見出し画像

見方日記 7/1〜8/31 2022


雑然とした日常のメモのうち「見方」とも言えるようなかすかな断片たちが居場所を求めている。

7月1日

出会い系アプリに登録してる医者の人数が全国の医者の人数を超えたって話聞いてわろたw

Twitterより。

7月2日

最大限の厳しい言葉で非難する。

最大限の厳しい言葉とは具体的にはなんだろう?

7月3日

バックトゥザフューチャー2は、ラストから撮った。
1とのつなぎもあるが、何よりそれにより出演者、スタッフたちの安心感、ビジョンがはっきりしたらしい。

編集的な創作物は、なにも前から作らなくてもいい。

7月4日

「帰り道、4歳がふざけて足にしがみついてきた瞬間 2歳が繋いだ手をふりほどき、ガードレールくぐって道に飛び出てしまい。
その光景をみて冷静に車を停め、後続からのクラクションに1mmも動じず、私が子供を回収するのをニコニコ見守ってくれたトラックの運転手さんに“望むだけのなにか”を送りたい……」

Twitterより。

数字の持つ情報量が強い。

7月5日

雨の影響で湿気ているふにゃふにゃ1000円札。
ATMからおろしたてのピンピン1000円札。

それらをPASMOにチャージするため券売機に投入した。

たしかに手触りはまったく違ったのに、券売機のモニターには、ただ2000という数字が表示された。感覚は捨象されてしまった。

7月6日

納豆に醤油かけてご飯に載せて食べたら、それは親子丼なのでは?

Twitterより。

7月7日

栄養ドリンクの蓋が栄養を求めている人間にとって固すぎないか。

Twitterより。

7月8日

友達と競馬の話してて「千円で20倍ってことは2万円じゃん!」とか「10万円だったら200万じゃん!夢ありまくりかよ!」とか話してくっそ盛り上がったんだけどまじ言ってることただの算数なの笑う

Twitterより。

7月9日

電車のほうが揺れているのに、ホームのプラットフォームのほうが揺れているように感じた。

7月10日

宗教は初手が「信じる」だけど、科学は初手が「疑う」なので、もうこの時点で勝敗はついている。一方、技術はいいぞ、初手が「祈る」だからな。

Twitterより。

7月11日

マイケル・ジャクソンは姓も名もありふれてますが、マイケルはアメリカで4位、ジャクソンは18位だそうです。この順位を日本名に置き換えると斎藤修になることが先ほどわかりました。

Twitterより。

7月12日

週末の保育園。遅い時間に迎えに行くと、女の子が泣きながら「何でこんな時間なの?」とパパに訴えてた。胸が締め付けられる思いで息子の元へ急いだ。
ふてくされて出てきた息子も「何でこんな時間なの?」
次の瞬間、女の子と息子が同時に叫んだ
「紙芝居始まるとこだったのにぃ!」

ありがとう保育園

Twitterより。

週末に保育園の運動会がある。

運動会の練習してるんでしょ?、楽しい?

5歳「してないよ」

してないの!?

5歳「せんせいがね  きょうも  うんどうかいゴッコしましょっていうんだよ  れんしゅうはしてない」

先生流石やな。

Twitterより。

3歳児長男に「明日から保育園のクラスが変わって新しい先生になるよ」と言ったらしばらくのちに「保育園のクラスが変わってもママは今のママのまま?」と聞かれた…大丈夫!ママは!ずっと!きみのママだよ!!!

Twitterより。

7月13日

グーグルマップのナビは、目的地に着くと「目的地は右側です(とか、左側です)。お疲れ様でした」って言うけど 、さっきなんとなく自宅までナビを使ったら「おかえりなさい」だった。ちょっと感動

