マガジンのカバー画像

楽しい!語学系のよもやま話マガジン

121
語学関係なら何でも!つれづれ書いていきます。台湾語・華語・ブヌン語・韓国語・広東語・ベトナム語・フィンランド語・モンゴル語・・・色んな言語を学んできた筆者ならではの見解を述べてい… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【お仕事依頼】台湾語や台湾先住民族に関するコラム執筆、講演などのご依頼お待ちしております。

【お仕事依頼】台湾語や台湾先住民族に関するコラム執筆、講演などのご依頼お待ちしております。

【お仕事依頼】

台湾語から日本語への翻訳、台湾語や台湾先住民族に関するコラム執筆、講演、台湾語レッスンなどの依頼を承っております。
メール:ayairakusani★gmail.com(★を@に置換してください)
台湾語(台語)オンラインレッスンお申し込みフォーム:https://forms.gle/cALR6txxnLnkwYDu7

【実績】

<著作系>
コラムなど:2013年より地球の歩

もっとみる
【よくわかる!台湾語の紹介01】台湾語ってどんな言葉?/台語是啥款語言?

【よくわかる!台湾語の紹介01】台湾語ってどんな言葉?/台語是啥款語言?

今回からは、「台湾語とはどんな言葉なのか」を、日本の方向けに簡単に解説していきます。(別のブログで320いいねを獲得した記事を再編しました)
Tsit-pái ê 話題tio̍h-sī”台語是啥款語言?”, Tshiánn to-to tsí-kàu(請多多指教)!

0)概要 台湾語とは、閩南語をベースに、台湾で独自の進化を遂げた言語です。元は総人口の70-75%を占めるホーロー系の人々の母語で

もっとみる
【News】台湾語アニメを集めた教育部公式サイトがオープン!

【News】台湾語アニメを集めた教育部公式サイトがオープン!

台湾ではもう社会的に平常運転に近づいていますが、日本では、今こそまさにStayhome頑張らなくてはいけない状態。こんなときこそ、「おうちでできる語学」として、翻訳アニメを見るのはいかがでしょうか?

というわけで、今回は、HOTなニュースのシェア。

台湾教育部が、「ちびまる子ちゃん」や「少年アシベ」など日本と台湾のアニメを台湾語にして発表してくれました! 全て下記のサイト内で無料視聴できます。

もっとみる
【台湾語の特徴02】「鼻母音(びぼいん)ってどんな音?」/「鼻母音sī啥款聲音?」

【台湾語の特徴02】「鼻母音(びぼいん)ってどんな音?」/「鼻母音sī啥款聲音?」

これこれこれ!この「鼻母音(びぼいん)」=Nasal vowelも台湾語を象徴する一大特徴です! はて何のこっちゃい? というそこのアナタ、簡単に言うと、「鼻むろを強調させて、鼻腔からも息を出しつつ発音する音」のこと。・・・えーっと、要は、鼻からも息を思いっきり出して発音して下さい。フランス語やポルトガル語にもあります。そう聞くと何やらオシャレ~♪な気がしてきますよね? ちなみに、中国語(華語)に

もっとみる
【台湾語の紹介06】「台湾語を話したいと思っている日本の人へアドバイス」/「對想欲學台語ê日本人ê建議」

【台湾語の紹介06】「台湾語を話したいと思っている日本の人へアドバイス」/「對想欲學台語ê日本人ê建議」

今回は、「台湾語を話したいと思っている日本の人へのアドバイス」! 日本の方と話していると、「台湾語、興味はあるけど、難しそうで…」・「やってみたけど、難しくて挫折した…」という声をよく聞くので、どうしたらいいのか、とっておきのコツをいくつか書いてみました。

「台湾語を話したい!」はとっても大事!Q:中南部に住んでいると、台湾語をよく耳にします。挨拶だけでも台湾語でしてみたいな、と思っても発音が難

もっとみる