見出し画像

感情のナビゲーションシステム          

本当に伝えたい言葉は小さい

子どもが幼稚園に上がる前にスポットで預けていた保育園の時間はゆったりと流れていた。保母さんたちは穏やかでとても小さい声で話す。
「危ない!」と大きな声で注意したくなるシーンでも決して大きな声を出さない。

何度か預けて観察をして分かったこと。 保母さんが小さい声で話すので、子どもたちはその声を聞こうと集中する。まるで北風と太陽の話しみたい。大声で力ずくで話を聞かせるのではなく、小さな声で話して注意を惹く。

こんな経験はないですか?
ザワザワとお喋りをしている賑やかな教室。 先生が入ってきて教壇に立ったのも気付かずにお喋りが続く。先生は黙って教室が静まるのを待つ。生徒の一人が先生に気づいてお喋りを止める。すると、少しずつお喋りが止み最後にはシーンと静まり返った教室の空気に変わる。

「静かに!」と先生が一発大声を出せば直ぐにお喋りが収まったかもしれない。でもそれで静かになった教室と、生徒が自発的に先生の話を聞こうと静かになた教室とではそのあとの先生の話の伝わり方が違う。

望んだ未来から引っ張られる

私たちが本当の望みを放った時、瞬時に望みが叶った未来が作られる。望んだ未来が現在の私を引っ張ってくれる。この時使われるのが感情のナビゲーションシステム。この道で合ってるよ、その選択は間違っているよと感情が教えてくれる。 いやな気分になった時はその選択は望んだ未来へと続いていない。その感情を無視して行動すると、ナビが望みへと続く違う新しいルートを探して誘導してくれる。感情を無視し続けていると望む未来へはなかなか辿り着けない。遠回り、遠回り。
ある程度 年齢を重ねていろんな経験を積むと、この『望んだ未来から引っ張られる』感覚が分かってくる。 あの時のあの出来事はここに繋がっていたんだと答え合わせが始まるからだ。

感情(心の声)は小さい 瞑想で雑音を消す

感情のナビゲーションシステムの音量はとても小さい。 雑音とナビゲーションシステムの声を聞き分けるのは難しい。雑音を消さないと感じとれない。
常日頃 他人の目を気にして他人軸で生きていると頭の中の思考の声、雑音が大きくて、感情が教えてくれる小さな声が聞こえない。
ーこんなことをしたら何て思われるだろう。 
ー断ったら嫌われるかな。
ー私が我慢すればいい。
これらは全部頭の中の思考、雑音。

頭の中の思考、雑音を消すには瞑想が効く。瞑想というと仰々しいが、1日5分でも1分でも目を閉じて自分に集中する。 はじめはうまくいかない。今日の夕飯何にしようとか考えてしまったり、こっくりこっくり寝てしまったり。 それでもいい、とにかく毎日少しの時間でも自分に集中する。頭の中を空っぽにするために書き出すのも有効。

自分のナビを信頼する

雑音と感情のナビゲーションシステムの声を聞き分けられるようになるまでは何度も失敗をする。実際には聞き間違えても、ナビが次のルートを探してくれるので失敗はない。すべての出来事は最善。
時々ナビは怖いことを言ってくる。 この先に道はあるのか、崖なのか分からないのにアクセルをベタ踏みしと!といった指示。ある時は○〇をやれ。ある時は○〇を止めろ。そんな事をしたらどうなってしまうのか、怖くて動けないようなことを言ってくる。この時にも自分のナビを信頼して動く。結果はどうであれ自分の心がすごく晴れる。本当にやりたかったことだから。
感情のナビゲーションシステムと自分との信頼関係を築いていくと占いもお守りも必要ない。最善の未来へとナビゲートしてくれるので。

そもそもゴール設定をしなければ何も始まらない

一人一人に必ず搭載されている優秀な感情のナビゲーションシステムでもゴールを設定しなければ動き出さない。

どうなりたいのか、何をしたいのかゴール設定をする。望むことに制限はない。自由に望めばいい。もうこんな年だからとか、私には無理とかそんな言い訳は要らない。 ナビは優秀なので。

願望を設定したらあとはナビを信頼して任せる。やることは小さな声を聞き洩らさないように雑音を消す。ナビの声が聞こえたら実行する。なかなか望みが叶わなくても焦らない。ナビは最善のタイミングを分かっている。私たちが頭(思考)で考えるより遥かに超越したゴールを用意してくれている。

望むことを放棄しない

もちろん足るを知るとこは大事。今ある幸せを感じて味わう。感謝する。
その上で臨む未来へのゴール設定をする。
欲望は悪ではない。空を飛びたい、海の向こうの世界を知りたい、世界中の人と会話がしたい。
私たちが不便なく生活できているのも誰かの欲望によって作られてきた。

まとめ

一人一人に必ず搭載されている感情のナビゲーションシステム。
願望というゴールを設定する。
ナビの音量は小さくて繊細。ナビを使いこなすには思考という雑音を消して、耳を澄ます。指示が聞こえたらナビを信頼して動く。




よろしければサポートお願いします。 携帯ゴミ拾いトングを作りたい!