oono

日本人としての生き方に目覚めつつある。日本の文化のため、英霊に恥じない生き方を決意 自…

oono

日本人としての生き方に目覚めつつある。日本の文化のため、英霊に恥じない生き方を決意 自分に足りない視点や情報を教えてくれる仲間を募集しています 考えに共感してくれる方だれでも歓迎ですよろしくお願いします

最近の記事

己に張られたあらゆるレッテルを拒否し、何物にも固着しきらない生き方 完成を決め切らずどこまでも歩んでいこうという貪欲さが伺える気がする 手段を目的してはならない理由は手段をこなすことに目が向きすぎて手段で為すはずの目的が果たせていないという状態に言い訳するのを防ぐため

    • 福田恒存は人間の普遍性という大通りに道を通じていない日本人論はもちろんその他の現状肯定論も容認しないと述べた 自分はこれがとても重要で欠かせない視点だと考えている 自分は人間の普遍性の中に子供を産み、次世代につなげていくことが含まれていると思う

      • 日本に生まれる子供ため、日本の故郷を守るため。人間どころか生物の基本ともいえる初歩のことですら今の日本では話せる場がなくなってしまったと感じる 大層なイデオロギーがなくても普遍的に話したり深めておくべきことがあるはずではないのか? 今の日本に違和感を持っている人たちこそ貴重な人だ

        • 今の日本人はまさに気を見て森が見えていない状態。いや、森が見えていないことにすら気づいていない状態 知識がないこと以上に知識がないことに気づいてのが大問題 自ら小さく収まり自滅の道を馬鹿正直に走っている。こんなことを話す機会さえも日本人は忘れてしまっている

        己に張られたあらゆるレッテルを拒否し、何物にも固着しきらない生き方 完成を決め切らずどこまでも歩んでいこうという貪欲さが伺える気がする 手段を目的してはならない理由は手段をこなすことに目が向きすぎて手段で為すはずの目的が果たせていないという状態に言い訳するのを防ぐため

        • 福田恒存は人間の普遍性という大通りに道を通じていない日本人論はもちろんその他の現状肯定論も容認しないと述べた 自分はこれがとても重要で欠かせない視点だと考えている 自分は人間の普遍性の中に子供を産み、次世代につなげていくことが含まれていると思う

        • 日本に生まれる子供ため、日本の故郷を守るため。人間どころか生物の基本ともいえる初歩のことですら今の日本では話せる場がなくなってしまったと感じる 大層なイデオロギーがなくても普遍的に話したり深めておくべきことがあるはずではないのか? 今の日本に違和感を持っている人たちこそ貴重な人だ

        • 今の日本人はまさに気を見て森が見えていない状態。いや、森が見えていないことにすら気づいていない状態 知識がないこと以上に知識がないことに気づいてのが大問題 自ら小さく収まり自滅の道を馬鹿正直に走っている。こんなことを話す機会さえも日本人は忘れてしまっている

          どれだけいい本を読んでも、どれだけ含蓄のある知識を手に入れても、話ができる人とつながるかは全く比例しない 大切な知識、欠かしてはならない常識を学んだところで、現実から逃避している人たちは無視と逃避に走り続けている 知識を教えてくれる人たちも、話し合える場も提供してくれないかと思う

          どれだけいい本を読んでも、どれだけ含蓄のある知識を手に入れても、話ができる人とつながるかは全く比例しない 大切な知識、欠かしてはならない常識を学んだところで、現実から逃避している人たちは無視と逃避に走り続けている 知識を教えてくれる人たちも、話し合える場も提供してくれないかと思う

          今日、新海誠監督のすずめの戸締りを視聴し終えた 自分も大事な役割を帯びた旅がしたいと思った 旅は好きだが、できることなら目的が欲しい。替えのきかない大事なものならお金も時間もかけても惜しむことなく動けるかと思う 過酷な宿命は恐ろしい一方で何よりも人を魅了させるとも思う

          今日、新海誠監督のすずめの戸締りを視聴し終えた 自分も大事な役割を帯びた旅がしたいと思った 旅は好きだが、できることなら目的が欲しい。替えのきかない大事なものならお金も時間もかけても惜しむことなく動けるかと思う 過酷な宿命は恐ろしい一方で何よりも人を魅了させるとも思う

          暴力を使わず、説得ができるというのは双方に知性がなくては不可能である 非暴力を掲げていたガンディーも説得をあきらめきるくらいなら暴力を使うと述べていたと聞く そして自分には説得も議論も大和も不可能だと認めざるを得ない人が身近にいる 暴力でも手遅れだと思うし、距離をとるしかない

          暴力を使わず、説得ができるというのは双方に知性がなくては不可能である 非暴力を掲げていたガンディーも説得をあきらめきるくらいなら暴力を使うと述べていたと聞く そして自分には説得も議論も大和も不可能だと認めざるを得ない人が身近にいる 暴力でも手遅れだと思うし、距離をとるしかない

          少なくとも自分は無知の無知で終わらないように行動している 誰でもできそうだけど、その実やれていない人もとても多いと言えないかと最近思っている 自分が特別だと思う気はないし自分以外にも関らずいると思っているからこそ、自分以外に社会に好循環を作る宿命に生きられる人を探し続けている

          少なくとも自分は無知の無知で終わらないように行動している 誰でもできそうだけど、その実やれていない人もとても多いと言えないかと最近思っている 自分が特別だと思う気はないし自分以外にも関らずいると思っているからこそ、自分以外に社会に好循環を作る宿命に生きられる人を探し続けている

          興味がないから関わらない。興味のあるなしで選択ができるというのが当たり前になりすぎていないか? 興味がなくともカロリーを取らなくては体を維持できない。どんな立場の人も水と酸素がなくては生きていくことはできないのは変えられない現実の筈 人間の多様性は傲慢さと繋がっていないか?

