小🇬🇧林

小🇬🇧林

最近の記事

軍用無線 基礎ルール編

これから何項かに分けて小隊及び分隊級の作戦行動で使える軍用無線の報告形式及び軍用無線の交信においての基本的なルールを説明したいと思います。 今回の無線基礎ルールから フォネティックアルファベット、PROWORDSについて 無線での呼び出し方 RADIO CHECK LACE REPORT TICなどを例文を添えて簡単に説明したいなと思っています。 これは前に書いた簡易英語無線と合わせて活用すことによりそれっぽい軍用無線をできるようになると思うのでぜひ活用してみてください!

    • 英語無線について

      サバゲや軍装を初めてすぐの頃、軍装イベントやサバゲでせっかくイギリス軍やアメリカ軍の格好でバッチリ揃っているのに無線は自衛隊や警察の形式で通信しているのを聞いてちょっと残念に思うことが多かった。 そして大学に入って本格的に現用英軍を集め始めて様々なイベントに参加し、そして今で言うミルシムに近いような内容のナビハイやオプカム、10kmハイクなどのイベントの運営などに少し関わるようになってからどうにかこの日本語無線を直せないかと色々試行錯誤しました。 英語への苦手意識 まずな

      • ミルシムとはなんなのか?

        ミルシム(Military Simulation)について。 サバゲや軍装を趣味にしている人はSNSなどで「ミルシム」という言葉をたまに耳にするようになってきたと思います。サバゲとミルシムはどう違うのか?リエナクト系のイベントとは何か違うのか?過去のイベントとは何が違うのか?とか色々気になると思います。 小林の思う大まかな違いについては、サバゲは大体の場合その場での10分間くらいの個人戦であるのに対してミルシムは任務が付与されてから終了するまでの一連の流れをする団体戦になる

      軍用無線 基礎ルール編