見出し画像

ストリートサーキットでの3日間ー辛抱強くて行儀の良いアメリカ人集団のイベントでした

NTTインディカー・シリーズ第1戦『ファイアストン・グランプリ』の決勝レース



こんにちは、セレナです。

今回もストリートサーキットの話なので、
興味のある方のみお読みください。

私はカーレースに興味はなくても、
モナコのF1市街地レースが好きで、よくテレビを見ていたのですが、
それから数年後に、まさか自分が市街地レースが開催される街に住むことになるとは思ってもみませんでした。

なんだか独自の空気感になるのが面白くて
今年も3日間通いましたが、
結果はこんな感じでしたよ♡

今年も晴天に恵まれ、
たぶん例年通り15万人から20万人ほどの観客を集め
大きな事故や事件もなくとても平和に終わりました。

数十ミリオンドルを費やして建設されたレーストラックや観客席も
あっとうい間に取り壊されて、いつもの散歩道が戻ってきます。

市街地コースは、数か所の急カーブと、空港の滑走路を含む
1.8マイルのトラックで、
スマホのストップウォッチで測ってみたら、
1周1分前後で走ってました。
これを1試合100周するわけです。

コースに囲まれた敷地内を、
観客たちは自由に行き来することができて、
好きな場所から観覧できるるし、

海に停めた超高級ボートから観覧する人、
高層コンドのバルコニーや窓から観覧する人、
敷地内の屋台から食べ物やドリンクを買って寛ぐ人、
滑走路沿いの観客席からスタートとフィニッシュを見守る人、
公園で寝ちゃってる人など、本当に様々。

去年は観客席に座りっぱなしだった私たちは、
今年は歩き回っていろんな場所から見ていたのですが、
その両方を体験した私の素直な感想はこんな感じ。

面白いなと思ったことと気づきをメモしてみます。

◆市街地コースは全体が見えないので、
どこの位置から見ようとも車が通り過ぎる瞬間だけが楽しい(;'∀')
巨大スクリーンがいくつかあるので、それを見たりアナウンスを聞いてないと状態が把握できない。

◆衝突がわりと頻繁にあるけど、他の車は停止できないので
スピードを落として走り続けてる。

◆他州からの訪問客も多いとはいえ、
ざっと見る限り観客の9割くらいは白人だったのが興味深い。
ちなみにこの街は圧倒的に白人が多いです。

◆みんな耳栓して観てるけど、しばらくすると慣れてきて、
騒音が気にならなくなるどころか、ホワイトノイズにすら聞こえてくる。

◆フェンスを隔てた芝生エリアは木陰になってるので、
そこでお昼寝タイムしてる人たちもいる。
私もウトウトしちゃった瞬間が。。。
100周ジーっと見てるのはさすがに飽きる。

◆ドライバーはカーブだらけの道を100周もして
しんどくないのだろうか?
車酔いとかないのかな。
メンタルが強くないと辛いと思うけど。。。

◆優勝者が14歳とか大学生だったりして驚いた。

◆衝突が多かったけど、
大きな事故に至らなかったのがさすが。

◆NTTデータがスポンサーとはいえ、
敷地内でのネット環境が超悪くてみんな使えてなかった。。。
これはいったい???

◆車もトラックも整備員さんのユニホームとか、
いたる場所でホンダのロゴだらけだった。

◆あれだけの動員数で、夜のコンサートなどもあったのに、
人混みでイヤな思いをすることがほぼなかった。
アメリカ人のイメージがどうであれ、行儀が良くて辛抱強い人が
多い人たちの集まりだったので嬉しかった。


また来年も楽しみです♡


応援ありがとうございます♡