見出し画像

関西外大に「国際日本学科」を開設することになった経緯について

2024年4月、外国語学部に国際日本学科が開設されます(予定・設置構想中)。

関西外大では2023年4月現在、短期大学部を含む4学部5学科1コースを開設していますが、学科名に「日本」が入る初めての学科となります。


この記事では、国際日本学科が新たに作られた背景・経緯についてご紹介します。

在留外国人の数は過去最多の296万人に

社会のグローバル化が進み、日本でも現在約296万人※の外国人の方が暮らしています。
※令和4年6月末現在の在留外国人数(出典:出入国在留管理庁)

これは過去最多の人数で、今後のさらなる増加も予想されています。


国内の企業でも外国人人材の受け入れが進んでいるほか、役所をはじめとする行政機関での対応の場も増えていますが、すべてのケースで円滑な意思表示やコミュニケーションがで行われているとは限りません。

言葉の壁を感じている方もいるでしょうし、お子さんの就学の問題もあります。

そうした社会的状況に対して本学ができることを議論してきた中で、国内外の外国人の方に日本語や日本の文化を伝えられる人材、地域や企業と外国人の方との橋渡しができる人材を育てようと、国際日本学科を設置することになりました。

相手の言語・文化への理解を深めるとともに、自国のことを世界に発信する

地域や企業と外国人の方との橋渡しができる人材といっても、単に相手の言語ができるだけでは、本当の意味でのコミュニケーションは実現しません。

相手の国の文化への理解を深めるのはもちろん、自国の文化や社会のことを深く知り、伝えることも重要です。

実際、これまでに関西外大では数多くの学生を海外留学に派遣してきましたが(2022年度実績で約1,250人を派遣)、留学体験者からよく聞かれたのが、

  • 留学先で日本の文化や社会のことについていろいろ聞かれることが多かった

  • 自国のことは理解しているつもりだったけど、うまく答えられなかった

  • 海外に出ることで相対的に日本の魅力にも気づき、自国への関心が高まった

といった声でした。


留学先の言語や文化を学ぶとともに、自国のことをしっかりと理解し、それを世界に向かって発信する――。

そんな国際交流の基本的なところに立ち返り、開設されることになったのが国際日本学科です。

さいごに

外国語学部 国際日本学科では主に、

  • 高度な英語運用能力を身に付ける

  • 日本語を世界の中の諸言語の一つとして専門的に学ぶ

  • 日本の文化や歴史などについての知見を深める

  • 学んだことを世界に向かって発信する方法について考える

といったことについて学修。具体的な学びの中身については、また別の機会に詳しくご紹介します。

ご期待ください!

国際日本学科・特設サイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?