マガジンのカバー画像

■ぼやき

57
なんてことないたわ言、つぶやき。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

生活をサボるな。

生活をサボるな。

最近特に嘘や誤魔化しがきかないなぁと最近つくづく思う。

こういう風に生きていきたいイメージがある

暮らしを大事に。

あれをやってみたい。

これをやってみたい。

なんだか、私の感覚なのだけど、その場しのぎな生き方だと今後は、どん詰まりになるような感覚がある。自己一致!大事。

色んな人の言葉が頭だけではわかってはつもりだけどそれじゃ行動につながらない。肚に落ちなければ。

『でも、、でも、

もっとみる
夏至に向けて。

夏至に向けて。

デトックスのため久々に六号食します。

六合食とは?

6号食の基本
6号食とは、玄米ごはん+具だくさんのお味噌汁(具は野菜のみ)+発酵食品である漬け物の、いわゆる「一汁一菜」の食事のこと。

他にも、お味噌と塩は天然の化学調味料入っていないもの、お揚げなどもダメ!など細かく決まり事あるみたい。※基本は10日間。

ま。余計なものを入れない。と覚えておけばいいのかな。

普段の食事を考えるときは、

もっとみる
畑を始めるきっかけと気付き。

畑を始めるきっかけと気付き。

畑をやっていく中で無肥料無農薬で栽培ってなるとやはり有機物がいるわけで、

畑と田んぼはセットだなぁとつくづく思う。

堆肥作りで米ぬかやら畑には敷き藁などの藁、稲藁、籾殻…etcが必要になってくるので、それも全部、自給できたらとなると次は田んぼかな?

元々、米どころ出身な私としては稲藁類をホームセンターで買うのはちょっと悔しい。笑

子供の頃は野菜をスーパーで買うというより、
母に頼まれた野菜

もっとみる
○○ダメ!絶対!!

○○ダメ!絶対!!

今朝、久々畑の様子を見にいくと

借りてる畑の荷物置場に置いておいた移植ゴテやら竹の支柱や道具が盗まれていました。。

朝からテンション下がるわ。。。

前々から私の名前書いてある道具やら勝手に動かしたり、私の場所にボンッと物を置いたり、私の物をどなたかが使っている形跡はあった。

置場所も区切っているけど、中には守れない人もまぁいるよなぁ。。とあまり神経質になりすぎてもしょうがないと思ってそこま

もっとみる
釘刺し事件簿。

釘刺し事件簿。

満月、6月はストロベリームーン🍓

ネイティブアメリカンの人が毎月の満月に名前を付けていて6月はイチゴの時期や赤く見える事からなのかストロベリームーンと呼ばれてるって。(バナナマンのラジオ、バナナムーン調べ)

その日は久々に逢いたい人に逢えるかもって連絡があって少々浮かれていた、私。

午前から参加していた廃材やら片付け。

手伝いもそろそろ切り上げ帰ろうか〜って時に

朽ちてる廃材をバリバリ

もっとみる
ひしめき合い、響き合う。

ひしめき合い、響き合う。

野菜を育て始めてから色んな生き物、虫やらが一気にひしめいている。

↑写真には赤ちゃんバッタが食事中。。(^^)

水をあげて野菜の成長を様子を見にいくのだけど、

やる事が済むと、蟻やバッタや蜘蛛など小さな生き物達をぼーっと眺めてる。ただ、ひたすら眺めている。

側からみたらちょっと大丈夫かなと思われそうだけど。笑

齷齪(あくせく)と動き回っている姿を、ずっと眺めていると、何だか小さな生き物た

もっとみる
生活の中の祈り。

生活の中の祈り。

今年初めくらいから少し意識が変わったこと

生活の中に「祈り」があるということ。

畑を耕し、ゴミを拾い歩き、笛を吹くとき、何か生み出すとき。

祈り、願い、信じる。

祈ったから何か恵まれるという事ではなく

目に見えないものに対しての心持ちがどうあるかだと思う。

最近、コロナをはじめとする変化から人間の『闇』の部分が凄く見せられているなと感じる。私だって闇の部分は持っている。

そりゃ人間だ

もっとみる
ばらばらの世界が繋がる時。

ばらばらの世界が繋がる時。

好きな人と

自分の好きな人、憧れている人、
モノを共有できるのってなんて嬉しいんだろう◎

ばらばらの2人の世界が繋がるみたいで嬉しい。  

畑を始める大きなきっかけをくれたと憧れの、あの人といつかお会いできそう。近づいてきた。

その事も充分すぎる程、震えるくらい幸せで嬉しい出来事なのだけど。

それよりも、

好きな誰かと同じ世界を共有できる事が、とても尊いことなのだと、今朝ふと気づく

もっとみる