見出し画像

京都を感情化した

長い出張から帰宅。

そうだ! 今日は奥さんがお出かけ!

大学時代のお友達と食事。『白いカーディガン』のKちゃんと。

奥さんがいない、ってワクワクするねえ(笑)

用意してくれたおでん鍋をつつきながら、映画『MINIONS』。

ミニオンの三人が旅に出る。

ケビン、ボブ、スチュアート。海であわや遭難かと思いきや、ニューヨークへ到着、お、これは好きな曲、なんだっけ? 

なんと! ストーンズ『19回目の神経衰弱』。イントロがいい。

このイントロ聞かせるために選曲した気がする。

街へ上がると、大きな看板「大統領はニクソンに投票しよう!」
60年代アメリカとわかる。

この映画は、子どもも楽しめるが、大人こそ楽しめる。

センスがいい。

地下水路を逃げるミニオンズ。
「↑ アビーロード」という標識がある。
アビーロードとくれば・・・

やはり。

マンホール蓋を持ち上げたミニオンズを、ビートルズらしき人の足が踏んづけていく。

レコードジャケットではジョン、リンゴ、そしてハダシのポールの順だが、映画ではジョンの次にポールの素足だった。シークエンスが長くなるからだろう。

このシーン、ビートルズのデビュー曲『Love Me Do』なのがおかしい。解散アルバム・ジャケットをパロディするのに、デビュー曲。面白い!!

そして劇中挿入歌として使われるビートルズがまさかのこの曲。

『MINIONS』は

「60年代ロック・ミュージックに映像くっつけたらこんなコンテンツになりました。大人の皆さん、楽しんでください」

制作者たちからのセンス抜群のメッセージだ。

レトロを楽しむのではなく、未来を生きるための活力源としての、コンテンツ。センスで調理したコンテンツ。観るのは二回目だが、すごい「技」で、楽しかった。

届いた。

行きの新幹線で見つけた『ひととき』が京都特集、中に『「そうだ 京都、行こう。」の30年』写真集の案内があったのでその場で買った。それが届いた。

『「そうだ 京都、行こう。」の30年』はコピーの勉強になる。

まっすぐ揃っているのが、良い。
 歪んでいたりズレているのは、悪い。
なんてルールは、
この「ちゃわん」のどこにも
見つかりませんでした。

99年・冬のコピーだ。

これって、まさにいまのデジタル化された日本にこそ、必要なものだ。
今朝もセブンで買い物し、画面タッチさせられたのだが、「なんてルールは」必要ない。

南禅寺との御縁にとても喜んでる。

ごめんなさい、
多くて、決められない。

これって、「紅葉ベスト3」に限らない。
南禅寺の良いところを聞かれても、同じ答えになる。

東日本大震災の春。あれ以来、日本人にとっての桜は、一層大切で、パーソナルな感情と結びつくようになった気がする。

全く同感です。

これらのコピーを30年書き続けてきた太田恵美さんもおっしゃっているが、「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンは、京都を感情化した。

それまでの京都といえば、修学旅行で「連れて行かれた」辛気臭い場所だった。仏像やら古い神社仏閣あるけど、「だからナニ?」。
つまり、「ただ古い情報」だった。

個人の感情という光を当ててみた。
京都がコンテンツ化した。
『MINIONS』同様、センスいいコンテンツへと化けたのだ。

これは、ブランド作りにも参考になる。

ブランド作りといえば、価格のほか、スペック(仕様)を訴求するものと思われがちで、たいていそのために時間の多くが使われる。

しかし、love capitalが一番重要な現在、センスによって感情化調理されたコンテンツこそが刺さる。

まさに、京都こそが、ブランディングのお手本だね。

この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?