マガジンのカバー画像

楽器・機材

6
運営しているクリエイター

記事一覧

楽器紹介⑥

楽器紹介⑥

今日和、キリヒラです。

とりあえず最後になりました楽器紹介。本当なら本日がラストGIGでしたね。今日が残念だった分、まだ日程は決まってませんが振替の時はめちゃくちゃ楽しみたいと思っています。その時は宜しくお願いします。

そんなわけでいきましょ。

最後はKiller IMPULSS SUNBURSTです。

渋い! 23フレットのショートスケール。X(無印)時代のTAIJIさんが使用していた

もっとみる
楽器紹介⑤

楽器紹介⑤

今晩和。5回目にして大詰め。

お元気ですか? キリヒラです。

今回紹介するこの機体の事になるとどうしてもセンチメンタルになってしまうんですが、、、いきましょ。

写真がないので在りもので代用。今でも最高の相棒と言えます。Atlansia(アトランシア)のSTEALTH SPECIALです。ボディカラーは細かいラメが入ったディープグリーン。材はアルダー。ネックはカナディアン・ハードメイプル。指板

もっとみる
楽器紹介④

楽器紹介④

今日和、キリヒラです。各都道府県で緊急事態宣言が解除された週末、WEEK END。4回目いきましょう。

今回は2012年~15年くらいに使用していたYAMAHA BX-5です。

80年代に流行ったヘッドレススタイルの先駆け“スタインバーガー”を、その波に乗れとばかりに国内メーカーが生産した亜流モデルの一つがこれ。FENCE OF DEFENSEの西村さんが使ってました。当時の近未来的感覚を投影

もっとみる
楽器紹介③

楽器紹介③

今日和。1週間早すぎですね。先週~今週にかけて断捨離ズムに火がついてしまい、一時はほんまに終わるんやろうかというくらいの大惨事になっておったのですが、今は何とかスッキリとした生活環境になってきました。でもそれは人間の感覚であって、うちの猫さま達にとっては色んなものが転がってるゴッチャリ環境の方が居心地が良かったみたいです。

そんなわけで3回目、いきます。

今回紹介するのは2010か2011くら

もっとみる
楽器紹介②

楽器紹介②

今日和。今回紹介するのは第2期ストロベリーの團員として加入が決まると同時期にESPでオーダーしたPROCEEDのベースです。

この機体の元になっているのは、AIONのDEANさん(現Gilles de Rais project、MEIN KAMPF)モデル。※今はなきESPの別ブランド“PROCEED”製

当時、十数年ぶりのオーダーだった為、まずは設計図を探してもらうところからスタート。その設

もっとみる
楽器紹介①

楽器紹介①

先に書いたとおり15年所属したストロベリーソングオーケストラで使用した楽器を時代順に紹介していきます。

先に言っておくと、自分にとって楽器は服のようなもので、その時の気分でバシバシ変えてました。楽器選びはスペックよりもルックス重視です。必要があれば色々手を加えていくタイプですな。では、いきましょ。

加入時に使っていたGRECO VBS-1200(バイオリンシェイプ)。

このベースを買ったのは

もっとみる