          興味がないから関わらない。興味のあるなしで選択ができるというのが当たり前になりすぎていないか? 興味がなくともカロリーを取らなくては体を維持できない。どんな立場の人も水と酸素がなくては生きていくことはできないのは変えられない現実の筈 人間の多様性は傲慢さと繋がっていないか?

          探し求めている人は自らの小ささ、無知さを認めつつもこれでは終わらないという反骨心を持つ人だと思う 絶望したくなるような現実を直視しつつも絶望しきらず、こみ上げてくる焦りや使命感に流されもしない。欠点がない人などいない、しかし欠点をカバーしきる人はなれる可能性はあると思う

          探し求めている人は自らの小ささ、無知さを認めつつもこれでは終わらないという反骨心を持つ人だと思う 絶望したくなるような現実を直視しつつも絶望しきらず、こみ上げてくる焦りや使命感に流されもしない。欠点がない人などいない、しかし欠点をカバーしきる人はなれる可能性はあると思う

          笑い話にしかできないような、今の自分でっは太刀打ちできないことは確かにある。けど、いつまでも笑い話でごまかしたくはない 人はなぜ学ぶのか?なぜ成長するのか?大人になるのか?それはかつてできなかった大事なことを行えるようになるためだと思う まだ可能性は残っている。

          笑い話にしかできないような、今の自分でっは太刀打ちできないことは確かにある。けど、いつまでも笑い話でごまかしたくはない 人はなぜ学ぶのか?なぜ成長するのか?大人になるのか?それはかつてできなかった大事なことを行えるようになるためだと思う まだ可能性は残っている。

          人は自由ではなく、宿命を求めている 小さな損得や快不快に左右される生活に嫌気がさしているからこそ、小さなことを考えれなくなるような宿命を背負いたいと自分は感じている 命と人生を賭して、現実に起きている問題を解決に向かわせたい。それが容易なことではないと承知しているがやりたい

          人は自由ではなく、宿命を求めている 小さな損得や快不快に左右される生活に嫌気がさしているからこそ、小さなことを考えれなくなるような宿命を背負いたいと自分は感じている 命と人生を賭して、現実に起きている問題を解決に向かわせたい。それが容易なことではないと承知しているがやりたい

          人を教育するという視点は何よりも傲慢な考えであると福田恒存は述べる 他にも限られた人しか精神的強者にはなれない。人間は現実を見ておらず、人間たちが認識できるものから解釈を作り出し,その解釈を現実と表現しているだけに過ぎないともいう 彼の言葉は厳しくも人間の現実を教えてくれている

          人を教育するという視点は何よりも傲慢な考えであると福田恒存は述べる 他にも限られた人しか精神的強者にはなれない。人間は現実を見ておらず、人間たちが認識できるものから解釈を作り出し,その解釈を現実と表現しているだけに過ぎないともいう 彼の言葉は厳しくも人間の現実を教えてくれている

          個人の損得、快か不快か?の基準は生物の基礎基本の基準を上回ってはいけないと考えている 基礎基本が守られて余裕があるときは個人の損得をとってもいいとは思うが、生物としての生存の危機のときは優先するべきではない 人間以外の生物は究極損得では動かず己に課された役割に殉じるのだから

          個人の損得、快か不快か?の基準は生物の基礎基本の基準を上回ってはいけないと考えている 基礎基本が守られて余裕があるときは個人の損得をとってもいいとは思うが、生物としての生存の危機のときは優先するべきではない 人間以外の生物は究極損得では動かず己に課された役割に殉じるのだから

          小さくとも好循環を作り出すというのが目標の場合、里山が一つ参考になるかと思う 里山は人数制限はあるが、その中ではきわめて合理的な循環が作り出せたと聞いた 資本主義に対するシェルターのようなものを想像するにそれが浮かんだ ただ、人数が決まっているのでに広げるのは不可能に近いと思う

          小さくとも好循環を作り出すというのが目標の場合、里山が一つ参考になるかと思う 里山は人数制限はあるが、その中ではきわめて合理的な循環が作り出せたと聞いた 資本主義に対するシェルターのようなものを想像するにそれが浮かんだ ただ、人数が決まっているのでに広げるのは不可能に近いと思う

          良い好循環を作るのも大変だが、目標はそれを広げて大きくしていくことなのでさらに大変だ 好循環の下地もどこでも作れるわけではないからこそ、最初が肝心なのだと思う そもそも、地域おこしは行われているが、地域から社会を変えていこうという声は聞いていない 長い目で考えている人はいるのか?

          良い好循環を作るのも大変だが、目標はそれを広げて大きくしていくことなのでさらに大変だ 好循環の下地もどこでも作れるわけではないからこそ、最初が肝心なのだと思う そもそも、地域おこしは行われているが、地域から社会を変えていこうという声は聞いていない 長い目で考えている人はいるのか?