見出し画像

31歳になって変わったこと

あれよあれよと3月も半分が終わりそう
2月の記憶があまりないです。

ゴッドファーザーを借りてさくっと観終わりました。
観るのは3回目くらいなのですが、
初めてゲオで借りたとき(約10年前)は、収録時間も長いし、
レンタル期間ギリギリで嫌々みた記憶があります。

名作と言われてるからしょうがなく、という感じで
良さもあまりよく理解できなかったのですが、
改めてみると、全シーンすげえなといった所で、
観終わるとなんだか歩き方も変わってる気がします。

年齢とともに時間が早いなあと感じるようになりました。

高校、大学の頃だと、一日家で過ごせなかったのですが、
コロナ禍や今は平気で家に籠れます。

お金があるからサブスクや趣味のプラモ、将棋を
楽しめるというのもあるかもしれません。

20代後半くらいになって、少しずつ価値観も変わったなと思っています。

お金があればよく分からない本や雑貨を買っていました。
今思うと溜まったストレスを消費で発散していた気がします。
上手なアウトプットの仕方が分かってなかった。

今は100円のものでも、必要か考えるし、
逆に友人と飲みに出かけたときはパアッと使います。(笑)

ケチになったとも言えるのですが、欲しいものがあったときに、
じっくり検討するのも楽しめるようになったのかもしれません。

31になったら、誕生日にサーティーワンでドカ食いしようと
思っていたのですが、もはや32の誕生日の方が近くなっていて衝撃です。

最後までお読みいただきありがとうございました。
文章を書くのも鍛錬が必要で、なまっているなあと感じました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?