見出し画像

株式会社旅館古窯 社員インタビュー #9

こんにちは。
株式会社旅館古窯 採用担当です。
株式会社旅館古窯(古窯グループ)では、山形県で宿泊サービスを始め、飲食・小売りなどのサービスを展開しております。

“古窯グループで働く魅力”をお伝えすべく、noteに社員紹介インタビューの掲載をしました。
サービス業で働く魅力を知りたい方や、就職・インターン先選びに迷っている方のヒントになれば幸いです。


社員インタビュー9人目は木村さん。
おふろcafé yusaの支配人でありながら、プライベートでは社会人プロレスラーとしても活躍されています。
古窯グループ初となる「熱波師」のお仕事もされている”熱い漢(おとこ)”、木村さんに今回はインタビューしてみました。

【プロフィール】
お名前:木村 翔 さん
入社:2012年4月
現在の所属部署:おふろcafé yusa 支配人

経歴:高校卒業後、古窯へ入社。
入社後は宴会課の担当として配属され、入社3年目で宴会場の主任として勤務。その後、クリーンサービスの責任者として施設管理担当の勤務を経て、悠湯の郷 ゆさ サービス課 課長に昇格。
おふろcafé yusa 立ち上げのタイミングで支配人に就任となり、現在へ至る。


▼入社のきっかけ、入社の一番の決め手

もともと公務員志望でしたが希望が通らず、公務員試験の結果が出た後から就活を開始しました。
公務員試験の結果が出てから就活を始めたので動き出しが遅かったという事もあり、面接出来る会社がほとんどありませんでした。
そんな中、進路担当の先生から古窯を紹介されたことが古窯を就職先に選んだきっかけでした。
学校の先生から紹介された後、すぐに古窯で面接を受け、面接後1週間という短い期間で古窯へ無事入社することが決まりました。
あっという間の就活期間でしたが、佐藤 信幸会長 と 佐藤 洋詩恵社長に快く受け入れて貰えたことに、今でも感謝しています。

▼現在の仕事内容、そのやりがい、仕事する上で大切にしていること

現在の仕事は、おふろcafé yusaの支配人としてフロアでの接客や労務管理などのマネジメント業務に加えて古窯グループの中では初となる「熱波師」としてサウナの中でうちわを使って風を送るお仕事もしています。

おふろcafé yusaのサウナ

仕事をする上でのやりがいは「達成感」
宴会場で仕事をしていた時、『ミスが許されない』状況にプレッシャーを感じることが何度もありました。
例えば結婚式。人生に1度きりの大切なセレモニーなので、ミスをすることは絶対に許されない状況です。
緊張感はありますが、その分無事にやり遂げることが出来た後の達成感や解放感、そして感動は格別なものでした。
結婚式のキャプテンとして担当した現場では、感動して涙を堪えながら仕事を務めたことも何度もありました。
 
業務中以外でも、仕事が休みで近所に出かけていた時、過去にキャプテンとして結婚式を担当したご夫婦が偶然同じ場所に出かけており、私を見つけて「キャプテン!」とお声をかけていただけた事がありました。
突然の再会にとても驚いたのですが、お声をかけていただけた事が嬉しく、心が温かくなった瞬間でした。
お二人にとって“印象的で特別な瞬間”に立ち会うことが出来ていたんだなと感じ、とても印象に残っています。
 
仕事をする上で大切にしている事は「人に興味を持ち、人との繋がりを大切にする」こと。
「誰かが困っていれば、助けてあげたい」と常に思っています。お客様・従業員どちらに対しても、その気持ちは同じです。
「相手に興味を持ち、相手のことを知りたい」と常に思っているので、相手の些細な変化を感じ取り、相手のことを理解するように心がけています。
「相手に興味を持つ」という考え方は、支配人になってから特に強くなっていると思います。
従業員と話しているとき、「自分には何も“強み”がない」と話を聞く機会が多いんですが、話をよく聞くと、みんな自分の“強み”に気づいていない事が多いんです。
相手に興味を持って接しながら、それぞれの“強み”を見つけ出し、その“強み”が活かせるような人材配置をするようにしています。適切な人材配置をすることで、みんなが楽しく働ける環境づくりが出来る様に努めています。

おふろcafé yusaのスタッフと木村さん

もう一つ大切にしていることは「プロセスを大切にする」こと。従業員には「みんなで一緒に取り組むこと」を大切にして欲しいです。結果が良くても悪くても、「チームで何かを成し遂げる達成感」を感じて欲しいので、「会社へ行くことが楽しい!」と思ってもらえるような環境・雰囲気づくりができるよう心がけています。

