記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

主役は三浦春馬君だって言ってもイイですか?/映画「銀魂2 掟は破るためにこそある」

完全にナメていた。
「銀魂2 掟は破るためにこそある」、少年ジャンプに連載されていた漫画が原作の実写版映画の第2弾。
私、「友情・努力・勝利」の少年ジャンプは読まないし、少年ジャンプではなくても漫画の実写化とか、あまり私の食指が動かないというか、しかも福田監督のギャグ映画、これまでの私の映画の趣味から言うと、正直、ちょっと敬遠気味だったのは確かだ。
春馬君の役どころも、賑やかし的なものなのではないかと、そんなに期待してはいなかった。
この映画を観た今となっては、そんな食わず嫌いのような、見もしない段階で映画を選別していたかのような自分を詫びたい。
この映画はすげえ、そして、伊東鴨太郎を演じた三浦春馬もすげえ。
言葉遣いが悪いが、敢えてもう1回大切なことだから言う、この映画はすげえ、三浦春馬もすげえ。
何ですげえと思ったかは、これから縷々書き連ねていくが、とにかく最初に言いたいのは、私のように偏見からこの映画を観るチャンスを逸している人がいるならば、是非一度観てみて欲しい。
映画の中では、思っていたのとは全然違う、素晴らしいストーリーが展開され、春馬君が、惚れ惚れするぐらいに美しくて格好良く、完璧なまでに伊東鴨太郎を演じているから。
常にそうではあるけれど、春馬君のこの役への取り組み具合の本気度がやっぱり半端ない。

原作「銀魂」に関してはどんな作風かも、そして、この「銀魂2」のキャストが誰かも、あらすじがどうかも何もかも予習もせずに、春馬君見たさだけで、WOWOWでの放送の録画を見始めた私。
予備知識の全くないまっさらな状態で一通りを見て、まず思ったのは、「何これ、この春馬君、めっちゃカッコいいんだけど!!!!!!」ってこと。
今まで観てきた春馬君が演じた役柄の中でも、一二を争うほどの格好良さ、いや、格好良いというよりも、観てるこっちがゾクゾクするぐらいの美しさ、美よ、美。
そして、この伊東鴨太郎というキャラは、ヒールであるものの、この映画のストーリーの核を担う重要な役どころでもあって、観ている途中から、「鴨太郎が準主役的な?いや、ストーリー的にはこの映画の主役って坂田銀時(小栗旬さん)ではなくて、土方十四郎(柳楽優弥さん)と鴨太郎でしょ!この映画は、鴨太郎は主役じゃないの?」と言いたくなり、最後のシーンでも、春馬君の圧巻な演技がまさに「胸アツ!」って感じで、春馬君びいきの私はとりあえず土方のことは横におかせてもらって(ごめんなさいね。)、「銀魂2」って鴨太郎の鴨太郎による鴨太郎のための映画なんだわって、つくづく思わずにはいられない、そんな映画だと認識させられた。
福田監督は、鴨太郎役のキャスティングでは春馬君をピンポイントで指名したと言うが、すっごくカッコいい良い役を春馬君は貰えて本当に良かった。
そして、この映画がこんなにちゃんとしてると思っていなかった。
当初、ふざけたギャグ映画だろうと高をくくっていた自分を責めたい。

あぁ、鴨太郎、カッコいい…。

「銀魂2」を深く理解するべく、これまでなら絶対にこの手の作品は観ないし、そもそも映画のBlu-rayなんて買うことはなかった私だが、いやいやどうして、特典映像も観たいし、ビジュアルコメンタリーも観たいし、更には鴨太郎のキャラクターカードも欲しいし(って子供か!)って、プレミアムエディションを買い求めてしまった。
それ位に、私の関心が鴨太郎に向いてしまったということだ。
鴨太郎にハートをぶち抜かれた、そう言っても過言ではない。

特典映像のビジュアルコメンタリーでは福田監督と小栗さんが、春馬君が出てくる度に「春馬、格好いい」と言う。
小栗さんから「格好いい」なんて言われるなんて嬉しいね。
ちなみに、ビジュアルコメンタリーでは、福田監督、小栗さん、途中から菅田将暉さん、橋本環奈さんが気の向くままに喋るのだが、今作ではカッコよいシーンが少なかった万屋の方々の、カッコつけてる沖田総悟(吉沢亮さん)いじりがかなり笑える。

