見出し画像

《バ美肉Vの子育て日記①》妻が産後うつになった話

こんにちは、バ美肉でクリエイター系VtuberのKOKIです🦭

普段は趣味のMTG(マジックザギャザリング)のことを記事にしてますが、番外編のつもりで子育て日記を書いてます。もちろん寝かしつけの間にね...!

これを書いている時点で息子が産まれてから約2ヶ月が経過しましたが、タイトルにもある通り実は妻が産後うつになってしまいました。

1.産後うつのきっかけ

息子が産まれたのがまさかの1月1日、元旦ということで当時はびっくりしましたし、世間的には超ラッキーデーだったそうで色々と嬉しいことが盛りだくさんでした。

ただ嬉しいことも束の間、病院側の感染対策として近親者であるボクでも面会時間が30分に制限され、息子が産まれて間もなく病院を立ち去ることに。

その後妻が退院するまでの1週間、同様に1日30分しかない面会時間で妻と息子に会いに行く日々を過ごしていました。後々振り返るとこの1週間が妻のメンタルへの大きな負担となっていたのです。

後から聞いた話なのですが、妻は産まれたばかりの赤ちゃんはもちろん、乳児期の赤ちゃんと接する機会がほとんど皆無だったそうで、産まれたばかりの息子をどうお世話すれば良いのかとあたふたしているうちに産後うつになってしまったようです。

ボク自身はたまたま赤ちゃんと接する機会が人生で何度かあったので、その体験談を妻に話せればよかったのですが、面会制限によって肝心な時にそれを教わることができなかったと本人が口にしていました。

2.本当に辛いのは子育てではなく子育てする妻のメンタルケア

もともと妻は完璧主義で何事も頑張りすぎるタイプなので、以前からたびたび鬱っぽい症状が出ていたこともあったのですが、まさか出産後にここまで鬱の症状がひどくなるとは思いもしませんでした。

具体的な症状としては...
・夜寝ている時、些細な音で飛び起きる
・全てがうまくいっていないと悲観してしまう
・理由もなく泣く
・少しでも指摘したり怒ったりするとパニックになる
・息子と妻で2人きりになると不安になる(さらに息子が泣き始めるとパニックになる)
・夜になることを恐れる

正直息子のお世話自体はなんなくこなせている自信はあるのですが、それとは正反対に妻は全く育児に自信が持てておらず、ボクがどんな言葉をかけてあげても本人の心には届いていないようで、ただただ不安と恐怖だけがつきまとっているような状態でした。

特に大変なのは夜。ボクが少しでもいない時間があると妻が不安に苛まれるので、夜は基本的に同室にずっといてあげないといけません。つまり夜になるまでには仕事もやりたいことも全て終わらせなければならないんですね。(100歩譲ってやりたいことができなくて良いにしても、仕事が終わらないとかなりフラストレーションが溜まります...)

幸い息子はお乳もしっかり飲んで何の問題もなく順調に育っていますが、それでも妻は「肥満児になるのでは」とか「お乳を飲ませすぎたら寝てる間に窒息するのでは」といった不安を口にします。

正直そんな妻と接していると普段ポジティブ(自称)なボクでもノイローゼになるのではというくらいかなりの精神的ダメージを負いました...子育てそのものよりも妻の気持ちをどう落ち着かせられるかで苦悩する日々が続いているのです。

3.重要なのは理解すること

当然ですが産後間もないお母さんはホルモンバランスの急激な変化によってそもそも精神が不安定になりやすいという傾向があります。

ただ問題はその当然だと思っていた知識があるからといって、実状を素直に受け入れることは簡単なことではなかったということです。

妻が産後うつっぽいなとわかった段階で日々のネガティブ発言を自然に受け止められればよかったのですが、「指摘すれば治るはず」という自分勝手な期待から妻が求めてもいない言葉を何度もかけてしまったと後になって気づいたのです。

普通の人と接する気持ちで話をしていてはいつまで経っても病気を理解できないし、平行線のままです。重要なことは病気を理解し、受け止めること。かっこいいこと言っちゃってますが実際これがなかなかに難しい...

「これが不安なの」という言葉に「そんなの気にしなくて大丈夫だよ」ではダメなのです。最初の1ヶ月くらいはこれがわからずお互いに苦労しました。

4.余談:現状と気づいたこと

余談ですがボクが在宅ワークをしていて本当に良かったなと思っています。妻も、ボクが昼間にいてくれなかったらどうなっていたかわからないと。

現状は最初の1ヶ月に比べると産後うつの症状は徐々に治ってきてはいるようです。

それと一緒に子育てをしていると本当に大変だなって思います。ブラック企業に勤めていたとき以上にしんどいです。唯一の救いは息子がとにかく可愛いということですね。可愛いし将来も楽しみなので子育てもなんとか頑張れます。

それと子育てをしていて気づいたことなのですが、産後のお母さんに対するサポートは社会的に充実している一方、お父さんへのサポートが一切ないんですよね...

今や妻が子育てをして旦那は仕事だけしていれば良いという時代ではないのですから、もう少しお父さんへの社会的なサポートがあっても良いのではと思いましたね。まあ、お母さんが1番大変なことは言うまでもないのですが...

何の役にも立たなかったかもしれませんがここまで読んでいただきありがとうございます。同じような境遇の方がいるようなら少しでも参考にしてほしいですし、声をかけてくれればできる限り相談に乗りますよ!

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?