見出し画像

自分の性質を知っているからこそ整える

自分のことを知るのが面白くて、いろんな診断や占いが好きです。

こういった診断や占いは「う〜ん、なんかちょっと違う気もする」と思ったりするけど、統計的に見たら合っている気もして面白いし、自分のことを客観的な視点でみることができるような気がしています。

わたしはこういった診断をすると、「繊細、変わってる」と出てくることが多いんです…。

ちょっと今までした診断を羅列してみますね。

無料診断をすると繊細で生きづらいと言われているHSPには当てはまります。
そしてHSS型のHSPです。

いろんな経験をしてみたくて、刺激を求めるくせに繊細で後ですごく疲れてしまうという面倒な性質です💦

MBTIの無料診断では何度やってもINFJ(提唱者)になります。
INFJも調べると繊細で生きづらいと出てきます。

宮崎駿さんとかこんまりさんと同じみたいです。


マヤ暦に詳しい方にこの前教えて貰ったんですが、わたしは顕在的な性質が青い猿で、潜在的な性質が赤い龍。

顕在的な性質と潜在的な性質が反対キンらしく、異なる性質を持っているから一生相克を抱えるそう💦

頭の回転が速い天才型。ひょうきんでサービス精神旺盛な変わり者。精神世界スピリチュアル好き、楽しいことが大好き、楽しくないとやる気がおきない。心に余裕が必要。
母性愛豊かで面倒見の良い起業型リーダー、パートナー<こども
植物、動物、人の世話得意、育むことで自分も成長できる。
集中力高く、一度決めたら全力疾走。失敗から学ぶ。無理は禁物。
一生、相克を抱える人(反対キン)
オリジナリティ高く、粘り強くやり遂げる強い意志、手段を選ばない改革者。

青い猿、赤い龍

とにかくどんな診断を受けても変わり者とか、繊細とか出てくるので、あーやっぱりそうですかって気持ちにいつもなっています😇

なのでそういうのを知るようになってから、より自分を整える時間を大切にしています。
自分の繊細さと付き合っていくには自分が心地よくいられるように整えていくのが1番と思っています。


睡眠をたくさん取ること。
1人の時間を確保すること。
家の中を整えて心地よくすること。
好きな音楽、芸術に触れて想像力が育まれる時間を作ること。
苦手なことや苦手な時間を減らすこと。
植物や土に触れて癒されること。
身体や心の不調に向き合うこと。


心掛けているのは主にこんなこと。
片づけや掃除を面倒に思う方が多いみたいですが、どっちも心を整えることだと思っているので好きなんだと思います。

ノートや手帳を書くことも自分の気持ちを整理したい気持ちが強いからなのかなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?