またえこうじ@ぴたデジの人

生涯現役なデベロッパーを目指しています。Typescript、Javascript、S…

またえこうじ@ぴたデジの人

生涯現役なデベロッパーを目指しています。Typescript、Javascript、Salesforceのフルスタックデベロッパーとして日々コードを綴っています。コードを綴る中で、「これは!?」と思ったものを記事にしています。

マガジン

最近の記事

【MB】はじめの一歩。MotionBoardの仕組みを理解しよう

MotionBoardは、データベース、Excel、CSVなどからデータを取得し、グラフや集計表、明細表などで表現するソフトウェアです。 取得データをグラフや集計表のチャート、明細表として表示する仕組みを理解すると、MotionBoard攻略のハードルがグンと下がります。 以下がMotionBoardの仕組みになります。 DSデータそのものになります。 RDBなどのデータベースの場合は、1つのテーブル、ビューになります。 ExcelやCSVの場合は、1ファイルもしくは1シー

    • Property 'enableSetPasswordInApi' not valid in version 51.0 でスクラッチ組織が作成できなくなったら

      大急ぎでお客様の対応をしないと!と、VisualStudio Codeを立ち上げ、スクラッチ組織を作成!! エラー?つい先日までできてたよね? えー!!この忙しいときに!(こういうことは忙しいときに限って起きる笑) 現象コマンドパレットから「デフォルトのスクラッチ組織を作成」と実行すると以下のログが出力されます。 Starting SFDX: デフォルトのスクラッチ組織を作成...06:03:49.49 sfdx force:org:create -f config/

      • Lightning Web Componentsを素早く開発する方法

        システム開発の生産性を大きく左右するのがデバック環境です。 「コードを書く」 「デプロイする」 「動きを確認する」 「修正する」 このサイクルを如何に早く回せるかがポイントです(早く回せると精神衛生上もいい) Lightning Web Componentsを開発するとき、どのようにしていますか? 「デプロイする環境のLightning WebコンポーネントのデバックモードをONにする」 「コードを書く」 「Lightning Web Componentsをデプロイす

        • NestJSで開発したGraphQLのリクエストとレスポンスをAzureのApplication Insightsに登録する

          Azureでとあるサービスを開発中です。 開発も終盤に差し掛かってきたので、そろそろ、サービスインした後のことを考えようと、環境を構築しています。 AzureにはApplication Insightsというサービスが提供されており、いろいろなサービスのことを集中管理できるようです。 お客様から問い合わせがあったときに、しっかり対応するためには集中管理は必要不可欠です。 これはシステム管理者としての過去の経験ですが、システムってしっかり管理している(ちゃんと気にかけて

        【MB】はじめの一歩。MotionBoardの仕組みを理解しよう

        マガジン

        • BIマガジン
          1本
        • LWCマガジン
          27本

        記事

          AzureのBlobストレージに保存しているファイルをZIPに圧縮してダウンロードするには?

          Azureでとあるサービスを開発中です。 Blobストレージにファイルを保存しておき、一括でダウンロードする仕組みを開発しようとしたところ、思いのほか苦戦しました(^^ゞ 忘れないように&きっと他にも困っている人はいるはずと言うことで残しておきます。 前提条件環境: Node.js(v12) 使用ライブラリ: @azure/storage-blob、archiver アプローチarchiverで圧縮しながら、Blobストレージに保存できると、ファイルを保存できない環

          AzureのBlobストレージに保存しているファイルをZIPに圧縮してダウンロードするには?

          Lightning Web Componentsのデバッグ

          プログラムを開発する上で、「どうやってデバッグするか?」はとても大切です。 デバッグが簡単にできると、プログラム開発の効率は格段に上がります。 VisualStudio Codeを使ってAngularやVue.jsでプログラム開発をするときのデバッグ方法は、VisualStudio Codeでブレークポイントを設定して行うのが一般的です。 Lightning Web Componentsを開発では、AngularやVue.jsのように簡単にデバッグできません(いつかで

          Lightning Web Componentsのデバッグ

          SLDSをチェックしてくれる優れもの「SLDS Validator」

          いつの頃からか、VSCodeでLWCのコードを書いていると、正しいCSSクラスを教えてくれるようになりました(2020年9月15日時点) ちょっと調べて見ると、SLDS Validatorという拡張機能が新たに提供されています(9/15時点ではプレビュー) SLDSは、どんどん進化しているため、CSSクラスもどんどん増えています。 新たに増えたものも含めて、CSSクラスの定義をチェックしてくれて、「こっちの方がいいよ」と教えてくれます。 これは便利!! ・・・と思っ

          SLDSをチェックしてくれる優れもの「SLDS Validator」

          プロセスビルダーである時点の項目も値を保存する方法

          Salesfroceに限らず、多くのシステムでは、保存されているのは最新の値です。 システムを運用していると、「あのときの値」を知りたくなることがあります。 例えば、「この商談の前の担当者は?」「この商談の前のフェーズは?」「このケースの前の担当は?」などです。 Salesforceでは、項目履歴管理やレポート作成スナップショットを使うとこういうことに対応できます。 最近はインサイドセールス部隊を持って活動されている会社が増えています。 インサイドセールスの方が獲得

          プロセスビルダーである時点の項目も値を保存する方法

          もしかして!?VisualStudio CodeでApexクラスがデバッグできる??

