見出し画像

どさんこ必見!?毎月都内で開催される「北海道会」

まずはじめに。
この投稿では、僕の北海道に対する想いを体現化した「北海道会」について紹介します。
北海道が嫌いな方はそっと閉じてもらって大丈夫です...。

それでは目次です👇

■そもそも「北海道会」とは!

"北海道の魅力を発信"を目的にしたパーティ形式のイベントで、北海道グルメや北海道食材を使った料理を嗜みながら、交流を広める会です!

3年ほど前から仲間と一緒に企画しているもので、
基本的に毎月開催しています!

過去の「北海道会」に関する記事はこちら👇

大人気の北海道グルメを紹介!

・札幌のソウルフード!スープカレー
・北海道のBBQ!ジンギスカン
・北海道限定の生ビール!サッポロクラシック
・全国お土産ランキング上位の白い恋人やROYCEなどの北海道のお土産
・北海道No.1スパークリングおたるワイン"ナイアガラ"
・現役パティシエによる北海道食材を使った手作りスイーツ
・銀座料亭職人によるアツアツ天ぷら祭

上記は一例で、季節に合わせて石狩鍋やチーズフォンデュもやります。
後述しますが、今後さらに北海道グルメのラインナップの拡充と本格化に向けて動いていく予定です!

想像するだけでよだれが止まりません...!

北海道会に集まる人数は〇〇人!

よく聞かれる質問を例にして説明します!

「そもそも参加条件って何かありますか?」
→はい。以下2つのどっちかを満たしていれば参加可能です!
・北海道出身、北海道にゆかりがある
・北海道が好き
要するに北海道嫌いじゃなければOK!
「年齢層はどれくらいですか?」
→年齢層は20代~30代前半が9割。平均すると27,8歳くらい
ちなみに男女比は50:50です
「人数規模はどれくらいですか?」
→会によって変動はありますが、30~45人ほど。MAXは60人です!
「やっぱり北海道出身が多い?縁がないと浮く?」
→実は、参加者の8割は北海道と縁がない人ですw
「おいしいものが食べたくて~」「来月北海道旅行があって話を聞きたくて~」「ただ友達に誘われて~」という理由で来る方が多いので浮くことは全くありません。会によってはたまに北海道民が浮くこともw
「身内でやっている感じですか?アウェーになりそう」
→初参加とリピーターの割合はだいたい4:6くらいです。
また1人参加の方も多いので心配ございません。
どうしても話し相手がいなかったら僕と話しましょう(笑)

「北海道会」のイメージはつきましたでしょうか?

またよくある質問として

「なんで北海道会をやっているんですか?」と聞かれます。
冒頭で述べたように、"北海道の魅力を発信したい"という想いで
開催しているのですが、それについては下で詳しく説明します!

個人的には、上京した北海道民には共感してもらえる部分あるのかなと...!

■北海道会の開催に至った経緯。僕が感じた使命!

「北海道会」の誕生は、
上京したての僕が感じた「2つの違和感」から始まりました。

①道民と本州の人で北海道のイメージに乖離がある
②意外と北海道民が集まる場が少ない。

👆これ共感できる道民の方多いのではないでしょうか。
詳しく説明します。

①道民と本州の人で北海道のイメージに乖離がある

まずは具体例を挙げますね

海鮮とバターコーンが乗ってるのが北海道ラーメンだと思ってる、あまりおいしくないのにガイドブックで押し出されているジンギスカン屋に行く、冬に北海道観光する、時計台に行く、三大都市(札幌、旭川、函館)を2泊3日で巡る旅程を組む...など

これやってる本州の人いませんか?
悪いのはあなたではありません。様々なバイアスがかかっている観光ガイドブックです。

僕は学生時代に北海道の道の駅を制覇し、北海道全域を周遊しました。
なので観光ガイドブックよりも、フラットに北海道の満喫方法を伝えれる自信があります!

北海道観光した人の上述の旅行談を聞くたびに
"僕が北海道の魅力を発信しなれければ!"と徐々に使命感が湧き、
「北海道会」の開催に至ります。

ちなみに僕が北海道の魅力を発信してきてよかったなと体感したエピソードの1つ紹介します。

北海道旅行の中でスープカレーを食べてくる方は少ないように思います。
僕はスープカレーも北海道の魅力の1つだと思っており「北海道会」で毎月提供しています。ほとんどの人が「初めて食べる」といい、口にしますが「おいしいじゃん!東京にもお店あるの?オススメ教えて」と高評価を頂くことが多いです。北海道会でのスープカレーの提供によって本場の味を食べたくて北海道まで飛んでくれる方がいました。(こうして僕は地道にスープカレー信者を増やしていますw 僕のスープカレー愛を書いた記事👇)

②意外と北海道民が集まる場が少ない。

全然ないんですよ!!
上京したての北海道民はどうやって東京生活楽しんだらいいんですか!!?

ググっても超高齢化しているコミュニティが少しひっかかるくらいで、
求めていたイベントやコミュニティが見つかりませんでした。
会社以外の交流や東京での友人が欲しいと思ったときに、やはり何かしらのきっかけは欲しいものです。

そこで僕は腹をくくります...!

