見出し画像

この世は幻想で出来ているから

ひとつのモノには、ひとつの意味しかない?

いえいえ、そんなはずは、ないのです。

どんなモノゴトにも、必ず、複数の側面、複数の切り口がある。
いわゆる多面性、多様性。

上っ面だけでは見えないものが、そこにある。

なにごとかを「こうだ」と捉える時。
わたしたちの目(つまりは脳なんだけど)は、持てる知識とそれまでの経験というフィルターを通して、モノゴトを見ている。

それに加えて、その時に、自分のこころが求めているもの、つまりは心の傾向が影響を与える。

これはどんな人でも、同じ。
なぜなら、脳というものは、そういう風にしか物事を理解できないから。

そういう仕組みにできている。

だから、それでいいんじゃないかなと、この頃はそう思うようになって来た。

偏っている自分。
一面しか見れていない自分。
過去に経験した記憶に、ついつい振り回される自分。
冷静に、客観的に受け止められない自分。

だって、機械じゃないから。
脳はAIじゃないから。

脳は過去の記憶という学習プログラムを利用して、現実を測る。
それが脳の基本的な反応システム。

だから、いつだって何かしらのバイアスがかかる。
でもそれが、裏返して考えてみれば、その人らしさであり、個性でもある。

この世で唯一無二の「わたし」という人間が生きて学んで作ってきたフィルターなのだから。

大事なのは、そうであること(偏っていること)を、自覚しておくこと。

現実として見えていると思っているものは、本当は自分の脳内で生み出した「幻想」なんだと知っておくこと。

脳は願った通りの現実を意識のスクリーンに映し出す。
カオスのような情報の海の中から、望んだものだけを抜き出してキャッチする。

その力で遊んでしまえばいい。
そうしたらこの世は、文字通り、ワンダーランドになる
よね。

脳の現実創造の力に比べたら、AIなんてまだまだ子供だましレベルです(笑)

・ ・ ・

こちらも参考にどうぞ💛

・ ・ ・

日々を満たされて生きるために、いま「わたしから始める」ささやかな幸せ活動。

「人生ナビLINE公式」でお役立ち情報をお届けしてます。
アカウント:@lok2632v
▼画像タップで友だち追加できます。

この記事を読んで、いいなと思ったり、参考になったり、感じるところがありましたら、スキ💖してみてね。

コメントなどいただけると、さらに嬉しいです😊
お気軽にどうぞ。

もし記事がお役に立ったなら、サポートいただけるとありがたいです。 頂いたお気持ちは、活動継続のために活用させていただきます。