとかではダメなのか?

          あいさつをすること

          当たり前だけどなかなかできないこと。 ある研修医の先生が当院を選んだ理由の一つに、すれ違う職員の人たちがあいさつをしてくれ、あいさつを返してくれたことを挙げておられました。私は、それ普通じゃないの?と思ったのですが、そうでもないようです。 私が医学生の時、ある教授が廊下ですれ違ってもあいさつもしない人が多いと言われていました。こちらは講義や実習で顔を覚えているのだが、あちらは覚えていないと思っているのか、、、、、そもそも知らない人でもあいさつした方が良いよねと。 ある医療

          あいさつをすること

          胸骨圧迫時に背中に板を入れるべきか?

          胸骨圧迫をする場合に、背中に板を入れていないとダメだという人がいます。いわゆる背板(はいばん)を入れるという処置です。軟らかいベッドの上などで胸骨圧迫をすると確かに良くないような気もします。 いつものように結論から書きます。 背中に板が入っていたら外す必要はないが、背中に板を入れることは優先事項ではない。 上記の本のP.75にあります。ネットでのリンクはこちらです。 可能ならば固い支持面の上でCPRを行う事を提案する。 院内心停止において、マットレスを固くできるCPR

          胸骨圧迫時に背中に板を入れるべきか?

          高度な気道確保をしていなくても圧迫と換気は非同期でいいのか?

          心肺停止の患者さんに対して、高度な気道確保がされていない場合、胸骨圧迫と換気の回数は30:2で同期して行うのが一般的です。日本蘇生協議会(JRC)のガイドライン2020のP.64には以下のようにあります。 「救急隊員が行うCPRについて、気管チューブもしくは声門上デバイスを留置するまでの間は、30回の胸骨圧迫に対して2回の換気を行う」 最近聞いた話ですが、ある講習会では、高度な気道確保をした場合と同じように、高度な気道確保がされていなくても圧迫と換気は同期せず、お互いバラ

          高度な気道確保をしていなくても圧迫と換気は非同期でいいのか?

          心肺蘇生中にSpO2などを測定すべきか?

          心肺蘇生の講習会をしていると、心肺蘇生のシナリオ中に、受講生の方が、血圧は?SpO2は?と聞かれます。測定できませんと答えていますが、はたして何か心肺蘇生の質を測る指標があるのでしょうか? 日本蘇生協議会のガイドラインのP.74には次のようにあります。 「CPRのガイドとするためには、いずれの生理学的指標のモニタリングにおいても推奨を行わない。利用可能なエビデンスは、その効果のいかなる評価も推測の域を出るものではないためである。」 と言うことなんです!なので心肺蘇生中は

          心肺蘇生中にSpO2などを測定すべきか?

          サザエさんのエンディングは何故うんがっとっと→じゃんけんぽん!に変わったのか

          これ以前私のブログに書いたものです。 サザエさんのエンディングと言えば、私はこのリンクの物です。たぶん、20年以上このままでした。 サザエさんがお菓子をつまみ食いしていて喉に詰まってしまっているようです。サザエさんらしいエピソードです。 しかし、私が大学5年生だった1990年10月に突然?今のじゃんけんに変わりました。たまたまフジテレビのニュースを見ていて、次回のサザエさんからエンディングが変わりますと言っていました。このサザエさんのマネをする子どもがいて、窒息することが

          サザエさんのエンディングは何故うんがっとっと→じゃんけんぽん!に変わったのか

          ILCORのCoSTRが出ています。

          新しいCoSTRが出ています(ドラフト版)。必要な方はこちらからチェックを! 分かる方にはこれだけの内容ですが、なんじゃそりゃ?と言う人への解説です。 ILCOR(イルコア)とは、International Liaison Committee on Resuscitationの略で、国際蘇生協議会とでも訳すのでしょうか。世界の蘇生の学会の集まりです。要するに救急オタクの集まりです(^^)。ちなみに、イルは病気のと言うillと言う英語とかけているようです。コアは心臓のと言う

          ILCORのCoSTRが出ています。

          蘇生中、心拍再開直後に対光反射をみるべきか?

