見出し画像

[m231] 杉浦真由美『医療者のための教える技術』8月26日発売。お勧めです。

2021年8月24日(火)

ハローチューズデー! 向後です。

杉浦真由美『医療者のための教える技術:オンラインと対面のハイブリッド教育研修』(メディカ出版, 2021)が8月26日(木)発売されます。私も表紙に推薦文を書かせていただきました。

この本はオンライン研修を含めて、研修をどのように設計し、どうのように実施すればいいのかということについてすべてのことが盛り込まれています。

私が考案したり、よく使っている「教える技術」の工夫が、より具体的に紹介されていますので、うれしいです。たとえば、次のようなトピックです。

マイクロフォーマット(p.44-45):「質問カード」の具体例も載っています。
研修設計のロケットモデル(p.75):この説明図は私のものよりもわかりやすいかもです。
KP法(p.177):川嶋直氏が考案した紙芝居プレゼンテーションの手法です。私も愛用しています。

サイコロタイム(p.180-181):質問や感想を言って欲しいときにサイコロを振って、偶然に任せるといいです。

さらに、この本の関連書として、杉浦真由美『伝わる・身につく ナースのための教える技術』(メディカ出版, 2018) もお勧めです。Amazonカスタマーレビューで★4.5の高い評価を得ています。

ここから先は

11字
この記事のみ ¥ 100

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。