マガジンのカバー画像

くませんせいの保健室コラム

53
からだのこと、心のこと、ママと子育てのこと…などなど、保健室っぽい記事を定期的にこちらにまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

普段私が怒らないようにしていることを、なぜか弟妹に怒るうちの子

こどもたちが寝る前に絵本を読むのですが、最近、6歳の次男が2歳の娘のために用意した絵本を読んでくれることがあります。 今日は林明子さんの「きゅっきゅっきゅっ」という絵本を読みました。 福音館書店から1986年に出たロングセラー絵本です。 お話の内容は… という感じの絵本です。 それをですね、次男はめちゃくちゃ悪意を持って読むんですよ。 あーーこぼしちゃった!何回目なの!!!って。笑 普段の行動を振り返ってみるもちろん、そんなことまで絵本に書いていないんですよ。 こ

中学校はSNSトラブルにどこまで関与する?

SNSトラブルに見舞われたときに、学校から「警察に相談してください」って言われたのだけど… それって警察に任せる目安とか、ルールのようなものはあるのか?という質問をいただきました。 SNSトラブルについてはおそらくですが、私の知る限りでは現状、明確なルールはありません。 ネットいじめって概念はいつから?まず、ネットいじめというものが世の中に認識されたのは、ちょうど平成16年(2004年)の頃。 そして平成20年(2008年)に、ネット上のいじめに関する対応マニュアルができ

母子手帳はいつまで取っておけばいい?

先日、麻疹(はしか)の予防接種について書きましたが… 予防接種を記録しておく「母子手帳」 これって、いつまで取っておけば良いものなのか…??と、気になられている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 自分の母子手帳って、どうしてる?ママにとっては、お子さんの母子手帳をいつまでとっておけば良いのかが気になるところかと思いますが…その前に。 自分の母子手帳ってどうされていますか? 私は大学時代に、小児科の先生から と言われたのをきっかけに、実家で探してもらい、自分自身で

夜中にこどもが嘔吐!その時に保健室の先生ママが考えていたこと

卒園を2日後に控えた次男が、夜中に嘔吐してしまいました。 結果としてはおそらく感染性胃腸炎で、無事に家族揃って卒園式に出席できたのですが、その一部始終と、元・保健室の先生ママ(私)が頭の中で考えていたことを書いてみようと思います。 なぜ嘔吐・・・?明日は最後の登園日、翌日は卒園式。 このタイミングでの突然の嘔吐でした。 嘔吐の原因として、まず可能性として考えられるのは この辺り。まずは吐瀉物の処理をしつつ、考えられる可能性を1つ1つ検討していきます。 昔NHKで、若

熱中症かメンタル不調か、判断するのに重宝していたアイテムはこれ

先日、夜中にこどもが嘔吐したお話を書きましたが、実はそのあとまた家庭内感染を起こしてしまいまして、しばらく酷い目に遭っていたくま一家です。 今日は胃腸炎の話から少し横に飛んで、脱水について書いていこうと思います。 脱水って、自覚症状があまり無く起こることが多いんですよね。 中学校の保健室だと、夏場の部活動とか、暑い時期の体育祭の練習などで過呼吸のような症状でやって来たり、ぐったりして運び込まれる子が多いです。 その状態だけ見ると、具合が悪そうなことは一目で分かるのですが

先生の異動にまつわる裏話

小学校や中学校だと、先週の金曜日が終業式で、今日からいよいよ春休みの平日が始まる〜!という地域も多いのではないでしょうか。 そして最近は終業式が終わったあと、アプリの配信で「今年度、異動になる先生は以下の何名です」なんてお知らせが来る市町村も増えて来ましたよね。 先生の異動って、同じ学校・同じ市町村に何年以上勤めたら原則、異動になるというきまりがあります。 (都道府県ごとで微妙にルールは違うのだろうと思うのですが) それこそ今から20~25年くらい前は、同じ学校に13年

みんな気になる?クラス替えの舞台裏

前回に引き続き、春休み中の先生にまつわるお話を。 (ちなみに前回は異動の話) この時期に、学年で担当する最後の仕事に、クラス替えがあります。 私は実際に関わった事はないので、側から見ていただけなのですが… 基本的にやっていることは、おそらくどこの地域の学校も一緒なのだろうと思います。 大まかなやり方(と、あくまで私が認識しているもの)は、まずみんなの名前の一覧があって。 各クラスに均等に配置したい子には、それぞれ印がついていて。 それから、前の学年や小学校からの申し