「ないなら作ろう!」

そうして僕は関東在住の北海道民が気軽に集まれて交流を深めれる場として「北海道会」を立ち上げて毎月開催してきました。

■北海道会の今後の戦略3つ紹介!

これまで3年間ほど毎月開催をしてきましたが、
"もっともっと北海道の魅力を発信できる場"にするために3つ戦略を考えています。

まだ思索段階ではありますがざっくり方向性を説明します!

①コラボ企画
②エンタメ強化
③互恵関係のプラットフォーム構築

①コラボ企画

「北海道会」最大の魅力の1つである"食"にメスを入れて強化したいと思っています。

つまり北海道グルメの楽しみ方を変えようと思っています!

これまで:参加者も一緒に北海道グルメの調理に加わってワイワイ楽しむ
これから:プロの料理人を呼んで、その場の実演調理を鑑賞しながら、できたての本格的な北海道グルメを楽しむ

これまでは参加型にすることで、物理的・精神的距離が近づき会話が生まれやすくなることため結果的にイベントの満足度に繋がっていました。

さらにこれから北海道会を大きくするために、
本格的な北海道グルメを堪能できてしまいます!!

「北海道会」で提供する北海道グルメのラインナップも、これまでの「スープカレー」や「ジンギスカン」に加え「北海道ラーメン」「海鮮丼・寿司」が増えて充実が見込めます!

②エンタメ強化

上述の「①コラボ企画」で"食"要素を強化したところで
次は、"エンタメ"要素も徐々に織り込んでいきたいと思っています!

その具体的な施策の1つがゲストの招待

実はゲストの招待昨年から実施していることではあるのですが、
これまでは北海道の魅力を僕と別角度で発信できる人をゲストとして呼んでいました。過去には、こんな方をお呼びしています👇

・スープカレー文化を東京に広めた伝道師
・サッポロビールで働く方
・フットサルクラブチームの経営をされている方
・北海道新聞の東京支社で働く方

例えば北海道出身のパフォーマーさん(例:芸人さん、ダンサーさん、演奏家さん、マジシャン、その他特殊技能をお持ちの方)をお招きして、「北海道会」の中でひと席設けようというものです!

後述する話にも繋がるのですが、「パフォーマー」さんには「北海道会」というプラットフォームを自身の集客につなげる場としてお使いいただくことで、「北海道会」「参加者」「パフォーマー」三者がWin-Winな関係を構築できると思っています!

イメージはフェスです!!
「食を楽しむもよし!エンタメを楽しむもよし!」

③互恵関係のプラットフォーム構築

3つ目が僕の温度感が最も高いところになっていて、
これまでの「①コラボ企画」「②エンタメ強化」の考え方にも繋がる部分です!

僕は「北海道会」をただおいしいものを食べれる場、交流を深めれる場としてだけでなく、"互恵関係"が築けるプラットフォームにしたいと思っています。

つまり各自の強みやスキルを活かしながら互いに目標達成し合う関係、
Win-Winな状態です。

例を出して紹介します👇

「①コラボ企画」を例にとると、
「北海道グルメの飲食店」が「集客」に悩んでいる
          ×
「30人の集客力がある北海道会」が「本格的な北海道グルメ」の提供に悩んでいる
「②エンタメ強化」を例にとると
「北海道出身のパフォーマー」が「集客」に悩んでいる
          ×
「30人の集客力がある北海道会」が「エンタメコンテンツ」の提供に悩んでいる

こんなイメージです。伝わりますでしょうか。
それぞれが持つ強みでお互いの悩みや課題を解決しあっているのです!

上記例では北海道会や飲食店など組織単位になっていますが、
これは個人間でも同様です!

同郷のつながりでお互いにメリットをもたらす関係性が構築できる環境創りが僕の大きなミッションだと思っています!

そして実はすでに上記ミッションに向けて昨年より動いてます。
「北海道会」というイベントの枠を超えて
関東在住の"どさんこ"コミュニティ「リトルホッカイドウ」を立ち上げました!
リトルホッカイドウの活動に関してはまた別記事にて紹介しようと思います。
まさにこれからお互いの強みを発揮できるような環境整備している段階で、うまく波の乗れば面白ことが起きるのでこちら乞うご期待です!!

リトルホッカイドウでTwitterもやっていますので、
フォローしてもらえると嬉しいです✨

■北海道会の開催情報や参加方法について

毎月上図のようなパンフレットを作成しています!
「北海道会」の開催情報の告知及び参加方法についてです👇

開催情報の告知及び参加連絡は僕の個人Twitterにて受け付けています
参加連絡期限:当日まで受け付けています。気軽にご連絡ください!キャンセル規定:キャンセル料金発生しません。当日ドタキャンも大丈夫ですが、少し寂しいです...。

告知している僕のTwitterアカウントです👇
フォローしていただけると嬉しいです☺

■最後に...

ここまでお読みいただきありがとうございます!

僕が3年間定期開催してきた「北海道会」について知って頂けましたでしょうか。
まだ書ききれない想いもあるので、ぜひ「北海道会」にご参加頂き対面にてお話しできたらと思います!ぜひこのnoteの感想も聞かせてください!

したっけ✋

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?