Twitterより。

7月14日

とんかつやさんで、とんかつ、海老コロッケを夫婦で頼んで、シェアしていた。

たとえ、お店にミックス定食がなくても、こんな考え方をすれば、ミックス定食がつくれるんだな。

7月15日

NHKでギャルが双眼鏡でバードウォッチングしながら「よく見ると1羽1羽違う、ギャルもみんな同じに見られがちだけど実は1人1人違う」と言っててなんか良かった

Twitterより。

ギャルの友達に大学に友達いないって言ったら 「見てる世界狭すぎっしょ別にあたしいるし良くね?」と言われ泣いた

Twitterより。

7月16日

面白い考え方の階段。

7月17日

500匹もさることながら、
メニューの文字もかわいい。

7月18日

訪問診療させてもらった時、指導医に「捨てていい靴下を二枚重ねで履いてきなさい。あなたが見たことのない世界が広がっている家はたくさんあります」と言われた。

Twitterより。二重でガードするという考え方。

7月19日

今日の「激レアさん」ヤンキーのパシリをするのに、「ずっと完璧にパシリをしていると、要求が高くなっていくので適宜ミスらないといけない」というのが勉強になった。

Twitterより。

7月20日

酸と塩は綱引き。

にんにくは、包丁を入れれば入れるほど、香りが鋭角になる。

イタリア料理は、にんにく・トマト・オリーブオイル・バター・パルミジャーノの5大要素をどう組み合わせるかの料理。その組み合わせ方にシェフの個性が出る。

レガーロ小倉シェフ

7月21日

あわたくしただの石ですよの顔しているのに、割ったらとんでもなく魅惑の色合いを現す鉱石、好き!

7月22日

エレベーターの常識として「出入りする場所」だと分かっているという事なのですね。言い換えると、中に入っていれば絶対いつか降りるんだという事は分かっているのですよね。奥の方から「降りま~す」と言われればできやすいようにするのが常識と知っているからこそ出られる隙間を作る

7月23日

伊沢さん

きょう何時間勉強したかではなく、
きょうの勉強で1点上がったかを測れ

7月24日

紙飛行機をつくれというお題で、くしゃくしゃに丸めた紙の球を飛行機とするという態度でのぞむ。

7月25日

おれが発した今月の名言
「反省点が多すぎて線になってます」

Twitterより。

7月26日

論理的には「民主主義はいまのところ最高の統治形態だ」と言ってるに等しい。しかしそれを「最高だ」と言わず「最悪だが他よりましだ」と言うレトリックに知性がある

2つに大別できるもので、一方をうまく定義できれば、他方の定義は“それ以外”で済ますことができる。

7月27日

「優れた芸術作品は、世界をより良く見えるようにしてくれる。より良くというのは何かを付け加えるということではない。見えていたはずなのに見えなかったものが、見えてくることを言うのだ。それは違いに気づくことから始まるが、そのためには比較する事物=芸術が必要である。芸術という人工物は、気づきの経験をもたらすものなのだ。ARは、拡張現実感と呼ばれ、現実世界に情報を追加表示する技術とされ、見えている対象の意味や背後にある歴史といった情報を、現実世界の上にオーバーラップして表示する。しかし、この程度の利便性に、生きる上ではいったいどんな意味があるというのだろうか。情報が増えるばかりでは、世界はより良く見えはしない。」

藤幡さんの言葉。

7月28日

書き言葉とちがって、話し言葉には聖なる一回性の如きものがある

谷川さんの言葉。

7月29日

残心(ざんしん)とは日本の武道および芸道において用いられる言葉。残身や残芯と書くこともある。文字通り解釈すると、心が途切れないという意味。意識すること、とくに技を終えた後、力を緩めたりくつろいでいながらも注意を払っている状態を示す。また技と同時に終わって忘れてしまうのではなく、余韻を残すといった日本の美学や禅と関連する概念でもある。

7月30日

yyyymmddのことをわたしはひそかにヤマダと呼んでる

7月31日

江戸しぐさしぐさ(江戸しぐさ運動のような振る舞いを、別の案件で行うこと)

(江戸しぐさとは、江戸しぐさ(えどしぐさ)とは、芝三光[注 1][1]が提唱し、NPO法人江戸しぐさが「江戸商人のリーダーたちが築き上げた、上に立つ者の行動哲学」[2]と称して普及、振興を促進している概念・運動である[3]。しかしながら、江戸期において実際におこなわれていたものではないことが、明らかにされつつある。wikipedia)

8月1日

粒焼き

8月2日

物事に因果関係を勝手に見出してしまう性質が人間にはある。

8月3日

新入社員の子が同僚からのメールを見た後に深刻な顔で「○○さん、先方への謝罪が終わったらそのまま退社するそうです。いろいろ教えてもらったのに...」と言っていたので「終わったら帰るってことだから辞める訳じゃないよ」と教えてあげた
Twitterより

8月4日

「いつも我慢しちゃう人が我慢することは、努力なんかじゃないよ。
自分の意見を出すことが努力だよ」

Twitterより。

8月5日

身長170cmくらいの黒髪ポニテで薙刀持ってる女子高生が1リットルの紙パックのレモンティー飲みながら信号待ちしてて良すぎて死ぬかと思った

Twitterより。

8月6日

高校生の頃「馬鹿か」が口癖の奴のモノマネが流行ってだんだん誇張されていって最終的に「めけけ」になったの楽しかった

Twitterより。

8月7日

死んだパートナーと駅の階段を上がっていたら、端の手すりに掴まりながら上がっているお婆ちゃんの真後ろに移動したから「なんで移動したの?」って聞いたら「お婆ちゃんが後ろに倒れたら危ないかなっと思って」以来、僕もそうしてるけれど思い出の宝ってこんな日常なんだなって最近思ったりするんです

