見出し画像

美味しい浅煎りコーヒーの淹れ方

今日は、浅煎りコーヒーを美味しく淹れる方法です👍

1、水の温度を高めに設定する。浅煎りコーヒーは酸味と薫りを引き立てたいので、高温のお湯でサッと抽出します。水温は90〜94℃前後が適しています。

2、粉の量を調整する。浅煎りコーヒーは味わいが軽いため、通常よりも多めにコーヒー粉を使うとよいでしょう。(220〜250mlで14〜18g)

3、手早く抽出する。浅煎りコーヒーはフルーティーな香りと酸味が持ち味なので、通常よりも手早く抽出することで、その味わいを引き出すことができます。

4.ペーパーフィルターの上に平らに豆をセットします。湯量を計るためスケールをゼロリセットしましょう。

5.蒸らし注ぎ(豆の量の倍のお湯を注ぐ 30秒)

一投目のお湯を注ぎます。(今回は15g想定)
タイマーをスタート。
まずは、豆の量の倍のお湯を注ぐを10秒以内で注ぎます。豆全体に染み渡るようにまんべんなくクルクルと。勢い良く注いで大丈夫です!
そのまま30秒蒸らします。

6.その後30秒毎に、お湯を80g→60g→45gと3回に分けて225gmで注ぎます。
豆にお湯が当たるようにクルクルと円を描くように注いでいきます。
2投目以降はかき混ぜなくて大丈夫です。225gになったら、お湯が全て落ちきるまで待ちましょう。

7.2分30秒〜3分ですべて落ちきるのを目指しましょう。
できれば3分以内で終わるようにしましょう。抽出後、粉がフラットな状態になっている のがベストです!

8.さぁ、美味しいコーヒーの出来上がりです。


新サービス【吉報△珈琲】がスタートしました!!

https://kigaku369.com/

【吉報△珈琲とは】

 毎月【新しい自分に気づく】をコンセプトに、九星気学を軸にあなたの今月の運勢と浅煎りシングルオリジンの珈琲豆を定期便でお届けするサービスです。

暦の専門家である【吉報士】が、生年月日からあなたの性質を紐解き、あなたがあなたらしく生きていくための道しるべを運勢カードとしてお届けします。

スタート割引クーポン
『kigaku88』
を購入時に入力いただくことで10%offになります。

このチャンスにぜひともお試しください。

#吉報士 #暦 #九星気学 #占い #開運 #引き寄せ #庵治石 #あんこ #発酵あんこ #あんグラム #ferment #anko #エナジーフード #卸 #乳酸菌 #コーヒー #vegan #起業 #発酵 #お土産 #kigaku369  

ありがとうございます😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?