見出し画像

残念なコミュニケーションしていませんか?

前回の記事で新規事業開発や商品企画とコーチングの親和性
についてお伝えしました。

記事の中でお話した
GROWモデルを覚えていらっしゃいますか?

G: Goal ゴール、目標
R: Reality 現状
Resource 強み、資源
O: Options 選択オプション
W: Will 意志、行動

コーチングの基本的な対話の流れであるとともに
商品企画でのアプローチにも当てはまるという話でした。

今回はコミュニケーションについてお伝えしたいと思います。

◇プロジェクトを左右する重要なコミュニケーション◇

企画者、特に企画リーダーの仕事としては
人をいかに巻き込んでいくか
が最も重要な仕事といっても過言ではありません。

いやいややってもらったり
仕事として義務的にやってもらうのではなく

自ら進んでモチベーション高く協力してもらえると
プロジェクトは強くなっていきます。

そのために
企画リーダーは最低限のコミュニケーションスキル
学んでおくことを強くお勧めします。
活動がとても楽になります。

◇「残念なコミュニケーション」の典型とは◇


ところで
周りにこんなコミュニケーションをしている人はいませんか?

・まず反論する
・話を聞いてくれているのか分からない
・相手の話にかぶせて話す
・話の結論を先読みして言ってくる
・自分の話にもっていく(話しどろぼう)
・余計なアドバイスばかりする

はい。
お察しのとおり
残念なコミュニケーションの典型例」になります。

すべてに共通しているのは

自分ばかり話している=相手の話を聞いていない

ということですね。

いかがでしょう。
なんとなく心当たりありませんか?

実は恥ずかしながら
「かつての私」は全てあてはまっていました。

さすがに
すぐに否定する・・・ということだけはしないように意識していましたが

それ以外は
自分では分かっているのになかなか改善できませんでした。

◇コミュニケーションに対する小さな意識が大きな変化に◇

相手の話をしっかり聴く、傾聴だ!
と言いますが
傾聴ってホントにたいへんですよね。

私も管理職研修で学びましたが
傾聴なんてただの苦痛。

全くできませんでした。

よいコミュニケーションを学んで
トレーニングしていくのも大切ですが

まずは残念なコミュニケーションをしていないか
意識していくだけでもかなり変わります。

企画リーダーは
チームメンバーはもとより、社内、社外の
たくさんの人に気持ちよく協力してもらうために
まずしっかり相手の話を聞いて

その後に自分たちの話と協力依頼をすると
より快く引き受けてくれます。

話す分量は
自分:相手 = 2:8
くらいの感覚がベストですが

ちょっと心掛けるだけでも 4:6くらいになります。
かなり変わるはずです。

ぜひ意識してみてください。

◇まずは手始めに「認める」ことから◇

もし同じように傾聴が苦手だな、と感じるなら
認める
を意識することから始めてみませんか。

相手の話を
「聞こう」
としてもなかなか聞けませんが、相手を
認めよう
と意識すると不思議と聞くことができます。

私の体験談ですが

私は今は
「聞く」ではなく

認める」を意識するようにしています。

なかなか感覚が分からないかも知れませんね。

そのような方は
少しでも良いのでコーチングのトレーニングを積むことをお勧めします。

銀座コーチングスクール横浜校
クラスA「基本スキル編」では
「認める」「聴く」といったコーチングの基本スキルをお伝えしています。


クラスを受講する前に
「「コーチングってどんなものなのか」を知りたいという場合は
「90分無料体験講座」も随時開催していますので
お気軽に遊びに来てください。

お会いできるのを楽しみにしております。

※ 新規事業開発や商品企画に携わる方の「お役立ち情報」として
以下の資料が無料にてダウンロードできます。
どうぞご利用下さい。
【新規事業開発・企画構想30チェックリスト】
【白神式企画構想書テンプレート(ppt版)】

※ 株式会社プリミスからWeeklyでメルマガを発行しております。
新規事業開発や商品企画、ビジネスに役立つ情報を発信しておりますので
是非ご登録下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?