更には、春馬君がこの役のオファーが来てから原作とアニメを見たというので、私も同じように、鴨太郎の出る真選組動乱篇だけだけど、原作漫画を読んでアニメも見た。
何度も言うけど、私、そんなのするタイプじゃなかったのに!
でも、そうしてみてよく分かったのは、この映画は実に原作に忠実に作られているということ。
そもそも、アニメが原作漫画に忠実に作られていて、そして、この映画はアニメとほぼ同じ構図で撮られていて、キャストの中でも真選組の面々の演技はアニメにしっかり寄せているということもわかった。
例えば、近藤勲(中村勘九郎さん)の泣きの演技では、鼻水まで飛び散らせながらセリフを言うのだが、初見の時は「やり過ぎじゃん?」と思ったものの、原作を見た後では、その鼻水さえも原作通りにやっていたのかと、本当にそのきめ細やか過ぎる再現性の高さに驚いてしまった。
そして、真選組の中でも春馬君が演じる伊東鴨太郎の再現度は120%、小栗さん曰く「春馬は(原作の)まんまなんだよ。」と。
アニメを見てから春馬君の演技を改めて観ると、まぁ、びっくりするぐらいに原作に寄せているのがよくわかる。
それは福田監督も「春馬はよく準備してきた。」と言っているように、外見も所作も声色も、それに鴨太郎の内面についてもよくよくよくよくよーーーーく考えて準備してきたのがよく分かる。
良く言われる「漫画から飛び出してきたような」という表現がぴったり。
時に、人が演じてその原作のイメージをぶち壊してしまうこともあるのだけど、恐らく、原作ファンの方々も想像以上の春馬君の鴨太郎に歓喜の雄叫びを上げる位の出来栄えだったのではないだろうか。
なんてったって、春馬君のその演技姿勢からは、原作漫画に対するリスペクト、原作ファンの皆さんへの礼儀みたいなものも感じられてしまうのだから。
とにかく、三浦春馬の鴨太郎は最高だ

鴨太郎・名場面。

ー 冒頭のギャグ連発シーンを通り過ぎ、伊東鴨太郎初登場シーン。人を斬った後に、刀についた血をスカーフで拭う。福田監督が言うに、春馬君がこの映画では色んな所作のアイディアを持って来たそう。例えば、スカーフで刀を拭うのも春馬君がやりたいと言ったものだそう。「僕、考えたんですよ。真選組がどうしてスカーフをしているのか。格好つけるためじゃないと思うんです。こういう時に使うためだと思うんです。」とストーリーを考えてきたらしい。小栗さん曰く、「ちゃんとそういう格好いいことをやりたいって言えることが素晴らしいですよね。」「完璧ですもん。この春馬。ほんっとに。」と、緻密に鴨太郎という役をプランニングしてきた三浦春馬の演技を称えたい。

ー 屯所での鴨太郎帰陣の宴のあと、縁側ですれ違う、土方と鴨太郎。眼鏡を上げる春馬君が、鴨太郎の気難しさなのか、腹黒さなのか、ちょいちょい嫌味な感じを醸し出している。このメガネの素材も、春馬君が考えて決めたらしい。

鴨太郎「土方君、君に聞きたいことがあるんだ。」
土方「奇遇だな、俺もだ。」
鴨太郎・土方「君は俺のことが嫌いだろう。」
鴨太郎「邪推だよ土方君、ボクはそんな事考えちゃいない。」
土方「良かったな。お互い誤解が解けたらしい。」
鴨太郎「目障りなんて。」
土方「そんなかわいいもんじゃないさ。」
鴨太郎・土方「いずれ殺してやるよ。」

「いずれ殺してやるよ」を土方と鴨太郎がユニゾンで言う。っくぅっぁああああ、マジで殺し合うよ、この人たち。あぁ、カッコいいなぁ!でも、次のシーン(将軍床屋)とのギャップが酷い…。

ー 屯所での会議のシーン。長台詞を淀みなく言う春馬君を見た、山崎退(戸塚純貴さん)はただただ「この人すごいっ!」って思ったそう。このシーンは一連で撮っているので、失敗はできなかったらしい。春馬君は、ちょっと鼻にかけたようなヒールっぽい声の出し方を研究してきたそう。いつもと声が違うのは、よくわかる。

