見出し画像

1月25日の誕生花

プリムラ
=青春のはじまりと悲しみ、青春の恋、うぬぼれ

フクシア
=つつましい愛、信じる愛

ハコベ
=愛らしい、初恋の思い出、ランデブー、密会

椿(白)
=理想の愛、申し分ない魅力


《プリムラ》

秋のはじめから春先にかけて開花する、園芸店でもよく見かける草花です。

日本ではサクラソウという名前でも親しまれていて、ピンク・赤・白・黄色・オレンジ・青・紫などの様々な色の可憐な花を咲かせるのが特徴です。

これだけの様々な色を持つ花は、パンジーやピオラなどにひけをとりません。

また品種改良によって、八重咲やフリル咲きといった、桜のような雰囲気にそだてることもできるため、初心者からベテランにいたるまで、世界中の園芸家から親しまれている植物のひとつでもあります。


《フクシア》

バラ科の低木で、美しい花を咲かせるため、鉢植えなどでよく栽培されます。

品種が多く、花形が一重のものや八重のもの、花が小さいものから大きいものなど多種多様で、花の色もバリエーションが豊富です。

南米の熱帯・亜熱帯原産の植物ですが、高冷地や峡谷に自生し、涼しくて湿り気のある環境を好みます。

そのため、日本の夏は苦手とされていますが、耐暑性に優れた品種も存在します。

4月から7月中旬と、10月中旬から11月が開花期で、咲いている期間が長いことが特徴です。


《ハコベ》

ナデシコ科の植物で、様々な種類に分かれています。

一般的には「コハコベ」を指すことが多く、春の七草の一つとしても有名です。

日本全国に自生していて、古くから食用に用いられてきた歴史があり、若い茎を茹でてお浸しにして食べたり、生薬として利用されたりしてきました。

高さは、10cmから20cm程度と背が低く、ウサギの耳のような白い花を咲かせることが特徴です。

ハコベの仲間はとても多く、世界にはおよそ120種類、日本国内でも、およそ18種類存在しています。


《ツバキ(椿)》

日本では全国どこでも見られる花です。

ツバキ科ツバキ属の植物で、日本・中国・東南アジアが原産地となっています。

日本では、江戸時代には品種改良が行われるほど歴史の古い植物で、長い間、多くの方に愛されてきました。

非常に美しい花木で、日本でも代表的な花木の一つです。

光沢のある艶やかな厚い葉と、葉の周囲に上向きに咲く花は、そのコントラストが目を引きます。

花には細かいギザギザがあるのが特徴で、寿命が大変長い花木です。

(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?