          講習会の時に、受講生の方が対光反射を見なきゃ!と言っていました。否定するものではないのでそのままスルーしましたが、果たして対光反射は意味があるのだろうか?と思ったので調べてみました。 結論は以下の通りです。 余裕があれば対光反射を見ても良いが、蘇生の現場で見るべきとは言われていない。他に優先すべきことがある。 心拍再開直後に対光反射がなくても予後が悪いとは言えない。 72時間後つまり3日後に評価しましょう。 JRCガイドラインには対光反射は72時間後とあります。 同様

          蘇生中、心拍再開直後に対光反射をみるべきか?

          低体温時に通常の心肺蘇生を行って良いのか?

           低体温の患者さんは代謝が低下しているために薬はやってはいけないとか、電気ショックも効果がないからダメとか、色々なことが言われています。講習会で低体温の患者さんのシナリオを出すと、そういった質問が出て、色々困るので(講習会で一番伝えなければならないこと以外の事に注目されるのはよくないです)避けるべきかと思います。  しかし、質問されたら答えなければなりません。「この心停止の患者さんが低体温だったらどうしたらいいんですか?」と。  私の答えは以下の通りです。  低体温は気

          低体温時に通常の心肺蘇生を行って良いのか?

          心拍再開後の昇圧剤はノルアドレナリンか?

           先日ICLSコースのディレクターをさせていただきました。原則ディレクターは指揮者のような感じで受講生の方に直接指導をすることはありません。そして、今回はディレクター見習いの方がおられて、なおさら私はする事がありませんでしたので、各ブースのインストラクターの方の教え方を見学させていただきました。  心拍再開後の治療について説明をしているところに遭遇しました。インストラクターの方が「ガイドラインでノルアドが推奨されている」と言っておられて、あれ?そうだったっけ?と心配になり、

          心拍再開後の昇圧剤はノルアドレナリンか?

          救急患者さんは原則入院です

          私は徳洲会という医療法人で働いています。途中ブランクがありますが、研修医の時からです。 現在は新型コロナ感染の為にやられていないと思いますが、それまでは研修医として入職すると、徳洲会全体のオリエンテーションがありました。その時に当時の理事長の徳田虎雄先生の講演がありました。そのお話の中で、一つ印象に残った話がありました。 「お前達に誤診をしない方法を教えてやる」と徳田先生は言われました。「患者さんを診たら、カルテの一番上に入院の上経過観察と書くこと、これが誤診をしない方法

          救急患者さんは原則入院です

          SpO2が100%でなくても一酸化炭素中毒は否定できない

          先日一酸化炭素中毒の患者さんが救急搬送されてきたのですが、救急隊の方は酸素をやっていませんでした。救急隊の方にあとで質問されました。現場の状況から一酸化炭素中毒を疑ったのですが、以下の理由で否定してしまったとのことでした。 (1)一酸化炭素中毒ではSpO2が100%になると聞いている。今回の患者さんは96%程度だった。 (2)一緒に現場にいた患者さんの友人は無症状だった(のですが、この方も一酸化炭素中毒と診断しました)。 (2)は一酸化炭素中毒は無症状の人もいるし、症状があ

          SpO2が100%でなくても一酸化炭素中毒は否定できない

          あなたの救急医度チェック

          とりあえず以下に当てはまるなら○、違うなら×をつけていただき、○の数を数えてみてください。解説は後で。 山Pじゃないと言われた 劇場版TOKYO MERは必ず見たい スクラブは松嶋菜々子(小島先生)と同じ色だ 救命病棟24時って何?と言われた ドラマで心肺蘇生のシーンがあると、圧迫の質をチェック 救急医なんてどうせ○○だと言われると燃える 救急車要請が続くとなぜか燃える 急変です!と言われると勝手に体が動く ICLSディレクターだ ACLSインストラクタートレーナーだ 統括

          あなたの救急医度チェック