KIRACO

急に着物にハマったライター。元はストリートファッション誌やヘア誌、ライフスタイル誌でラ…

KIRACO

急に着物にハマったライター。元はストリートファッション誌やヘア誌、ライフスタイル誌でライティングやスタイリングを担当。現在は雑誌、広告、WEBサイトでお仕事いただいております。 Instagramアカウント @KIRACO

最近の記事

KIMONOanne.vol.5 取材こぼれ話その2〜大阪・空堀へ再び〜

こんにちは! 師走です、師走ですね。皆さまお忙しいと思いますが、私も思いのほか忙しくて師走感を味わっています。 さて、前回に続き『KIMONOanne.』vol.5の「いざ、着物旅」の取材こぼれ話として、大阪・空堀編をお届けします。 こちらの街を取り上げたきっかけは、無人の着物屋さんがあるという情報からだったのですが、それについて書いた投稿が最近プチバズしておりまして、ワタクシのnote史上もっとも読まれているようです。 キモノアンで紹介したからなのか、さんかくさんが

    • KIMONOanne. Vol.5 取材こぼればなし〜桐生旅は第1土曜日を狙え!〜

      皆さま!「KIMONOanne. Vol.5」が発売されております! もうご覧いただけてますでしょうか? 表紙の仲里依紗サマの美しいこと! 巻頭特集では「大奥」の帝とも「離婚しようよ」の巫女さんとも違う、キモノアンならではのコーディネートが堪能できます。 さて、ワタクシも企画4本の編集&ライティングと、企画1本まるまる着付けを担当させてもらったりと、キモノアン史上でいちばんたくさんお仕事させていただきました。もうこれは棺桶に入れるレベルで大事な1冊ですw。 さて、そん

      • 兵児帯ってどんな帯⁈ いろんな兵児帯結んでみました

        兵児帯、ヘコ帯。 最近いろいろありすぎて、いったいどれが本当の兵児帯なの〜?みたいになっていませんか? ハイ、私もです! 普通の脳だと、 こういうのとか、 こういうのを思い浮かべますよね。 がしかし今は、 これもこれも兵児帯なんです(解釈が広すぎる)。 ということらしいですが、現在は1枚仕立てまたは、帯芯の入っていない幅広の帯、と理解すると良さそうです。 いろんな兵児帯を結んでみたそんなわけで、いろんな兵児帯を結んでみよう!と思い立ちました。まずは、普通の男物

        • 今年は浴衣が着たい! 今さら聞けない浴衣の種類をざっくり解説

          こんにちは! この夏は久しぶりに浴衣を着たいなと思っている人も多いはず。でもどんな浴衣を買えばいいのか? 特に大人世代になると迷いませんか。 そこで、着物沼にハマる中で、浴衣にもこんなに種類があるんだ!と驚いたワタシがいろんな浴衣を解説してみようと思います。とはいえ厳密なルールがあるわけでもないので、へぇ〜とかふーんとか思いながら、予備知識として軽く読んでいただければ幸いです。 【そもそも浴衣とは】 昔は湯上がりに着るものだった…的な説明はよく見かけるし、もはやどうで

        KIMONOanne.vol.5 取材こぼれ話その2〜大阪・空堀へ再び〜

        • KIMONOanne. Vol.5 取材こぼればなし〜桐生旅は第1土曜日を狙え!〜

        • 兵児帯ってどんな帯⁈ いろんな兵児帯結んでみました

        • 今年は浴衣が着たい! 今さら聞けない浴衣の種類をざっくり解説

          着物の無人販売店!? 大阪まで行って確かめてきました!

          こんにちは! 着物の"今"をレポートする「きもの現在地」。只今、とある着物の本を制作中で、noteを書いている場合じゃないのですが、手に入れた情報はなるべく早く出さねばということで、原稿を中断して書いております。 今回は、大阪にできた着物の「無人販売所」について。 最近、無人販売が流行ってますよね。馬肉の無人販売とか「えっ?」と驚いたものですが、まさかの着物まで無人で販売されるようになるとは……。 そのお店を知ったのはInstagram。 2022年の9月にオープン

          着物の無人販売店!? 大阪まで行って確かめてきました!

          着物は愛あるリサイクルショップで買うべし!?「KIMONOanne.」vol.4取材日記〜キモノオフ編〜

          2022年11月16日に発売された「KIMONOanne.」vol.4。表紙は渡辺直美さん、付録は伊藤若冲の群魚図をアレンジした風呂敷という豪華版で、おかげ様で大好評です。 私は編集スタッフとして3特集の編集&ライティングと、1企画の着付けなどを担当させていただきました。 そこで今回は、担当企画のうち「推し!のキモノ量販店」で伺った着物屋さんの取材レポートを、主観多めでお届けします。 ずっと行ってみたかった「KIMONO OFF」 キモノアンではお店紹介記事を担当する

          着物は愛あるリサイクルショップで買うべし!?「KIMONOanne.」vol.4取材日記〜キモノオフ編〜

          令和の今、きものを買うなら「POP UP」で!

          こんにちは! 着物の"今"をレポートする「きもの現在地」。 3回目は、お買い物情報(?)です。 皆さん、着物ってどこで買うイメージですか? ワタシは着物を始める前までは、呉服屋さんやデパート、ショッピングモールの売り場で反物を巻き巻きされたり、振袖専門店ぐらいしか着物を買う場所として認識していませんでした。あとは浴衣の季節になると催事があるとか……。 ところが着物に興味を持ち始めると、世の中にはもっと着物が買える店がたくさんあったんです。 最初に衝撃を受けたのは、リサイ

          令和の今、きものを買うなら「POP UP」で!

          浴衣の現在地 -ROBE JAPONICA の予約会にて-

          着物をほとんど着たことがない人でも、旅館などで袖を通す機会があるのが浴衣。着物の中でも、最もハードルが低いのが浴衣と言っても過言ではありません。 ところが、コロナの影響で2020年から祭りや花火大会が軒並み中止となり、着物販売店や呉服屋さんは大きな打撃を受けているのだそう(たしかに稼ぎどきですものね…)。 そんな不景気な話を吹き飛ばすように、2021年に続き大量の新作を発表するという着物ブランド「ROBE JAPONICA(ローブジャポニカ)」の先行予約会(会?なのか?)

          浴衣の現在地 -ROBE JAPONICA の予約会にて-

          「きもの現在地」はじまりのご挨拶

          こんにちは! noteという海原に漕ぎ出そうとしているKIRACOこと橘川麻実です。 職業はライター(とそこから派生するお仕事)を20年以上しています。 2020年1月〜2022年1月まで、セレクトショップ「URBAN RESEARCH」による「URBAN RESERCH MEDIA」というサイトで「みちくさ着物道」というコラムを書かせていただいておりました。サイトリニューアルに伴い、コラムコーナーがなくなるということで「せっかく2年間も続けてきたのだから、どこかで書きた

          「きもの現在地」はじまりのご挨拶