Twitterより。

8月8日

なんと秩父鉄道、隣駅で車両故障が発生したため急遽タクシー手配しますとの構内アナウンス。無人駅だからアナウンスで「人数確認します…改札口の防犯カメラに集まって下さい…もっと手前…あっハイ、6人ですね」と遠隔指示される我々。駅員さんはどこにいるんだろうw

8月9日

お菓子作りで1番だるい作業
    常 温 に 戻 す

Twitterより。

60代の父からの情報なんですけど、細長くていい感じの棒を道で見つけたときのワクワク感は60を超えても消えないそうです。未来に希望はある。

Twitterより。原始的本能

8月10日

「文学おぼえらんない」って言う娘に
「蜻蛉日記はモテおばさんの武勇伝
更科日記は源氏物語のオタ活記録
伊勢物語はイケメンなりひら君のショートショート
土佐日記はネカマの旅行ブログ」
ってすごい雑な解説したら
「え、嫌いじゃない…」
って引っ掛かった。

会社の同期が「命すぎる」という理由でシラスが苦手らしい

Twitterより。

8月11日

今読んでる本に「同じ悩みにそろそろ飽きろ、人生の登場人物を変えるんだ」と書いてあって、気楽になった

Twitterより。

「コミュ障です」(口数が少ないタイプ)
「コミュ障です」(しゃべりだすと止まらないタイプ)
「コミュ障です」(状況に合った発言ができないタイプ)
「コミュ障です」(定義を拡大解釈している)
「コミュ障です」(単なる謙遜)

など色々なケースがあるのでマジでわからん

Twitterより。

8月12日

インターネットは火事と喧嘩で出来てるので実質江戸

Twitterより。

カントリーマアムがだんだん小さくなっている事実から、将来の消滅を感じとれる一方、過去に遡るほど大きくなってゆく傾向を外挿すれば、明治時代には直径10センチ、江戸時代には25センチのカントリーマアムが実在しており、聖徳太子は直径1光年ほどのカントリーマアムを食べていたと結論付けられる。

8月13日

ゲーマーの「ちょっと待って」は
けして1.2分ではなくて
『その試合が終わるまで』なんです…

Twitterより。

8月14日

うちの近所のスーパーも呼び込みが独特で「あ〜、クリスマスですお客様。クリスマスは〜クリスマスはお客様。特別セールですお客様。200円でお客様。24日はお客様。ご予約をぉ〜ご予約を〜お客様。」って言い続けてる。お客様しか記憶に残らんw

Twitterより。

取引先の女性社員に「さっきうちの会社の駐車場で変な踊りしてませんでした?」って聞かれたんですけど、たぶんクモの巣に引っかかってカバンを股間に挟んで両手ではらってるところを5階の窓から見られていたんだと思います。

Twitterより。

8月15日

片岡鶴太郎を調べてたら「朝起きるの早くなりすぎて、最近は夜11時に起きてる」ってインタビュー読んで爆笑した

Twitterより。

イノベーションが日本で起きない理由、平将明氏の説明分かりやすい。。日本の法律は「やっても良いこと」、欧米は「やったら駄目よ」が書いてあり、日本では「書いてないことはやっちゃ駄目」、欧米は「書いてないんだからセーフ」。

8月16日

人は急に振られた3つのことを同時にやろうとすると、必ず失敗する。

新しいことをやるときは、既存の常識的振る舞いをやめる。

アクシデントをチームでカバーする様が、エンタメでは数字になる。

人はそれをハラハラ見守る。
ゆえに目が離せない。

失敗を失敗にさせないチームワークが大事。

8月17日

拙い技術でもどんどん使っていかないと。

使わないと改善するインセンティブが働かない。使ってると、技術者はやっべ直さなきゃとどんどん改善されていく。

お客を緊張させたらダメ。緊張要素をなるべく排すること。自然な流れでスタートすること。

もしも緊張したら、そのほぐしに5分はかかる。

8月18日

画面におさまろうとする表現。

タクシー料金で、広さ・距離を表現する。

トイレが行列

8月19日

漫画で行ったから。

だから許してくれ。

蛭子さん

8月20日

大好きな数字のマジックに、「1日の1%は約15分」があります。習慣形成にぴったりの数字で、「1%だけ頑張ろ」と自分を励ますのに、10年使い続けてます。1%だけ読書、1%だけ筋トレ、1%だけ早起き。今年は1%だけ長く考える癖をつけました。1年の総括に、来年の目標設定は1%からはじめてみてください。

