見出し画像

【質問】ゼミの推薦で就職が決まるか/どのような方向でアドラー心理学を研究するか

2022年12月8日(木)

木曜日はいただいた質問やメッセージを取り上げて回答しています。今回は質問がありませんので、過去の質問を再録します。

質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。

2018年12月2日

質問1

大学のゼミでは教授推薦で就職先が決まることもあるのでしょうか?

回答1

そういうゼミもあるでしょう。教員が企業と何らかのコネクションを持っている場合ですね。その場合は就職先として紹介してくれるかもしれません。

ちなみに私のゼミはそういうコネクションはまったくありません。ゼミ生がそれぞれに希望した業界、職種を目指して就職活動をしています。私はただそれを見守るだけです。


質問2

アドラーの個人心理学を学問として学んでいると、なにを学べばいいかわからなくなってしまいます。アドラーの原著を読んでいても「あくまで臨床である」と書いてあることで、どのような方向で学び、研究として進んでいけばいいかということを思い悩んでいます。先生は、どのような方向でアドラーの個人心理学を研究されているのでしょうか?

ここから先は

626字 / 1画像

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。