ー 縁側に座っている鴨太郎。この鴨太郎、めっちゃくちゃカッコよくて、一番好き。この鴨太郎の何がイイって、まずは「色」だ。人の良い所を聞いて「色がいい」って答えるのはおかしいかもしれない。おかしいけれども、春馬君の、色白な春馬君の肌の色、明るい髪の毛の色に、赤い唇の色、そして、春馬君自身が選んだという眼鏡フレームの色、それに春馬君の声色が重なった瞬間に強烈な美しさと色気を放って心をぎゅっと掴まれてしまう。下を向くシーンでは、画面の中に手を突っ込んで、春馬君の顔を触りたくなる衝動さえ感じる。(←変態。)私、この髪の色の春馬君、めっちゃ好きだわ。見た目だけで言うなら、今まで春馬君が演じた役で一番好きかもしれない。というか、もう断言しよう、鴨太郎が好きだ。L. O. V. E. I LOVE KAMOTARO!だ。(←私が新八やトッシーみたいになってきたかも。)それに、春馬君の手がもうやっぱり綺麗で、それも触ってみたくなる。(←変態2。)最後に振り返ってニヤリとする、その顔!顔!「あぁ~♪」っていわゆる嬉しい悲鳴的な、変な声が出てしまうではないか。

ー 眼鏡を直すシーンが幾つかあるのだが、その際、着物を着た鴨太郎は腕を一旦、袖から抜いて襟元から出す。原作アニメがそうだったかは覚えていないが、普通になおすよりも、首元から手が出た方が鴨太郎っぽさが出ると思ったのだろう。福田監督と小栗さん曰く、「そんなところから普通、手、出さねーよ。」って、そうだろうけど、春馬君、よく考えた!

ー 電車の中で、裏切った沖田と言葉を交わす鴨太郎。真選組のメンバーのカッコいい演技を見た、小栗さん。この映画で自身のカッコいいシーンもほとんどなかったこともあって、「何、こいつら、こんなに真面目に芝居してんの?」と冗談めかして悪態をつく。それは真選組のメンバーの演技に対しての彼なりの称賛だろう。

ー 電車の中で土方と、刀の競り合いをする鴨太郎。春馬君は、映画では初めての殺陣だと言っていたが、あの狭い空間で綺麗に刀を振り回すにもいろいろ気を配ったのではないだろうか。

ー 爆破されてぶら下がった状態の電車の中、片手を失った鴨太郎。腕が無いことに気づいたときの狂気的な叫び声、ヘリから鉄砲で打ち込まれるときの止めてくれと乞う声、そして、その時の顔の表情がもう凄いとしか言いようがない。電車から落ちかけている時の、鴨太郎の幼少期の回想シーン。このリトル鴨太郎もとっても可愛くて、春馬君とよく似てる。ちなみに、リトル鴨太郎を演じた少年のお兄さんも、何と別の作品で春馬君の幼少期を演じたそう。お名前から調べるに、恐らくお兄さんは「わたしを離さないで」に出ていた子っぽい。ここで初めて鴨太郎が抱えてきた心の内が明らかになる。それまでは一切、見えてこなくて、ただの腹黒い男だと思っていた鴨太郎は、実は哀しみと寂しさを背負った人間だったのだ。こういう二面性のある役どころは、春馬君は好きそうな気がする。回想から戻り、電車にぶら下がる鴨太郎、力尽きて落ちそうになる。この落ちる鴨太郎の姿を見た菅田さん曰く「指先から足先まで綺麗ですね~。」って、わかるー。鴨太郎、その通り、指先から足先まで綺麗なのー♪

ー 落ちかけた鴨太郎を近藤が掴み、命拾いをする鴨太郎。春馬君は至る所で、この近藤とのシーンを語っているそう。春馬君にとってはとても印象的なシーンなのでしょう。その証拠に、特典映像にあったイベントの時も、キャスト一人一人が、思い出に残っているシーンについてコメントを述べるのだが、ギャグ要素の強い福田組の映画なので、皆、ウケを狙ったり、格好つけたようなことを言うところ、春馬君だけは、一人、真顔で、自分のことには一切触れず、その場にはいなかった近藤を演じた中村勘九郎の演技の素晴らしさを述べる。春馬君、あなたのそういう周りの人に対しての配慮ができるところ、素敵。それから、鴨太郎の回想シーンの中で、真選組の皆での宴がちょびっとだけ入るのだが、そこで酔っ払って近藤にキスされる鴨太郎の笑顔がとってもかわゆい。鴨太郎、あなたが欲しかったものは、だったのね。

ー 落ちる鴨太郎を怪力の神楽が引き上げ、今度は鴨太郎が落ちそうになる土方の手を握る。

鴨太郎「土方君、君に言いたい事が一つあったんだ。」
土方「奇遇だな。俺もだ。」
鴨太郎「僕は君が嫌いだ。」
土方「俺もお前が嫌いだ。」 
鴨太郎・土方「いずれ殺してやる。だから…、こんな所で死ぬな!

