見出し画像

【こどもの腰痛】意外なところに原因がひそんでいます

今日は意外と感じる方もいるかも、というものですが…「こどもの腰痛」についてお話しようと思います。
こどもと腰痛なんて無縁な感じがしますよねー?でも、あるのです。

■こんな訴えがあったら??


ちびっこが腰回りをさすりながら、 「このあたりが痛い・・」
なんて言ってたとしたら。
どこかにぶつけた?
どっかから落ちた?

って、たいていは思います。

そして、転んだり、落ちたりぶつけたりしていないのに何日も痛がったりすると、
何か悪い病気じゃないか・・・と心配になりますよね?

「このあたりが・・・」 の図。

突然ですが・・・私、現在進行形で血行不良の恐ろしさを感じています。

■血行不良の恐ろしさを語るの巻。

と、いうのも。
昨晩からちょっと左腰痛むなー。でも寝れば治るでしょー?
という軽いノリで就寝。

朝方あまりの痛みに目が覚めました。姿勢に関係ないこの激痛。
もしや腎盂炎?とも思いましたが腰痛以外のほかの症状がなくて、内臓っぽくはない。
そして、思い当たるのは昨日のワークショップ。
普段はかないスカートのゴムがちょっとだけキツイな・・と感じて過ごしていたこと。(だいたい試着しない)
それかーーーー!と思い、自分で針を打ちました。

すると痛みのレベルが激減!
間違いなく血行不良からくる痛みだったんですよ。

■これ、お子さまにも起こります…!!

え?何?こどもの腰痛とか言っちゃってるけど、自分語りかい!
と、思ったあなた。

実はこのパターン、お子さまの腰痛の原因になります。
理由はこれ、

色々サイズがあってない
  ↓↓↓
しめつけられる
  ↓↓↓
血行不良による痛み

こどもは無言で育つので、

☆下着パンツ(ウエスト&太もも)
 ←とくにゴム太いやつ

☆ズボン(ウエスト&太もも&ふくらはぎ)

☆スカート(ウエスト)

気を付けないとサイズがあっという間に変わっていきます。


■足も注意ね!

伸縮性のある素材だとそれほどでもないですが、伸びない素材の場合、結構な割合で痛みの原因となっています。
また、摩擦による皮膚のかゆみや炎症が起こる場合もあるので要注意です。

そしてこれら衣類のみならず、靴のサイズが合っていない場合も腰の痛みの原因になる可能性があることを知っていてくださいねー!

足裏そのものに痛みがでる場合もあります。
こちらの記事もご参考まで。
https://ameblo.jp/crysta-tokyo/entry-12615834980.html

という次第で、実は起こり得る可能性が実は高い!?
そんなお子さまの腰痛問題でした。皆さまもお気をつけて…!!


■東洋医学をメインに、こんなお勉強会を開催!

もっと東洋医学について知りたい!と思われた方にはこちらの講座がオススメです。

⭐︎憂鬱と落ち込みに東洋医学で感情のコントロール術
https://ameblo.jp/crysta-tokyo/entry-12771154075.html

⭐︎鍼灸などなど、セラピストさん向けのコンサルティングも!

https://ameblo.jp/crysta-tokyo/entry-12734370161.html?frm=theme

☆フラワーエッセンスで、心を整えよう♪

https://ameblo.jp/crysta-tokyo/entry-12750655706.html

※下記のリットリンク内にある、公式LINEよりお申し込みいただけます♪

■お問い合わせ先・HPなどはこちら♫

『かとうよう子の子ども発達サポートセンター@note発信所』運営者・かとうよう子へのお問合せは、下記のHPや公式LINEからどうぞ!

■ワタクシの運営する治療室クリスタのHPです!
https://crysta.co/

■インスタ・Twitterなどなど…色々発信しております!下記のSNS一覧、ぜひご覧くださいませ♫
https://lit.link/katouyoko


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?