見出し画像

きぞくまと読もう!古典文学!②『枕草子』序段📚✨ \古典の名作、国語の先生がイラストにします/

きぞくまと読もう!古典文学
『枕草子』序段🌄🌃🌆🌅

\国語の先生が描く!きぞくま古文/

中学校2年生で習う
『枕草子』序段📚💓
きぞくまと一緒に読んでみよう🧸


-----

【きぞくま超訳】


春はあけぼのが最高ッ!🌄

だんだん白くなっていく
山とはしっこと空の境目と

紫っぽくほそーく
ほわほわしてるのがよき🙆🏻‍♀️



------


夏は夜がいいよね〜🌃

月が明るいのはもちろんいいじゃん🌙

月がなくて暗い、闇のなかでも
蛍がとんでるのがいいよね〜✨


蛍ちゃん、たくさんいるのもいいけど
1匹2匹くらいでちらほらしてるのも
またそれはそれでよき🙆🏻‍♀️


雨の日もよきよきのよき🙆🏻‍♀️❤️

------

秋は夕暮れがいいよねぇ🌆
夕陽がさして☀️
山の端っこが🗻
とても近くなっているところに

烏がおうちに帰ろうとして
3羽4羽、2羽3羽と🕊🕊🕊
急いで飛んでいくのがよき🙆🏻‍♀️

雁なんかが連れ立って
飛んでいるのが🕊🕊🕊
なんだか小さく見えるのも
いい感じだよねぇ〜💓🤟

日が暮れて夜になってから
風の音がしたりとか🍃
虫の声がしたりとか🎶
そういうのも、
わざわざ言うまでもなく
よきよきのよき🙆🏻‍♀️❤️

------

冬は早朝がいいよね🌅

雪が降ってる朝は
言うまでもないけど☃️

霜も白い朝とか
いやまぁそうじゃなくても❄️
めっちゃ寒い朝に

急いで火をおこして
炭をもって運ぶのは
冬!って感じがしてよき🙆🏻‍♀️❤️

でもさぁ
それは早朝だからいいのであって
昼すぎてから寒くなくなってくると
火桶の火も白い灰だらけになって
それは全然ダメーッ🙅🏻‍♀️👎

-----

これを書いたのは…

平安のカリスマブロガー
清少納言

✔️平安時代中期
✔️中宮定子に仕えた
 →紫式部とはライバル関係!
✔️「枕草子」を書いた
 →「あはれ」の文学といわれる



------

日常にかわいい古語を!

LINEスタンプ好評発売中!


------

古文豆知識・助動詞bot稼働中

LINEお友達募集中!

------

🧸きぞくまの日常はTwitterで!

最後まで読んでくれてありがとう!
また来たたまへ〜!
よきかなと思へば「スキ」「フォロー」
ぽちっとな!🧸💜

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?