▼休日の過ごし方

3歳の子どもがいるので、休みの日は家族と一緒にお出かけを楽しんでいます。
子どもが産まれる前はインドアで、外へ出かける機会があまりなかったのですが、子どもが産まれてから、今まで訪れなかった山形の観光スポットや話題になっているスポットによく行くようになりました。
子どもに「山形の良いところをたくさん伝えていきたい」という思いもあり、公園や近くに出かけて自然に触れたりと、“山形の良いところさがし”を満喫しています。
 
あと、 “社会人プロレスラー”として山形県や宮城県等、隣県でのイベントで巡業をしたりしています。
趣味で通っていたジムの方から『プロテストを受けてみないか?』と誘われ、合格したことがきっかけで始めました。プロレスラーは小さい頃からの夢だったので、思わぬ形で夢がかない、毎日充実した日々を過ごせています。

▼仕事を通して感じた成長

 
正直、入社した当初は「自分には接客は向いていない」と思っていたので、学生時代の同級生が今の私を見るとビックリすると思います。
学生時代に部活のキャプテンや学級委員長を務めたりしていたので、人付き合いは苦手ではなかったのですが、当時の私は“笑顔でおもてなし”が出来るような朗らかな雰囲気ではなく、どちらかと言うと“無愛想でとっつきにくい”と思わせる雰囲気でした。
今では意識せず自然と笑顔で接客をしたり、「お客様のために出来ることがないか」という考え方が出来るようになっているので、この変化も成長の一つかも知れません。
 
もう一つ成長したと思うところは「自分だけで解決しよう」としなくなったこと。
入社した当初は「困りごとが発生したら、誰にも頼らず自分だけで解決しないといけない」と考えていました。
その考えが変わったきっかけは、宴会課にいた時に当時の上司がいなくなり、同期と2人で宴会課のすべてを担当しないといけなくなった時でした。
自分だけでは問題が解決できない状況にたくさん遭遇し、「自分だけでは、できる事に限界がある」という事に気づいたんです。目上の人たちに「お願い」をしないといけない状況もたくさんありました。
そんな状況の中、サポートしてくれる人たちの存在に助けられる事がとても多くあり、「1人で解決したい」という考えから「みんなで解決した方が良い」と考える様になりました。
そこから「みんなに協力してもらうためにはどうすればいいのか?」と考えるようになったり、独りよがりではなく周りの意見を取り入れるようになったりと行動も徐々に変わっていったと思っています。
 
支配人になっても「パートナーシップを大切にする」という考えは変わっていません。
みんなの意見を柔軟に取り入れる部分は変わっていませんが、支配人としての自分の考え(軸)を持つようになった所が少し変化した部分かもしれません。

おふろcafé yusaでのようす

▼将来の夢や目標はありますか?

 
「おふろcafé yusaで働きたくて古窯へ応募しました」と言ってくれる子がたくさん来てくれると良いな、と思っています。
そのためにも人が集まる環境や雰囲気づくりを頑張っています。
 
目標は、宴会課の時からお世話になっている支配人が2人いるんですが、その人たちの様な存在になること。
支配人は、2人ともタイプや仕事の進め方が違うのですが、業務のサポートやアドバイスをしていただけたりと、とても助けられる事が多く尊敬している人たちです。
サポートやアドバイスを通じてお2人が『働く姿勢』を私に見せてくれた様に、私自身も仕事を通じて後輩たちの理想となれれば、とも思っています。

▼古窯のココが好き!

 
10年間という長い期間働き続けていられるのは、一緒に働く人たちのお陰です。
大変なことがあっても、『人』が良いので続けられると思っています。
困っている時は配属先や役職関係なく、お互いに助け合う風土があり、みんなに支えて貰えている実感があります。
 
あとは、おふろcafé yusaのすべてが好きです!
従業員はもちろんですが、施設が出来上がる前からずっと見てきたので、施設のすべてを我が子の様に感じており、一つ一つにとても愛着があります。支配人になる前は本に全く興味が無かったのに、yusaの施設立ち上げがきっかけで本に興味を持つようにもなりました。
また、設備だけでなく“カジュアルな雰囲気”がありつつも、古窯ならではのしっかりとした“おもてなし”のサービスが感じられるところも好きです。

おふろcafé yusaのブックラウンジ

▼これからの仲間へ伝えたいこと


古窯は接客やサービス(旅館)、という印象があると思いますが、それだけではなく様々なコンテンツを展開しています。
変化の多い古窯だからこそ、私自身も様々な経験をして通常では見ることができない世界を見られたと思っています。
未知の部分を経験することは不安もたくさんあると思いますが、不安に感じるばかりではなく、ぜひ“ワクワクしながら“一歩を踏み出してほしいと思っています。
楽しく働けるような環境づくりをみんなで一緒に作り上げているので、ぜひ一緒に働きましょう!


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
古窯グループについて気になった方は下記サイトをご覧ください。

古窯の採用・インターンについての最新情報はこちら
【2024年卒】

【2025年卒】

この記事が参加している募集

社員紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?