見出し画像

リアルの出会いは、やはり強い

こんばんは!Webライターとりーです!
またTwitterでは長くなりそうだったので、ささっと書きます!(笑)

知人の経営者さんにうれしいお話をいただいた


今日びっくりすることが起きました(笑)
知人の経営者さんと午前中お話をする機会があったんですけど、オウンドメディア運営とSNS運用をお任せしてもらえるかもしれないとこまできました。
ただし皆さん!「かも」です(笑)
まだ確定してません。
ラスボス代表取締役を攻略しなくてはいけません(笑)
頑張ります。

そもそも「なんでこんな経験も浅くて仕事ができるのかできないのかよくわからんやつにこんな話しが舞い込むのか?」と思っている人はめちゃくちゃいるでしょう(笑)
私も思います、はい(笑)

なので、この件の経緯を書こうと思います!
この経営者さん、もともと私の営業時代のお客様です。
私は保険営業を2年前までしてました。
8年間勤めたので、お客様とは長くお付き合いしていた方も多かったんです。
今でも連絡を取り合うお客様はけっこういます。

この経営者さんもその1人なのですが、会ったのは2年ぶり。
もともと経営をしていたのではなく「開業しました!」と連絡をいただきました。

連絡をいただいたとき、私もちょうど開業届けを出したときだったので「私も開業届け出してフリーランスでWebライターなんです!」って報告したのがきっかけでまた連絡をとり始めました。

Webライターの業種を知らない人が多いらしいとは知っていましたが(私もその1人でしたが(笑))
その方も知らなかったようで「Webライターってなに?」から始まり、Webライターの説明を終えてふーんって感じでした。

で、そのあとWebマーケティングについて話が聞きたいと言っていただき会うことに。

私のWebライター期間(10ヶ月)も伝え、知っている範囲でのお話で良ければといった形で伝えたところ、興味を持っていただけました!

「私でも記事作成できます。しかしSEOコンサルのプロに任せた方が、成果が出る確率は絶対高いです。紹介もできると思いますよ。」と伝えた上で「とりーさんにやってほしい。人柄がわかっている方がいい。」と言われました。

もちろん私の経験はまだまだ浅いことを伝えて、コンサルさんを紹介し、私が記事の部分で貢献することも可能とも伝えましたが、成果よりも、とりーさんの実績になるなら土台作りに。と。

めちゃくちゃうれしい反面「わわわわたしやるん?!?!」ってなりました(笑)

こんな話しになるとは思っていなくて、見積もりも作っていなかったのですが、、

まだ詳細は考え中です。

リアルの出会いは強みになる

で、まぁこの話しなんですけど、
リアルの出会いはやはり強いと思いました。

Webライターは「Web」とついてることもあり、インターネット上で完結することが多く、私もそこにばかり目がいってました。

でもTwitterにいる大先輩方のツイートを見て「ああ、外に目を向けるって大事だ!」と何回も気付かされたことがあります。
もっと経験を積んだらやってみよう!と思っていたところです。

今回、思っても見なかったリアルでの出来事でしたが、先輩方の言う通り自分の地元に目を向けて行動すると、インターネットが得意じゃない人もいるし、全然わからない人もいる。
SNS運用してみたいけど、わからないしどうしよってなっている人もいる。

だから外って可能性しかないなぁと思いました。
あとは人脈作り。

私は地元を中心に営業をしており、toB、toC両方やってました。
そこの繋がりが深かったからこその今回の話し。
でも繋がりがない人も、経営者と繋がる機会ってあると思うんです。
例えば商工会議所とか、セミナー、私の以前働いていた保険屋さんでは経営者を集めた企業交流会などありました。
なんなら行きつけの店の社長とかも。

私ももう少し経験を積んでから前述した場所に行き、名刺配りまくって、仲良くなりたいなと思っていたところです(笑)

経営者さんとつながりのない人でも行動すればチャンスはある

商工会議所やセミナーは聞きなれている人もいると思うので、保険屋さんのときに開かれていた企業交流会について少し説明しますね!

企業交流会は保険に加入している経営者さんが集まって交流するんですが、私のいた会社は有名人の講演や名刺交換会がありました。
(加入していなくても行けますが、加入している人に誘ってもらった方がいきやすいかもしれません)
さまざまな業種の経営者さんが一気に集まりますし、お知り合いになるきっかけになりますよねー!
あとはマッチングしたい企業様がいたら保険会社のほうでマッチングしてくれるサービスもありましたよ!

働いていたころの私はお客様のサポートのみだったので「ふーん」くらいに思っていたのですが(笑)
自分で経営している人には魅力的な場だったんだなーと今になって思います。

もし興味がある人は自分の加入している保険の担当者さんに聞いてみるのもいいかもしれません!
※実施していない会社もあるかもしれませんが汗

とまぁ、今まで経営者とのつながりがなかった人も行動次第ではお近づきになれるのではと思ったんですよね。

「あなただからお願いしたい」は最強


私は営業って親密になって、信頼を勝ち取ることが最優先だと思っています。中には「お前はどうでもいいから商品をおくれ」って人もいますが(笑)

営業時代にあった出来事ですが、うんともすんともなお客様も、話していくと「ぽろ。。」と自分との共通点なんかが出るんですよね。

そのあとどんどん話しを広げていくと、あら不思議。心を開いてくれたりします。

実際初めて会ったときには、会社の件でぶち切れされまくったお客様も(私は何も悪いことしていないのにぶち切れされることはよくありました(笑))
何度も話していくうちに、心を開いてくれて契約に繋がったことも一度ではありません。
これができたとき「営業ってすごい!おもしろい!」と思いました。

何度も会って少しでも話して、寄り添い。それが信頼につながるんだと思います。
ただし、ポイントとして、見切りをつけるのも大切です。変わらない人もいるし、簡単に裏切る人も本っ当に大勢いるからですね。←これはまた別の機会に話しますね。

話が反れましたが、名刺を渡したから終了、これでは難しいので積極的に交流するとなにかが生まれると思います。
もちろん、実績や経験、提案の根拠などはとても大切ですが「あなただからお願いしたい」と思ってもらえるのは強いと改めて思いました。


今回の件は最終的にどうなるかまだ全然わかりません。
でも大きなチャンスだと思うので、よく考えて、頑張ってみます。

ではではまたツイートが長くなりそうだったら出没します(笑)

Twitterで日々のライター積み上げ日記やあほうなことも書いていまーす。
よかったら遊びにきてください。えへ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?