マガジンのカバー画像

トレーニング

51
BIG3を中心に、無料・有料問わず個人的に必要だと思った情報をまとめています。
運営しているクリエイター

#ベンチプレス

ベンチプレスの1RMを決定する構造的・技術的・神経筋的要因で最も重要な要素とは?プログラムに組み込むべき補完的種目に関して

今回はベンチプレスの1RMを強くする要素に関してご紹介していこうと思います。ベンチプレスの1RMに関わる要因は ❶構造的要因 (体組成:筋横断面積、骨量、脂肪量、徐脂肪体重量、羽状角、筋束長…) ❷技術的要因  (アーチの高さ、レッグドライブ力、バーベル軌道、上肢長…) ❸神経筋的要因  (各筋の筋電図活動、最大筋力、等尺性筋力…) の3つの要因に分類でき、それぞれに多数の変数が含まれています。 上記の要因と変数でベンチプレス1RMに重要なものを明確にし、プログラムへの落と

有料
1,500

【レッグドライブ】ベンチプレスの動作が安定する2種類の足の使い方

今回の記事はベンチプレスを行うときの脚の踏ん張り方について解説をしていきます。 ベンチプレスは上半身(特に胸、腕)を鍛えるのに、有効なトレーニング種目です。動作自体が肩や腕しか動いていないため、下半身の重要性が忘れられがちです。ですが、ベンチプレスを行う際に下半身で踏ん張ることにより、フォームが安定して「より強度の高い負荷」を与えることが可能になります。 ボディビルディング的に筋肥大を目指してトレーニングを行う場合、基本的に胸のアーチを過度に作らず、主に大胸筋に効かせなが

睡眠不足がベンチプレスに与える影響と対応方法【研究紹介】

今回は睡眠とベンチプレスに関して解説していきます。 「筋力トレーニングに睡眠は大切」 というのは何となく理解できるかと思います。 ですが、そんなに簡単に睡眠時間を確保できない人もいます。 子供が夜泣きをしたり テスト勉強で一夜漬けしてしまったり 仕事が夜勤だったり ゲームをし過ぎてしまったり 回避することが困難な睡眠不足はそれぞれの人にとって数えきれないくらい理由があります。ですので、今回は睡眠の大切さではなく ・「睡眠不足が生じたらベンチプレスにどの様な影響が起

有料
100

ベンチプレスのセットアップ方法について物理的かつ運動学的な考察

今回はベンチプレスのセットアップ(ラックアウト前)について物理的な要素と運動学的な要素を交えて考察しようと思います。 このセットアップについては正直、多種多様かなと思います。 パワーリフティングの大会を見ていても、それぞれの選手がそれぞれのルーティンでセットアップを行っています。 その最たる理由としては、四肢長や骨格、筋肉の付着部位が遺伝的に違うために、統一されたセットアップ方法ではなく、基本を軸に個人個人の適したセットアップに変化しているのではないかと個人的には考えてい

有料
1,000

スクワット、ベンチプレスの負荷設定シート2

対象:トレーニングにおけるメイン種目の負荷設定に悩んでいる方 / スクワットやベンチプレスで筋力を強化したい方 / 前回の負荷設定シートに慣れた方 noteをご覧いただきありがとうございます。 今回は、前回好評をいただきましたスクワットやベンチプレスの負荷設定シートの第2弾を作成しました。 負荷設定にマンネリは禁物と他のコラムでも書きましたが、単純に飽きを防ぐためにもバリーエーションはいくつかあるにこしたことはありません。 今回は週ごとの重量(MAXに対する%)と回数

有料
500

【ベンチプレス】肩前部を痛めないための『肩甲骨を”寄せない”正しい位置』について

今回は、ベンチプレスで肩の前側に痛みが出る肩甲骨の間違った位置について解説をしていきます。 ベンチプレスは「大胸筋」を中心とした上半身のトレー二ングですが、間違ったやり方で行うと適切な刺激を入れることが出来ずに、肩や腰を痛める原因になります。 ベンチプレスをするときには、『肩甲骨を内側に寄せて行う(肩甲骨の内転)』とよく言われますが、この意識だけでベンチプレスを行うと運動連鎖が乱れてフォームが不安定になり、肩を怪我するリスクがあります。 今回はベンチプレスをするときの肩

【デットリフト】怪我をしないための教科書〜腰痛を防ぐフォームと理論〜

今回は怪我をしないためのフォーム解説「デットリフト編」を書いていきます。 「ベンチプレス」「スクワット」に続き、第3弾となります。 この記事は、床引きデットリフトの中でも「コンベンショナルデットリフト(ナロースタンス)」の解説となりますが、 ・〜〜に効かすフォーム ・筋肥大のために行う理由 ・デットリフトで高重量を挙げる方法 などは一切紹介しておりません。 その代わりに「柔道整復師+トレーナー」の観点から、 体の構造から考える「怪我をしないためのフォームの理論と実践」を紹