Twitterより。

規制派は全てを漏れなく封印しなければならないが、オープン派は一箇所でも崩壊させれば成功

ギャンブル依存症の勉強をして、確率論の「期待値」という概念もしっかり理解しているはずの友人が、スマホで毎日ガチャを回しているのを見て、勉強ができるのと実践できるのは別ベクトルの脳なんだと理解した。

Twitterより。

8月21日

算数でゼロの概念に興味を持った娘が、リンゴ0個とミカン0個は同じだと気づき、最終的に「私は何階建もあるすごいビルでそこに何千人も働いててカフェとかお店もたくさん入ってる会社を、ゼロ個もっています!」というギャグを開発たが、学校の友達には全然受けないと思うって話をずっとしてくる。

Twitterより。

整然と並んでいるものは気持ちいい。


Hip Hop好きの知り合いに
「ラップとダジャレってだいたい一緒じゃないの」って聞いたら
「全然違う!寒いのがダジャレで、Coolなのがラップだ」って言ってた。
だいたい一緒だった。

Twitterより。

8月23日

ついさっき8歳のインド人生徒にレッスンしている途中、彼がレッスンと関係ないリズムを自由に刻んでいた。
「それ君が作ったの?(created?)」と聴くと「いやいや創造したのは神様、僕は見つけただけ」と言った。マジでそう言った。やっぱインドやばいわ。

Twitterより。

友人のアメリカ人の子育てを見ていたら、子供に何か注意するときは常に「Don't 」からではなく「We」から言葉が始まることに気付いて、これは自分も日本語でも真似したいと思った。

Twitterより。

8月24日

旦那と口喧嘩。小6息子「そこまでだ。2人ともそれ以上いうのは、やめろ!一度口に出しちまった言葉は、元に戻せねぇーんだぞ。言葉は刃物なんだ。使い方を間違えると厄介な凶器になる。言葉のすれ違いで、一生の友達を失うこともあるんだ」という名探偵コナンの動画を再生。見た目は子ども頭脳は大人

Twitterより。

HIKAKINって視聴者ではなくYouTubeにしか挨拶してないな

Twitterより。

8月25日

視点が変わった経験を忘れないために、僕の家にはイギリス中心の世界地図を今でも飾ってありますから。

斎藤工さん

豆腐と銃が同じ数え方なの納得いってない

Twitterより。

「松明(たいまつ)」という字の「なんでそっちが『まつ』やねん」

Twitterより。


8月26日

箸ってあんなに突き刺しやすい形してるのに刺したらアウトなの馬鹿すぎる

Twitterより。

セブンイレブンの鯖の塩焼、企業努力の結晶なんだろうなというレベルで美味すぎて、途中から鯖食べてんのか努力食べてんのか分からなくなってくる

Twitterより。

「1/19は一年の1/19」っての見てすげ〜と思って調べてみたら他にも2日あって
「4/14は一年の4/14」だったし
「8/13は一年の8/13」だった

Twitterより。

8月27日


8月28日

陶芸界隈で使われてる煽り

・土が泣いてら
・半年こねてろ
・ろくろに回されてる
・パン屋かな?
・いい仕事してますねぇ(笑)
・ドンキの店員も叩き割るレベル
・お前んちの窯、なんか天井低くない?
・無印良品で見た

など

Twitterより。

大昔のメモを読んでたら美形の分類について「鼻血を出した顔で滑稽さよりも美しさが勝っていたら美形」って書いてあった

Twitterより。

8月29日

きゅうりの9割が水だってことはよく知られてるけど、「きゅうわり」の8割が「きゅうり」だってことはあまり知られてないらしい

Twitterより。

「クソ寒くてほんと無理」と「国破れて山河あり」の語呂が似てることに気づいて面白くなってる

Twitterより。

8月30日

駅のアナウンスで「危ないですから」って言ってるのが違和感凄くて色々調べてたんだけど、日本語に詳しい人が色々書いててタメになった。ある意味日本語自体の欠陥でもあるし、あえて気持ち悪い言葉選びをすることで聞く耳を立たせるという説もあった。おもしろ〜!

Twitterより。

8月31日

「マイナス●キロ痩せた」だけは許せねえ!!!!!!
増えてるやん!!!!!!!!!!!

Twitterより。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?