見出し画像

注文住宅、どこまで安くできるかの考察⑤〜水回りを見直す〜

前回の復習をすると、

材料費とは、使用する全ての材料に対して、業者毎に決まっている単価×数量(面積なり長さなり個数なり)を合計して算出します。

という事は、値段を抑えるには単価を落とす数量を減らすか。の2択になります。

今回は水回りの数量を減らす方法(色々余談が盛り上がってしまいましたが💦)について考えたいと思います。

前回の記事はこちら↓

水回りを見直す

キッチン、浴室、トイレ、洗面。
水回りの金額の割合は非常に大きいです。

絶対なくてはならないけれど、過剰になっていないか、効率よく配置されているか、を考える事で家を値段を大きく下げる事が出来ると思います。


因みに二世帯住宅を検討している場合、この水回りを共用とすると建物の値段はグッと下がります。更に、省スペース化をはかることができます。ですが、プライバシーを保つ事が難しくなってきます。

どこまで共用部分を持つかは、そこに住む人全員で決める必要があります。
一緒に住んでくれる血の繋がっていない人(私の場合旦那)への配慮は特に大事です。

キッチン

オープンキッチンにするならば

もしキッチンをオープンキッチンにするならば、値段は上がってしまうけれどデザインは絶対に拘った方がいいと思います。
我が家もオープンキッチンですが、キッチンの雰囲気で家の雰囲気は大きく変わるな、と実感しています。

ーーーーー

今回の“数量を減らす”というテーマからそれてしまいますが、キッチンのデザインに拘ろうとすると、天板、引出し、水道、換気扇等々幾らでもこだわる事ができます。

全て拘っていたら破産だ!!

そういう場合は、適宜隠す•拘らなくて良い所を見つけるのがアイディアの1つと考えられます。

我が家のキッチン。
キッチンの壁のススメの記事と同じやつ。

我が家の場合はコンロ裏を壁で隠しました。
すると、換気扇などのコンロ周りはリビングから見えないので特に拘らないでも悪目立ちする事はありません。
他にも、腰壁タイプにすると天板、水道などを隠す事が出来るのでお金をかけなくてもオシャレな空間を作る事が出来ます。

因みに、キッチンと並列で並ぶカップボード(収納カウンター)ですが、このカップボードの天板はリビングから案外見えません
設計中、当たり前にキッチンの天板とカップボードの天板は合わせないとダサい!!そう思っていたのですが、20万円位値上がると言われ泣く泣く諦め色味だけ揃えました。
結果、全く気にならないなと思っています。
ここもお金をかけなくても良いポイントかもしれません。

力を入れる所は入れて、抜く所は抜くオンオフをしっかりさせる事で満足度の高いお家が建てられると思います。
ーーーーー

吊り戸棚

これは本当に必要なのか、是非検討して下さい。

収納が少なくなるのは不安…と思い、写真にあるように、我が家は設置しました。
吊り戸棚って思った以上に高い所についています。私は170cmありますが、背伸びをして上の段になんとか手が届くかなーといったところです。

ここに私は大人のお菓子を収納しているので(子供に取られないから)そういう使い勝手はありますが…
それ以外は使っていない料理家電をしまっています。出す気も起こらず、恐らく一生使わなそうです。理由は高いからです。
常時使用には向いていないなと思います。

食洗機

また、食洗機を備え付けにするか、という話もあります。マイホームには憧れの食洗機!と思われがちですが、これも本当に必要なのか、考えた方が良いです。
というのも、我が家の親世帯も私の旦那も、食洗機を食洗機として使わず、乾燥機としてのみ使用しているからです。
食洗機の洗浄力を信じられないそうで。

私はというと、洗い残しがあった場合「はい、もう1回!」と、食洗機を信じて、ちゃんと責任を取って貰うのですが、「そんな事するくらいなら自分で洗っちゃった方が楽じゃない?」と思ってしまう方は多いのでは!?
今一度お考え直し下さい。

浴室

オプションは本当に必要か

浴室は色々なオプションがありますよね。

ジャグジーが出来たり、ミストサウナついていたり、テレビがついていたり、YAMAHAのトクラスのお風呂は最高級の音響設備が付いているものもあったかな。

確かに新しい綺麗なお風呂で癒しの時間を過ごしたい!
という気持ちは分かりますが、

結構壊れやすいです。
汚れも溜まりやすいです。
(私の実家のジャグジーの機能がそうでした。)

そういった手間をかけてでも、お金があがってでも、そのオプションを採用したいか、今一度考える必要があります。

鏡や台など

SNSを見ていると、浴室の鏡や台をつけないで安くなったという話をよく目にします。
鏡などをつけない事で掃除もしやすくなるし、普段鏡の必要性を感じていなければいらないという選択もアリだと思います。

ただ、私が建てた三井ホームは、鏡をつけてもつけなくても値段は変わらなかったのでつけました。
因みに、最近長男が鏡で平仮名の練習をしているので、鏡があって良い事もあります。

浴室のサイズ

余談ですが…
ユニットバスは0.75坪から1.5坪タイプまでありますが、この大きさはリフォームをしても間取りによっては簡単に変えることが出来ません
壁を取っ払ったり、大掛かりに間取りを変えないといけない場合も出てくるので、大掛かりな工事になる可能性もあります。
浴室のサイズを決める時は慎重に決めましょう!

トイレ

トイレの個数

我が家は親世帯、子世帯、それぞれ1つづつのトイレがありますが…
子世帯は「あぁトイレあと1つ欲しい…💦」という時が時々あります。住む人数によってはトイレの個数を減らすのは得策では無さそうです。

手洗い場

トイレの部屋の中に手洗い用の水道がついていたり、トイレを出てすぐに手洗いカウンターがある事があります。
レストランみたいでオシャレですよね。
ただ、その手洗い場を作る分だけお金がかかっています。
我が家は、トイレの横に洗面所を設ける事でトイレ専用の手洗いカウンターを作るのはやめました。

トイレの数を減らす事は現実的ではないけれど、手洗い場の数を減らすのは出来そうな気がしますよね。オススメです。

配置

水回りの配置も金額に影響を受けます。
近い位置にまとまって水回りがあるのが最も安い配置方法です。水回りが点々と配置されていたら、配管が長くなってしまうからです。

また、二世帯住宅の場合は、上下階で水回りの位置を近い位置に配置するとコストパフォーマンスが良くなります。
(と、同時に上下階の音漏れも気になりにくくなります。お風呂やトイレの真上or真下に寝室やリビングがあると、その音が聞こえやすいです。)

3階建の場合、3階に水回りを配置しようとすると配管の長さが長くなるだけではなく、水圧をあげないと3階まで水を上げなくてはいけない事があります。そうすると、余計な水道工事の値段がかかってしまう事もあります。

配管の長さを優先して間取りを決める必要はないと思いますが、是非頭の片隅に入れておいて下さい。


設備の話もしようと思ったのに…!
水回りの話だけで結構ボリューミーになってしまったので、今日はここまでにしようと思います。
次回こそ設備の話です!


この記事が参加している募集

業界あるある

この経験に学べ

お金について考える

予算内でハッピーにお家作りを進める方法をもっと広めて皆様に還元していきたいと思います☺️ 宜しければサポートお願いします!