足し算(軽度知的障害)②

 小学校2年生の娘、学校では筆算が容赦なく始まっている。しかし、繰り上がりの足し算においては筆算の数を縦に足していくやり方の方が苦労が少ないようだ。

12+15=と横文字を並べられると思考停止になるが、筆算にして縦に足すというやり方はやりやすい様だ。

ただ問題は筆算であっても一の位、十の位があること、そして10溜まると次の位に上がる理解をさせないといけない。我が家では位取り表を作ってブロックを触らせてカウントさせている。

本質なのかもしれないが、知的遅れがなくても実物に触らず概念を理解することは難しいのかもしれない。ひたすらブロックに触らせてみよう。

皆さんも成功体験あれば、是非共有頂きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?