有料
2,000

【完全解説】ベンチプレスと肩関節の痛みの教科書「解剖学・運動学的知識を使ってわかりやすく解説します!」

こんにちは、ユウスケです! 「今日は、“あなた”が強く望んでいたベンチプレスの肩関節の痛みを解決するためのお話をします!!!」 「そしてもし、あなたの周りに肩関節の痛みで悩むトレーニー仲間(お客様)がいるならこの記事をオススメして下さい!!!」 私は解剖学や運動学の知識や技術を筋トレの怪我予防に役立てようとTwitterで様々な配信しています。 おかげさまで、11849人(2020/03/22現在)の方にフォローして頂いています🙇‍♂️ Twitter内では、イラス

有料
980

【ベンチプレス怪我予防マニュアル】~理学療法士ベンチプレッサーがベンチプレスの怪我予防について徹底解説~

9/5 画像を見やすいように入れ替え&内容を少しアップデート! こんにちは! 理学療法士ベンチプレッサーのキクティーです。 普段はtwitterでトレーニングに役立つ身体の仕組み・怪我予防の方法についてつぶやいています。 こんな感じ⬇︎ これはデッドリフトについてですが、ベンチプレスについて呟くこともあり、たびたび反響をいただいています。 これを見ているみなさんはベンチプレス大好きですよね? けど、怪我に悩まされることってけっこうありませんか?肩が痛い、肘が痛い、

有料
2,480

スクワット、ベンチプレスの負荷設定シート

対象:トレーニングにおけるメイン種目の負荷設定に悩んでいる方 / スクワットやベンチプレスで筋力を強化したい方 noteをご覧いただきありがとうございます。 今回は、スクワットやベンチプレスなどメイン種目の負荷設定シートを作成しました。 1日に3set程度で完結するトレーニング用の負荷設定です。週ごとの重量(MAXに対する%)と回数を記載しています。 段階的に負荷をあげていき、16回かけて高負荷への耐性をつけていきます。 16回実施後は、重量を上げて再びスタートから

有料
500

200kgベンチプレッサーが贈る絶対ベンチプレスが強くなるパーフェクトバイブル/魂の30,000文字

皆さん、このページにアクセスいただきありがとうございます 93キロ級パワーリフターのハリーです ※2020年4月26日に以下の3項目を追記しました ・今直ぐ出来る!挙げてる途中にシャフトが傾いてしまう解決法 ・ベンチプレスにベルトは必要? ・肩を破壊して痛い!けどベンチプレスはやりたいけどどうすれば良い?試して欲しい3つの方法 ※2020年2月8日に追記しました ・足上げナローベンチプレスを取り入れてみたその後について 【以下は完全新規】 ・スリングショットってどうなの?

有料
1,500

一般ジム向けBig3強化プログラム(週3回想定)

対象:これから本格的にパワーリフティングに取り組みたい方 / 普段のトレーニング環境がフィットネスクラブの方 noteをご覧いただきありがとうございます。 最近では、SNSを見ていても随分とパワーリフティングが人気になってきたなと感じており、非常に嬉しい限りです。 パワージムやホームジムなどのパワーリフティングに最適な環境も珍しくなくなってきていますが、それでも多くのトレーニーの皆さんはフィットネスクラブが活動の中心ではないかと思います。 自分自身も、職場(スポーツチ

有料
500

高重量を扱う為、競技スポーツに役立つ肩甲帯コンディショニング方法- Mobilityドリル編 -

前作にあたるケア編(リンク)では、肩甲帯の働きや重要になる筋群について、コンディションの良し悪しによるメリット、デメリットやケアすべき筋群とその方法について解説していきました。 ケア編では、主にストレッチやリリース系のツールを使用して重要となる筋群を伸ばしたり緩める事を行いました。 これは、所謂「静的柔軟性」を高める事に繋がります。 今回のMobilityドリル編では、次のステップである「動的柔軟性=mobility」を高める為に必要な事を、ケア編同様に動画を交えながら

有料
2,000

呼吸で全てが変わる!~バーと一体化するために~

皆さんこんにちは。 前回の投稿(下半身のセッティング)から少し時間が空いてしまいましたが、骨格の動作を少しずつご理解いただけておりますでしょうか? 私事ですが、去る5月20日、千葉県成田市で開催されました世界ベンチプレス選手権において、 83㎏級2連覇、世界記録更新を達成することが出来ました! これも皆さんの応援があってのことと、本当に感謝しております。 まだまだ先の道のりは長いですが、来年・再来年とディフェンディングチャンピオンとして恥じないベンチプレスをしていきたい

有料
2,680