第1回 ゼロから始める副業に必要なことは〇〇です!

※この記事はstand.fmで話していることの台本となります。気になる方は上にリンクをつけましたので、聞いてみてください!


はじめまして、小遣い父さんです。

会社員のための”40代からはじめるゼロからの副業”というテーマで発信していきます。


結論からお伝えします。

ゼロからの副業に当たって必要なこと、それは”環境”です。

 私は、大手IT企業に勤めており、人並みの収入の平凡サラリーマンです。名前の通り、5歳の娘を持つお小遣い制のお父さんです。2021年2月から転勤となり、現在、単身赴任で生活しております。

 私は単身赴任前は、通勤時は携帯電話の漫画アプリで時間を潰しており、土日に子供と遊んでいる時も、ちょっとした時間があれば携帯ゲームをする毎日でした。

 この時は、何も考えず会社でうまく仕事をこなし、幹部社員になれればいいかという漠然とした人生を過ごしており、プライベートは自分の趣味にあてれば良いと考えておりました。

 そこへ転勤の話があり、これが私の人生を大きく変える一大イベントとなりました。
 皆さんは経営コンサルタント)大前研一の次の言葉を知っていますでしょうか。

「人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは、
『決意を新たにする』ことだ。」

 単身赴任は、”時間配分を変える”(通勤時間・帰宅時間、休日時間の変更)、”住む場所を変える”、”付き合う人が変える”という3つの要素を同時にするイベントになります。
そのため、単身赴任では、たとえ本人が意識しなくても、人が変わる大きなきっかけとなります。

私の場合は、この単身赴任のイベントをきっかけとして、ゼロからの副業を始めることになりました。

本業がある中で、更に副業となると意図的に時間を作る必要があります。
先程の言葉の2番目は住む場所を変える、3番目はつきあう人を変えるのは普段の会社生活だとなかなか難しいと思いますので、オススメは1番目は時間配分を変えるです。

朝いつもより1時間早く目覚めて副業に当てる、いわゆる朝活。また、残業をせずにまっすぐ帰っていくようにするという点が会社員ではすぐに意識して行えることだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?