うぅっ、鼻の奥がツーンとする。泣いてしまうではないか。

ー 土方に斬られた鴨太郎は真選組の全員と光の絆で結ばれて、この世を去っていく。最期の鴨太郎は、微笑みながら「ありがとう」と言って倒れていく。鴨太郎〜〜〜っ!!!!血まみれになった鴨太郎の最期の笑顔は、見ているこちらが息をするのを忘れてしまうほど、美しかった。

どうして、鴨太郎はもてはやされないのか。

こんなにカッコいい春馬君を、どうして、もっと話題にしないのだ。
春馬君が亡くなって以降、様々なところで、春馬君のこの役が好きとか、この作品が好きとか見聞きしたが、この「銀魂2」の伊東鴨太郎役を上げている人はあまり見かけなかった。
なぜだ、ナゼだ、WHY!
まず、そもそも観てないって人が多いのかもしれない。
それに、やっぱりアレか?
漫画の実写版だとアレがアレだから、これが代表作とかいうとアレだからか?(アレが多い。)
でもね、エンターテイメントに上も下も優劣もなく、楽しめた物が一番だと思うのだけど。
「銀魂2」の鴨太郎は役柄的にも単なるヒールというよりも、「ダークヒーロー」と呼ぶ方がしっくりくるぐらい、主役と対を成すほどのインパクトがある。
役としても大きいし、とにかくカッコ良さだけで言ったら、春馬君が演じた役の中で鴨太郎が一番なのではないかとさえ思ってしまう。
一発で大きな爪痕を残した、そんな風に思える春馬君の演技だ。

「銀魂2」を観よう。

どうだろう?
「銀魂2」を観たことのある方もない方も、「銀魂2」を見てみたくなっただろうか。
めっちゃ、めっちゃカッコいい三浦春馬がそこに居る。
一部の地域では、近々地上波放送があるようなので、ぜひチェクディッサ!
もし可能であれば、事前に原作漫画とアニメも見ることもお勧めする。
よりこの映画の凄さとキャストの本気度が伝わって楽しめるだろう。
なお、上の名場面の中に福田監督、小栗さん、菅田さんらのコメントを書いたが、それはBlu-rayやDVDのビジュアルコメンタリーの中で喋ったものなので、映画本編にはもちろん入っていませんぞ。

この映画の舞台挨拶か何かで、柳楽君が「ちょっとやってみたいことがあるんですけど。」と言い出して、おもむろにマイクを握り、観客との間でコール&レスポンスを始めた。(これもBlu-rayの特典映像から。下の太字部分は観客が言って、それ以外は柳楽君が言う。)

I say ”GIN(銀)”, You say "TAMA(魂)".
I say "GIN"! You say "TAMA"!
GIN! TAMA!
GIN! TAMA!
GIN! TAMA!
GIN! TAMA!
Yeah!

柳楽君って、面白いネ。
では、私が柳楽君のパートをやってみるので、皆さんはお客さんのパートをやってみて。

I say ”GIN(銀)”, You say "TAMA(魂)".
I say "GIN"! You say "TAMA"!
GIN! TAMA!
GIN! TAMA!
GIN! TAMA!
GIN! TAMA!
Yeah!

さて、こんな訳のわからないコール&レスポンスにつき合わされたところで、この記事はこんなカオスな感じでおしまい♬
銀魂っぽいでしょ?😏

銀魂って、伊東鴨太郎って、三浦春馬って最高。
三浦春馬君の伊東鴨太郎はめっちゃカッコいいから、とにかく観てぇ!!!!(←この思いを誰かとわかち合いたくて必死。)



◇◇◇

noteを通じてサポートを下さった皆様へ

そして最後に、2020年11月末日までの間に、noteを通じて私にサポートして下さった皆様。皆様からいただいたサポートは、この「銀魂2」のBlu-rayの購入費用の一部に充てさせていただきました。購入前、通常版かプレミアムエディションか迷ったのですが、皆様のサポートの後押しがあったおかげで、思い切ってプレミアムエディションを購入することができました!大好きな鴨太郎が我が家にやってきました!どうもありがとうございました!!
(サポートを下さった方々、この記事を読んでくれていると良いな。)

◇◇◇

「銀魂2 掟は破るためにこそある」の地上波放送を見ながらしたツイートのまとめはこちら(▼)です。

◇◇◇

この記事でnoteからCongratulationsを貰いました!


もしサポートをいただけるのでしたら、自身の心を潤すような音楽や映画などなど、エンターテイメントのコンテンツ購入に充てさせていただこうと思います。