kinta

金森克浩のnoteです。ブログはこちらhttps://www.assistivetec…

kinta

金森克浩のnoteです。ブログはこちらhttps://www.assistivetechnology.cfbx.jp/kinta/

マガジン

  • おめめどう

  • 乙武さん

記事一覧

noteでALT属性を入力する

CSUNに参加された関根さんが、参加報告をnoteで書こうと思ったそうです。 しかし、写真のALT属性が入力できないという事で、躊躇されたそうです。 そこで、お問い合わせフ…

kinta
2年前
2

わきまえる障害者になりたくない

伊是名夏子さんの乗車拒否(本人もそうは書いているけど、事実はそうではない)について、とりあえず私のコメントは書きませんが(というか授業に使いたいので書くとネタバ…

kinta
3年前
1

【情報整理】遠隔会議システムにおける情報保障

はじめに とりあえず、こちらに書いたものなどを含め https://www.magicaltoybox.org/kinta/2020/04/07/21709/ https://www.magicaltoybox.org/kinta/2020/04/10/21722/

kinta
4年前
3

【資料】遠隔会議システムでの情報保障

ここに書いたものの元記事はこちら 昨日書いたようにzoomなどを使っての遠隔授業が注目されますが、そうなると問題になるのが情報保障の問題。 大きいのは見ることに困難…

kinta
4年前
3

【資料】オンラインで見られるスポーツ動画コンテンツ

はじめに 新型コロナウイルスの影響の影響で、多くの学校は授業を遅らせたり、オンライン授業になっています。 ただし、実技をともなう講義をオンラインにするというのは…

kinta
4年前
4

新型コロナウイルスに関するデータ

これは、個人的なリンクリストです。 あくまで私見での情報収集なので、その点はご了解ください。 山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信 yahoo 新型コロナウイル…

kinta
4年前

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その7(アプリ編3)

元記事はこちら はじめに 前回のこちらの続きです。これで最終回ですね。 【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その6(アプリ編2) https://www.magicalt

kinta
4年前
2

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その6(アプリ編2)

元記事はこちら はじめに 本日も、こちらの続きからです。 【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その5(アプリ編) https://www.magicaltoybox.org/kinta

kinta
4年前
1

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その5(アプリ編)

はじめに 元記事はこちらです。 こちらのシリーズからの続きです。 【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その4(Keynote編) https://www.magicaltoybox.

kinta
4年前
1

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その4(Keynote編)

元原稿はこちら こちらからの続きです。 【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その3(PowerPoint編) iPadでプレゼンテーションといえばなんといってもKey…

kinta
4年前
3

何でここに書こうかと考えたかというと、私のブログがなぜかFacebookからブロックされてシェアできないからです。
そんな営業的なことはしていないつもりなんだけどね。

kinta
4年前

【iPadで視線入力第2弾】Skyle for iPad Pro

以前、iPadでの視線入力装置について紹介しました。 ついにiPad用の視線コントローラーが登場しました。「eyeV “Skyle for iPad” – HID-Augensteuerung für das iPad …

kinta
4年前
4

【スペシャルゲストが来ます】未来を開く支援技術セミナー(名古屋) 2020

来月、名古屋で開かれる未来を開く支援技術セミナー(名古屋) 2020ですが、スペシャルゲストが来ることになりました。 未来を開く支援技術セミナー(名古屋) 2020 https://…

kinta
4年前

PDFアップロードのテスト

PDFファイルをnoteに上げるためのテストです。

kinta
4年前
1

ファイルアップロードテスト

kinta
5年前

ビヨンセのサイトを視覚障害者が提訴。“クレーマー”と言う日本人の無知コメントも

 昨年のCSUNでご一緒した和久井さんの記事です。webアクセシビリティについてはWCAG2.0という規格があります。日本の公的な機関でも少しずつ、対応していますが、まだまだ…

kinta
5年前
2

noteでALT属性を入力する

CSUNに参加された関根さんが、参加報告をnoteで書こうと思ったそうです。
しかし、写真のALT属性が入力できないという事で、躊躇されたそうです。
そこで、お問い合わせフォームで聞いたところこちらの情報をいただきました。

試してみます。
まずは私の画像

どうでしょうか?

