見出し画像

一歩先をゆく、夫の独特な『ストレス解消法』


夫『昨日ちょっと失敗したことがあって‥』
わたし『そっか〜。好きなゲームでもしてストレス発散したら?』
夫『やらない。本を読む。』
わたし『ゲームの方がストレス発散になりそうだけどな〜』
夫『”良いこと”をしてストレス発散するんだ!』
わたし『なるほど〜、すご〜。(それでストレス発散になるの??)』


【ストレス発散】と聞いて多くの人の脳内に思い浮かぶのは、たとえば暴飲暴食・飲酒・ショッピングではないだろうか?運動でストレス解消する人もいるだろう。ゲームだって、ストレス発散になる。

ストレス発散で暴飲暴食をすれば、その時はスッキリするけれど、後から後悔する可能性がある。何度も繰り返せえば、体にもよくない。
飲酒も、度を過ぎると体に悪い。
ショッピングも楽しいけれど、場合によってはただの散財。
運動は体にいいので◎。
ゲームはほどほどに楽しく遊べばストレス発散にいいだろう。



夫がついさっき言った『良いことをしてストレス発散をする』だが、わたしは聞いていて驚いた。それがストレス解消になるのか‥?、と。

夫が言う『良いこと』とは、自分や家族にとって良いことをする、という意味だった。今日は朝から夕ご飯までぜんぶの食事をしっかりと作ってくれたし、洗い物だってぜ〜んぶやってくれた。それがストレス解消になったと言うのだ🤣

料理が好きな夫のことなので、料理をすることは苦じゃないはず。でもそれをストレス解消として捉えられるのか〜、となんだかちょっと衝撃を受けた。

想像するに、自分の好きな料理をすること➕最初から最後までぜんぶ自分で完結させること➕達成感➕家族がよろこぶ=ストレス発散になる、ということなのかな?と。

良いことをしてストレス発散というのは、本人にとっても周りにとってもプラスでしかないと思ったし、そんな夫がすごいとも思った。


ゲームをしないで本を読むについても説明すると、昨日のストレスをゲームで遊んで発散することもできる。でも本を読むことを選んだのは、昨日の出来事に対して向き合うため、だそうだ。(本の内容は昨日の失敗に関係するもの)

向き合って、失敗の理由を理解して、反省して、次に活かす。そのサイクルが結果としてストレス発散になる、ということなのだろう。同じ失敗を繰り返さないように、しっかりと向き合うというのは、心が強いし物事に真剣に取り組んでいる証拠だと思った。すごいぞ、夫くん!



夫を褒める傍ら、ストレス解消に『甘いものを食べること』を選んでしまう自分はまだまだ子供であると自覚するのでした‥👧(でも、人間らしくてそれもまた良いよねッ🤣)





いつも温かいサポートありがとうございます。いただいたお気持ちは新しい経験のために大切に使わせていただきます。