見出し画像

【妊娠編】妊娠発覚から産婦人科へ行くまで

皆さんこんにちは!新米ママのひまわりです。
今回は「妊娠発覚から産婦人科に行くまで」についてお話します。

私の妊娠が分かったのは2022年1月25日の夜。
めちゃくちゃ寒い日でした。

生理予定日からは5日ほど遅れていましたが、よく遅れていたので
今回も遅れているな〜、ぐらいに思っていました。

しかしなぜこの日に発覚したか。その理由は、、、

食中毒です・・・!( ;∀;)

1/25は私の誕生日の前日で、夫と一緒にディナーへ行っていました。

美味しいコース料理をいただいていて、
生ハムやお刺身のカルパッチョ、レアステーキ、
牡蠣、フレッシュチーズ・・・など
今思えば妊娠中に気を付けるべき食べ物オールスターズ。
まさか妊娠しているとは思わず、普通に食べていました。

そしてディナーの帰り道。とにかく気持ち悪い。
とても寒い日だったので体調を崩したのだと思っていました。
しかし家に着いてもっと気持ちが悪くなり、とうとう風呂場で嘔吐。

その時にハッとしました。
生理5日来てない。まさかこれ、つわりでは!?

そして夫に妊娠検査薬を買ってきてもらい、検査をしたところ陽性。
やっぱりつわりだったんだ!と思いました。
しかし、翌日には気持ち悪さは良くなり、下痢に。
つわりで下痢は無いよな??あれ?まさか、食中毒?

ということで、ディナーの翌日に産婦人科と内科に行き
色々と調べてもらった結果、食中毒でした( ;∀;)
以前記事でも書きましたが、その後つわりの症状は1つも出ず。

ということで、私の妊娠発覚は食中毒がきっかけでした・・・!
大事には至らなかったですが、妊娠中の食中毒は本当に危ないです。
どの食材が当たったのかは分かりませんでしたが、
発覚以降は口にするものにとても気を付けて過ごしていました。

今回は妊娠発覚から産婦人科に行くまでについてお話しました。
それではまた次の記事で!٩( 'ω' )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?