見出し画像

「夢を見続ける」と「夢を追い続ける」

先日、ある方の話を聞いていたら、その方が
「夢を見続けましょう」と言った後に、
「夢を追い続けましょう」と言い直した。

そしてすぐに話は本題に展開していったので、それは一瞬のことだった。

私は、彼はなぜ言い直したのだろうと一瞬、気になり、
次の一瞬で「夢を見続ける」と「夢を追い続ける」は結構違うなって思った。
だから、彼は言い直したのね、と勝手に理解した。

「夢を見続ける」は文字通り、夢を描いてそれを見続けること、
「夢を追い続ける」も文字通り、夢を描いてその実現を追い続けること。

思考量は「夢を見続ける」の方が多くなることもあるかもしれないけれど、
行動量は「夢を追い続ける」の方が多くなりそうだ。

「夢を見続ける」と「夢を追い続ける」には、
どちらかが正解で、どちらかが不正解というのは無いと私は思っていて、
そのうえで、どちらを選んでいるのかは自覚した方がいいよね、って思った。

見続けた方が幸福感が高い夢は見続けたらよい、
実現すると決めた夢は追い続けて実現させる。

そのどちらかを選んでおくと、モヤモヤすることが減ると思う。

強いて3つ目の選択肢をつくるとしたら、
実現したい夢を追い続ける、もある。

実現したい夢を追い続けるのは、独りでならよいけど、
そこに誰かを巻き込むのなら「実現する」と決めて欲しい。

「する」と決めることと「したい」と思うことは似て非なるものだから。

いくつかの夢に巻き込んでいただいた経験から、私はそう思う。

話を最初に戻すと、
誰かに言い直しって、自分と向き合って、自己理解を深めるきっかけになるね。

ありがとう、言い直し。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

紀乃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?