見出し画像

2024年5月14日(火)騙されたと思って

晴れ。朝起きてすぐはひんやりしていたが、ウォーキングを始める頃(起床から2時間半ぐらい経過)は、半袖で日陰に入っても、さほど寒さは感じなかった。

朝食は、かしわ飯、ニラ入り玉子焼き、大葉入りミニチキンカツ、ゴボウの素揚げ、ひよこ豆と大根のマヨネーズサラダ。

ウォーキング帰りに精米に行く。あらかた精米が終わって、少し間があってから残留米を精米するのだが、最後はペダルをガシガシ踏んで機械に残らないようにする。ちょうどジョン・リー・フッカーを聴いた後だったので、ブギのリズムでストンプしてやったぜ。ワイルドだろ~。何のこっちゃ。

スーパーマーケットに買い物に行った。売り出しのせいだろう、駐車車両も多く店内も混雑していたが、レジはうまい具合に空いていた。

お昼はおろし蕎麦(大根が辛かった)。食後にスーパーで買ったスイーツ。

「騙されたと思って」と言いながらモノを勧める人が居る。ある程度決まり文句ではある。もちろん、親しい間柄でしか通用しない。例えばスイーツの場合。勧められた人は口に合わなかった場合「騙された」と思うだろうか。しかし、最初から騙されたと思えと言っている。従って勧めた人は言い訳が立つ。考えてみればひどい言い草である。「騙すわけじゃないから」と言うならまだ解る。それで相手の口に合わなかったら「騙すつもりじゃなかったんだよ」と丸く収まる可能性もある。

「騙されたと思って」と勧められて「いや、騙されたくないから」と断るのも何か変だ。なぜかしら、騙されない前提の言葉のような気がするのだ。もはや意味にこだわるべき言い方ではないのかも知れない。

昭和の言語体系とはかけ離れた言語体系を持つ世代の方々が、この日記を読んでいる確率は低いが、ぜひ一度騙されたと思って「騙されたと思って」を使ってみて下さい。何のこっちゃ。

夕食は、天ぷら(玉ねぎ、玉ねぎと大葉、舞茸)、豚肉とピーマンとタケノコの炒め物。食後にいちごミルク。

昨日から趣味のCDレビューを新たにコツコツと書き始める。

♪ John Lee Hooker - Don't Turn Me From Your Door


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?