見出し画像

苦手な人はどうして苦手なのかを深掘りすると、改善点が見つかる

文章を書くメリットは、自分のことを客観視するできるところだ。
自分を客観視することで、内省につながるし、問題点の改善にもなる。

あと、単純にストレスの解消にもなりますしね。
…ストレスの解消で文章を書くのであれば、本来なら手書きで書くのが理想らしいが、まぁ、こうやってタイピングで書いても多少の効果はありますよね。多分

なので、今日も書いていく。自分を知るため。自分がどんなことを考えているかを知るため、今日も書いていく。

今日のテーマは、『どうしても苦手な人』。苦手な人がどうして苦手なのか、その人に対してできることはなにがあるのか、これを考えてみる。

僕には昔から会社で苦手な人がいる。その人とは10年来の知り合いではあるのだが、どうしてもソリが合わない。どうしてなのか。特徴はなにか。どこがどう苦手なのか。それに対して僕ができることというのはあるのだろうか。

彼の特徴は、

  • 悪口が多い

  • コミュニケーションが得意

  • 傲慢

くらいかな。これ以上はただの愚痴になってしまいそうなので割愛する。
僕が特に苦手だと思っているのが、悪口を言うところ。

悪口は悪口でも陰口なんだよな。彼は今まで笑顔で話していた人と、別れた途端、陰口を言い出すタイプ。これがどうも苦手だ。

じゃあどうして彼の陰口が苦手なのか。おそらくこれはつまるところ、自分事として考えてしまうからだ。

さっきまで笑顔で話していた人と別れた途端、悪口を言い出す。彼はその間、僕に対して笑顔で陰口を言う。ならば、僕と別れた途端、彼は僕の悪口も言い出すだろう。…というプロセスがあるから、彼の悪口が嫌いなんだ。

そうですね。これが僕が彼の陰口が苦手な理由。
じゃあ彼に対する対応はなにか。自分も彼につられて陰口を言ってはいけないし、それに対しては、無でいるしかない。

彼はそうゆう人なんだ、と。そして彼が仮に僕の陰口を言っていたとしても、そうゆう人なんだ、と思うしかない。無だ。無でいよう。

もう一つ、彼を苦手だと思っているところに、コミュニケーションが得意、というところがある。

…これは、後日書こう。長くなる。


サポートされると、僕が喜びます。僕が喜ぶと、文章のノリがポジティブになります。