          VisualStudio Codeのコマンドパレットでsfdxに関するコマンドを眺めていたら、「Replay Debugger用のApexデバッグログを有効化」というのを見つけました。 これはもしや、VisualStudio CodeでApexクラスをデバッグできるのでは?と調査してみました。 これまでのApexクラスデバッグと言えばこれ これまでApexクラスのデバッグと言えば、デバッグログです。 ApexクラスにSystem.debugでデバッグ文を埋め込み、デバッ

          もしかして!?VisualStudio CodeでApexクラスがデバッグできる??

          Angularの多言語対応について

          Angularでは標準で多言語対応をサポートしています。 アプローチは、HTMLを書くときに多言語対応したいところをマーキングして、ng i18nで抽出して言語ファイルを作成、言語ごとにビルドします。 詳しくは公式を見てください。 https://angular.io/guide/i18n 今の今まで、Angularのi18nはHTMLだけの対応だと思っていました。 <th i18n="@@jobLog.startTime">開始日時</th> 処理が終わったとき

          Angularの多言語対応について

          取引先への活動と提案書を簡単に登録する方法

          Salesforceで取引先への活動と提案書(ファイル)を登録するには、以下の手順が必要です。 ・取引先の活動の記録で活動した内容を登録する ・提案書を取引先のファイルにアップロードする 2つの手順が必要ですし、どの活動でどの提案書を提出したのかが分からなくなります。 手順を1つに、どの活動でどの提案書を提出したのかを行う方法をご紹介します。 アプローチ画面起動フローを使って、取引先への活動内容の入力、取引先へのファイルのアップロードを1つにします。 さらに、ToD

          取引先への活動と提案書を簡単に登録する方法

          これですっきり!活動と行動とToDoを攻略しよう!!

          活動、行動、ToDo、そしてカレンダー。 ちゃんと整理できていますか? 「活動の記録」「新規ToDo」「新規行動」とありますが、この違い、分かりますか? 私は、初めてSalesforceをさわり始めた頃、「なんじゃこりゃ!?」と思ってました笑 全体像 ざっくりと全体をイラレで図にするとこうなります。 すべての元は「活動」です。 元なので、「行動」「ToDo」にカスタム項目を追加する場合は、「活動」で追加します。 「行動」と「ToDo」は「活動」の表現方法です。

          これですっきり!活動と行動とToDoを攻略しよう!!

          Azure App Serviceのデプロイはこれで決まり。

          AzureのApp Serviceでいざ本番を迎えるときに考えておくべきことがあります。 それは本番後のバージョンアップをどのように行うかです。 望ましいバーンアップの仕組みの条件は以下の通りです。 ・人の手をできるだけ介在せずにバージョンアップできること ・本番前のテストを本番とほぼ同じ状況でテストできること ・本番環境への移行はできるだけ短い時間でできること DevOpsの仕組みを作ろう 前述の条件を本番前に揃えるには、DevOpsな環境を構築するのをオススメしま

          Azure App Serviceのデプロイはこれで決まり。

          Azure DevOpsのPepelineで、NestJSアプリケーションを、サクッとユニットテストする

          Azure DevOps。 CI/CDをやり始めてから、ずっと使っています。 Salesforceで開発するときは、ユニットテストが必須なのでせっせと書いていましたが、スクラッチで開発するときは面倒でついつい、後回しになっていました。 よし、書こうと意気込んで、NestJSアプリケーションでテストコード書いています。 せっかくテストコードを書いたのだったら、ビルドするときに実行するといいな、カバレッジも一緒にできるとなおいいなと、Pipelineに組み込んでみました。

          Azure DevOpsのPepelineで、NestJSアプリケーションを、サクッとユニットテストする

          AngularなApolloのテストツールがよくできていてびっくり。

          Angularアプリケーションのテストコードを書いています。 サービスクラスのテストコードを書いていて、Apolloの部分のモックを作ろうと思い、念のためApolloのサイトに行ってみると、テストツールが準備されていました。 テストするサービスクラス テストするサービスはこちらです。 import { Injectable } from '@angular/core';import { Apollo } from 'apollo-angular';import { Ob

          AngularなApolloのテストツールがよくできていてびっくり。

          Salesforce CLI(sfdx)で本番環境にリリースする

          Salesforceで開発したプログラムをSandboxから本番環境にリリースするときに、よく利用するのが送信変更セットです。 最近、送信変更セットをアップロードするとあっという間に本番環境でリリースできるようになったので便利なのですが(ちょっと前までかなり待ちました)、送信変更セットにリリースするものを追加するのがめんどくさいんです。 忘れ物があったり、本番環境でのテストが失敗すると、VisualStudio Code、Sandbox、本番環境を行ったり来たりになり、そ

          Salesforce CLI(sfdx)で本番環境にリリースする