うまくできたようです。

わきまえる障害者になりたくない

伊是名夏子さんの乗車拒否(本人もそうは書いているけど、事実はそうではない)について、とりあえず私のコメントは書きませんが(というか授業に使いたいので書くとネタバレになるので)関係記事のリンク集です。

発端のブログニュースやブログ

【資料】遠隔会議システムでの情報保障

ここに書いたものの元記事はこちら

昨日書いたようにzoomなどを使っての遠隔授業が注目されますが、そうなると問題になるのが情報保障の問題。

大きいのは見ることに困難がある人と聞くことに困難がある人。

大学の授業などだと要約筆記や手話通訳などがありますが、それを遠隔でやる場合にどうすればいいか、課題があります。

zoomでは字幕の表示機能があるようです。

https://zoom-supp

もっとみる

【資料】オンラインで見られるスポーツ動画コンテンツ

はじめに

新型コロナウイルスの影響の影響で、多くの学校は授業を遅らせたり、オンライン授業になっています。

ただし、実技をともなう講義をオンラインにするというのはなかなか困難です。

実際にやることはできませんが、インターネット上の動画を見て、それを真似たり、どのように運動するかを考察したりと言うことはなんとかできるかもしれません。

そこで、とりあえず、分かるだの使えるスポーツ関係動画をリスト

もっとみる

新型コロナウイルスに関するデータ

これは、個人的なリンクリストです。

あくまで私見での情報収集なので、その点はご了解ください。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

yahoo 新型コロナウイルス感染症まとめCOVID-19 感染予測(日本版)
7月からの大学における新型コロナウイルス感染症陽性者状況
高橋泰・武藤真祐・加藤雅之 「新型コロナの実態予測と今後に向けた提言」『社会保険旬報』2020.6.21号、7.1号(№

もっとみる

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その7(アプリ編3)

元記事はこちら

はじめに

前回のこちらの続きです。これで最終回ですね。

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その6(アプリ編2)

https://www.magicaltoybox.org/kinta/2020/02/06/21417/

今回は、こちらの改訂版です。

電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その7(アプリ編3)

https://www.magicaltoyb

もっとみる

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その6(アプリ編2)

元記事はこちら

はじめに

本日も、こちらの続きからです。

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その5(アプリ編)

https://www.magicaltoybox.org/kinta/2020/02/05/21413/

そして、今回はこれの改訂版です。

電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その6(アプリ編2)

https://www.magicaltoybox.org

もっとみる

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その5(アプリ編)

はじめに

元記事はこちらです。

こちらのシリーズからの続きです。

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その4(Keynote編)

https://www.magicaltoybox.org/kinta/2020/02/04/21409/

今回は、これの改訂版。

電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その5(アプリ編)

https://www.magicaltoybox.o

もっとみる

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その4(Keynote編)

元原稿はこちら

こちらからの続きです。

【改訂版】電子書籍を使ってみよう・作ってみよう その3(PowerPoint編)

iPadでプレゼンテーションといえばなんといってもKeynoteです。

PowerPointのデータも読み込むことができますし、以前よりも互換性が高くなっています。
互換性については、こちらに情報が載っていました。

しかしKeynoteで作って、そのままKeynote

もっとみる

何でここに書こうかと考えたかというと、私のブログがなぜかFacebookからブロックされてシェアできないからです。
そんな営業的なことはしていないつもりなんだけどね。

【iPadで視線入力第2弾】Skyle for iPad Pro

以前、iPadでの視線入力装置について紹介しました。

ついにiPad用の視線コントローラーが登場しました。「eyeV “Skyle for iPad” – HID-Augensteuerung für das iPad Pro 12.9」

並行輸入しようかとも悩んだんですけど、本当に使い物になるのか分からないものを30万円も出せなかったので、CSUNでの展示があるのではと待っていました。

もっとみる
【スペシャルゲストが来ます】未来を開く支援技術セミナー(名古屋) 2020

【スペシャルゲストが来ます】未来を開く支援技術セミナー(名古屋) 2020

来月、名古屋で開かれる未来を開く支援技術セミナー(名古屋) 2020ですが、スペシャルゲストが来ることになりました。

未来を開く支援技術セミナー(名古屋) 2020

https://www.kokuchpro.com/event/atm6nagoya2/

田中茜吏さんです。

茜吏さんは3月20日のこちらの研究会の講師をお願いしています。

【研究会】2020年3月20日(金・祭)日本教育情

もっとみる

PDFアップロードのテスト

PDFファイルをnoteに上げるためのテストです。

ビヨンセのサイトを視覚障害者が提訴。“クレーマー”と言う日本人の無知コメントも

 昨年のCSUNでご一緒した和久井さんの記事です。webアクセシビリティについてはWCAG2.0という規格があります。日本の公的な機関でも少しずつ、対応していますが、まだまだのところも多いでしょうね。
 これだけの有名人ですから、webサイトのアクセシビリティについてはスタッフが気をつける必要があるでしょう。