先生は長期休み中に旅行とか行けていいよね!の実際

先生がお休みを取りやすい日と言えば、ずばり、こどもたちが居ない長期休暇期間。 年休は主に夏休み・冬休み・春休みに消化して、旅行に行くのもこの期間が狙い目! …なのですが、実は先生たちって、旅行のなどで自宅から離れた場所に泊まる時には、1つやらなければならないことがあるんです。 旅行は上司に届出が必要ずばり、上司に届出を出すことが必要なんです。 教員になったらプライベートもなにもあったもんじゃないの!?って思われるかもしれません。私もそう思ってました。笑 あと、届出を出し

教育委員会に異動って、理由はなに?先生の異動ウラ話

早い自治体だと、先生の次の異動先が連絡アプリなどで発表される時期になって来ましたね。 先生たちの次の異動先は、ほとんどの場合、どこか違う学校に行くと思うのですが… 中には教育委員会に異動になったり、小・中学校から特別支援学校に異動になったり、海外の日本人学校に異動になったりと、少し珍しい異動形態があったりするんですよね。 今日はその中から、教育委員会に異動になるケースについて少しお話ししていこうと思います。 教員の世界から見ると、教育委員会に異動するのって、別に「あ、そ

先生の送別あるある

昨日〜今日にかけて、異動する先生のためのセレモニー(離任式・離別式・辞校式など、地域によって名前が色々あるみたいですね)が行われた学校も多いのではないでしょうか。 異動のときに貰うアイテムと言えば、とにかく花! 異動の式では児童生徒の代表から花を頂くことが多いですし、 その数週間前には卒業式を迎える学年のこどもたちからの「先生ありがとう」なセレモニーでお花をもらったり、 中学校だと部活の担当をしているとそちらからお花をいただいたり… それから今はコロナをきっかけに無くな

4月1日の職員室って何してるの?

今日は春休み中の職員室について、少しだけ書いてみようと思います。 新年度が始まる4月1日。 職員室には新しく赴任した先生たちがやって来ます。 その先生たちのご挨拶や、簡単な自己紹介が終わったら… 次にするのは席替えです。 職員室の机って、学年ごとに席がまとまっているんです。 (1年生の先生たちのゾーン、2年生の先生たちのゾーン、みたいな感じで。) 席替えの前に、4月1日は新しい校務分掌(誰が何の仕事をするのか一覧)が発表されます。 発表されるまでは秘密だったり、内々に

新学期のクラス替えが怖いと言われたら

新学期のクラス替えって、お子さんにとっては一大イベントですよね。 クラス替えについては、以前こちらのnoteにも書きましたが 先生たちが色々なことを考えて分けたクラスも、当然、全員にとって100%良いものが出来上がる事は無いんですよね。 なんでこんなクラスになっちゃったの? あり得ない! ってやり場のない怒りや悲しみや、クラス替えが不安という話は、年度末から新学期にかけて、保健室でよく聞く話題の1つでもありました。 とは言え、私がクラス替えに関して何かできることは、

保健室にぬいぐるみを置く理由3つ

保健室にはよく、ぬいぐるみが置いてあります。 ぬいぐるみって、学校の備品ではない(ぬいぐるみ用に予算が組まれていたり、絶対に買わなければいけないものではない)のですが、だからと言って先生の趣味で置いているわけでもありません。 新しい学校に赴任すると、その学校の保健室にはたいてい、前任の先生たちの頃からずっと保健室に居たであろうぬいぐるみが、ひっそりと佇ずんでいます。 そして赴任中にひょんなことから数が増えたり(保健室にどうぞ、と頂いたり、自分の家で使わなくなったぬいぐる

保健室の冷蔵庫って何が入っているの?

保健室に必ずある備品と言えば、冷蔵庫なんですが…あまり保健室に置いてあるイメージが無い方も多いかもしれませんね。 もちろん中身は食べものではなく… (ときどき、時間がなくて食べ損ねた給食のデザートとか、入れていたこともあるけれど) ・湿布 ・筋肉痛の塗り薬 ・経口補水液(熱中症対策) ・環境衛生検査で使用する薬品の一時保管 ・生徒から預かっている薬(要冷蔵など管理が難しい場合) ・氷 ・保冷剤 ・氷枕 ・凍らせたペットボトル などなど…主に、応急手当てで使用するものが詰