見出し画像

病気は突然やってくる?~働く人の健康診断の話

こんにちは。女性向け再就職コンサルタントのきくりんです。

突然ですが、みなさん健康診断を受けていますか?前回の結果を覚えていますか?今回は、働く人が採用時とか毎年定期的に受ける健康診断について書いてみようと思います。

ちなみに、初めましての方はこちらをご覧いただけるとうれしいです。

1.健康診断はどんな人が受けられるの?

会社などに雇用されている人が受ける健康診断は、法律に定めがあります。多くの方が対象になるのが、①雇入れ時健康診断②定期健康診断の2つです。法律上、対象となるのは、以下の2つを満たす方です。

  • 期間の定めがない契約で雇用されている、または1年以上雇用されることが予定されているか実際に1年以上雇用されている

  • 1週間の労働時間数が、同じ場所で同じような仕事に就いている正社員の1週間の所定労働時間数の4分の3以上

所定労働時間の条件は社会保険の加入要件と似ています。(従業員数100人を超える会社ではもっと所定労働時間が短くても社会保険の加入対象になりますが)

法律で対象とされている人の、法律で定められた項目については、費用は会社負担とすることになっています。所定労働時間が4分の3に満たなくても、だいたい2分の1以上の人については、健康診断を行うことが望ましい、ということになっており、会社によっては、時間が少し短いパート・アルバイトの人についても健康診断の費用を会社で負担してくれるケースもあります。自分でオプションで項目を追加した場合は、その分の費用は自己負担になります。

2.健康診断のタイミング

法律上、雇入れ時に健康診断を行うことになっています。ただし、3か月以内に医師による健康診断を受けた人については、雇入れ時健康診断を省略できることになっています。

採用時に、健康診断書の提出を求められる会社もありますね。これは、雇入れ時健康診断ですので、健康診断結果を採用の選考に使うのではなくて、雇入れ後に問題なく働ける健康状態かどうかを確認するためのものです。

採用後は、基本的には1年以内ごとに1回健康診断を行います。ただし、深夜業に一定回数就く人などについては、6か月以内ごとに1回健康診断が必要になります。

3.健康診断、受けたくない…

こういう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、会社に健康診断を行う義務が課されているのと同時に、雇用されていて、健康診断の対象となる人には受診義務があります。再三督促されても受診しない場合は、処分の対象になる場合があります。

会社の健康診断は、自分で医療機関を選択できる場合もありますが、会社で指定される場合もあります。自分のかかりつけ医等で同じ項目の健康診断を受けた人は、その証明書を提出すれば、健康診断を受診したことになります

4.健康診断、ただ受ければいいの?

健康診断を受け、全く異常がなければよいのですが、何かの所見がつく場合があります。その場合は、会社は医師などの意見を聴き、必要があれば仕事を変えるとか労働時間を短縮するなどの措置を取らなければならないことになっています。

健康診断は、受けさせればよいというものではなく、会社は結果にも関与する必要があります。異常があるのに放置しておいては、やがて病気になって十分なパフォーマンスが挙げられないということにもなりかねないからです。

5.言うまでもなく、健康は大事!

私も今年の健康診断が近づき、問診票などが送られてきたタイミングで健康診断について書いてみました。今までの健康診断で大腸のポリープが見つかって切除したり、ちょっと肝機能の数字がよくなかったり、といったことがありました。大事に至る前に見つけてよかったです。

2か月くらい前にコロナにかかったとき少し熱を出しましたが、発熱は5年ぶりくらいでした。基本的に健康には自信がある方ですが、それでもチェックは怠らないようにしないと、と思う今日この頃です。

再就職を目指す方も、日々忙しいと思いますが、健康チェックは怠らないようにしてくださいね!

再就職に関するご相談はこちらからどうぞ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?