見出し画像

心の材料はタンパク質‼️

おはようございます。港区で訪問整体をしている窪寺です。



本日は、「心のホルモンの材料はタンパク質」というお話です。




よく、
「カラダだけじゃなくて心も大切に‼️」
「精神的に安定していないと‼️」
「心や気持ちの持ちようが大切‼️」
「気持ちが弱い‼️」
「気にしすぎ‼️」
「気合いが足りない‼️」
「メンタルが弱い‼️」
などと耳にすることがあります。



精神の興奮に働くドーパミン・ノルアドレナリン、精神の抑制に働くGABA、精神のバランスを調整するセロトニン、この3つがバランスを取っているのですが、神経伝達物質はタンパク質(プロテイン)が化学反応して作られます。



特にセロトニンはドーパミン・ノルアドレナリンの暴走を抑えて心のバランスを整えるので幸せホルモンと言われたりもしています。




以前、エネルギーを作るのにも化学反応でたくさんエネルギーを作るのに酸素やビタミン・ミネラルが必要とお伝えしましたが、心・精神の安定にも栄養が必要です。



しかし、メンタルが不安定だと食生活が乱れやすく、甘い物を欲したり、ジャンクフード中心の生活になってしまったりしてさらにエネルギーを作りにくくなってしまいやすく悪循環になりやすいため、プロテインやビタミン・ミネラルなどサプリを併用しても良いと思います。




ドーパミン・ノルアドレナリン、GABA、セロトニンなどの神経伝達物質の材料はタンパク質。




余った糖質はタンパク質と結合して老化物質AGEs(終末糖化産物)となって、タンパク質が働けなくなってしまいます。



それを「糖化」といいます。


糖化は体内を炎症させてしまいます。


体内が炎症すると、副腎からコルチゾールが分泌されて消火します。


それが続くと副腎が疲れちゃって、消火できなくなって様々な病気の引き金になってしまいます。



このように悪循環になってしまうので、甘いものの食べ過ぎ、ジャンクフード中心の生活は注意しましょう。


また、消化する能力、吸収する能力は徐々に低下してきてしまいます。しっかりよく噛んで消化・吸収しやすいようにしましょう。


こんにちは😊港区で訪問整体をしている窪寺です。



10月22日(土)に白金高輪駅徒歩4分のレンタルサロンで施術します。



歪んだ全身の姿勢を整えて、日常の疲れを解放します‼️


首、肩、腰、膝の痛み

顎関節症

全身の疲れ

頭蓋骨の歪み

を調整。


施術は筋膜リリースや内臓調整、クラニオセイクラル、経絡治療など、バキバキボキボキしないで全身を整えます。





興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。



本日もブログをご覧いただきありがとうございました😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?