見出し画像

神のまにまにマニアック。

神。ゴッド。

日本で神がいるところといえば神宮。

三重県の。伊勢神宮だ。全国に何箇所かある「神宮」をその名に関する神社。私が住む北海道なら北海道神宮があるし、東京なら明治神宮。

鹿島神宮と香取神宮は、あれ。どこだっけ。

京都には平安神宮があるわけだが、平安神宮という名前を口にするともう、語彙力が崩壊するほどヤバい。

平安」という響きから感じる、このみやびさ。

やんごとなき平安である。ただでさえやんごとなき「平安」に「神宮」を掛け合わせるのだから、やっぱヤバそう。

「平安」×「神宮」=平安神宮

戦闘力がエグそう。なんならこれは掛け算ではなく、累乗しちゃったらもっとヤバそう。

X =神宮      平安

神宮の平安じょう。マジで強そうだ。



もちろん北海道神宮には行ったことがある。ついでに明治神宮にも行ったことがある。先日、名古屋で熱田神宮にも行った。非常によかった(語彙力)。

神宮系以外で言うとそうだな。香川の金刀毘羅宮こんぴらさんにも行った。福岡なら櫛田神社もよかった。

神社以外で言えば、京都の清水寺、西本願寺は言わずもがな、奈良の東大寺にも行ったし、岩手の中尊寺、そして長野の善光寺にも牛に引かれて行った。いや、引かれてない。


さらにトドメとばかりに島根県は出雲大社にも行った。


出雲大社は凄まじくて、古事記を少しかじっていると「こ、ここが舞台か……」という歴史プチマニア垂涎だらだらの感動が味わえる。

個人的には出雲大社は別格で、日本各地の神社では二礼二拍手一礼がデフォなのに、あそこだけ二礼四拍手一礼である。ここだけ柏手かしわでを4度ぶったたくのだ。


出雲は国譲り伝説の名残を感じる、
なんとも不思議な空間だった。

「出雲」×「大社」

これもヤバいな。神々しいっつーの。


そういや、広島の宮島には行ったことがない。厳島神社だ。あそこもヤバいよなぁ。やっぱり名前がヤバい。

厳島いつくしまだもん。

漢字2文字なのにひらがな5文字で読ませる厳島。これも戦闘力が高そうだ。それに加えて厳島神社はたたずまいがヤバい。鳥居が海にあるんだもん。


なんだろう、
ワクワクさせるのやめてもらっていいですか?

写真だけでワクワクさせてくるのやめてくれますか?



「でも、伊勢神宮は別格ですよ」

先日、愛知に行ったとき、地元の方々が口を揃えてそう教えてくれた。わかってるんだけど、現地の方から聞くと、もっとヤバみが増すというものだ。

ご存知のとおり、伊勢神宮には天照大神The Summit of the Godsさんがいる。日本全国を明るく照らす、まさしくアマテラスがお伊勢にいるらしいじゃん。


行ったことないんだよ。ここには。



「神のまにまに」という言葉が出てくるのは、菅原道真が詠んだ歌の中のはずだが、このかわいい語感の「まにまに」が意味するところは「御心みこころのままに」であるらしい。

いつか私も神のまにまに、お伊勢さんの神宮にたどり着くんだろう。


いつになるか楽しみだ。



ちなみに太宰府天満宮には行ったことがない。

道真みちざねのまにまに、いつか行けるだろう。きっとすぐだ。


まにまに。


<あとがき>
改めてこう書いてみると、北海道在住の32歳にしては日本全国いろいろ行ってるもんだなぁと思いました。いわゆるパワスポってやつですが、私はミーハーなあやかり男ですので、神のまにまにそのご加護を一心に受けている気がします。今日もありがとうございました。

【私の関連記事一覧】神の息吹を感じられる記事

夜の神社のカマドウマ
見えざる何にコントロールされている
妻は不妊治療を副業に切り替えた
「嘘八百」の語源を調べたら、古事記のスサノオまで遡ってしまう話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?