見出し画像

自由奔放

小学生の頃
わたしはクラスにいない生徒でした。

きっかけは掛け算の九九が覚えられなかった。

だと、、、記憶しています。
とにかく「なんで覚えられないの?」
がいやで、クラスから抜け出していました。

抜け出す先は、
保健室、用務員室、図書室、資料室、理科準備室、隣のクラスに校長室。

給食時間はちゃっかり戻って、しっかり完食していました。w

抜け出した先でしていたこと、

保健室では、先生とお話。
というか走り回ってるせいで、よく転んだり落ちたりして、怪我をしまくっていたので、
また怪我したのー
といってました。

用務員室では、
なにやってるの?
と入っていって、用務員さんの補修作業や、
置いてある機械を見ながらお話して、

図書室では、
目についたとこから、かたっぱしに
本を読みふけって、、、
図書室の本をほぼ全部読み終えたので、
資料室に入り込んで、寄贈文庫を読みふけるという本の虫。

理科準備室では、
ホルマリン付け標本をまじまじと眺めたり、
戸棚や引き出しを勝手に開いて、整理されてない、教材の端材をまとめてみたり。
(流石に鍵のかかった薬品庫は開けようとはしませんでした。)

授業中の隣のクラスを覗いて、
勝手に質問に答えてみたり。

校長室では、先生とお話したり、
部屋の掃除してみたり。

でも、好きな授業とテストのときは、
ちゃんと教室にいて授業を聞いていたり。
でも宿題は全くしませんでした。

体育は、
 前屈、開脚、球技、遠泳がまったくだめ。
 短距離走は人なみだけどよく転ぶのに、
 床運動、腹筋、懸垂、背筋とかは得意。
 泳げないけど潜水、水中で前転とか、
 長距離走も転ぶことなく上位で完走。
と、これまたアンバランス。

成績は、
 漢字を書く
 年号を覚える
 九九を覚える
 という単純記憶もの以外は
平均点以上という、

知識障害ではない。
身体障害でもない。
でも、問題児童
として、あつかわれていたようです。

学期ごとの通信表には、毎回
「落ち着きがない」
と記されていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?