2-教える技術ヘッダ

デザートを無料サービスされたという感じの行動経済学

火曜日は「教えること/研究すること」のトピックで書いています。

最近では授業でも講座でも研修でも、最後にアンケートをして参加者からの評価をいただくことになっている。こちらが用意したアンケートフォームを使うこともあれば、主催者が用意したフォームを使うこともある。いずれにしても講座でよかったところ、また、改善するとすればどこかを記述式で聞くのは共通している。

講座を終えたあとの仕事は、このアンケートを注意深く読むことだ。これは楽しみでもある。最近発見したことは、講座の良かったところと不満だったところは、対応していることが多いということだ。つまり、ある人にとっての講座の良かったところは、別の人の不満なところに対応していることが多い。

たとえば「脱線した雑談がおもしろくためになった」という感想と「雑談が多すぎて本題を端折ったところがあったのが残念」という感想は、同じ講座で同時に出てくる。同じ現象を捉えて、人によって逆の評価をするわけだ。「グループワークがたくさんあったので飽きずに参加できた」という感想と「グループワークを減らして講師の話をもっとたくさん聞きたかった」という感想も、同時によく出てくる。

ここから先は

416字
この記事のみ ¥ 100

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。