見出し画像

ど素人大家さん業はハイリスクローリターンなので自己満足のお金が掛かる遊び。

どんな世界でもプロのそれ相応のお代金を頂いてやった仕事かど素人が思いつきでやった仕業かってのは見る人が見たらすぐにわかるんだよ

ボロい家を買ってDIYして大家稼業って
一部で流行っているみたいだけど
まぁそんなヘンテコリンに弄り回った家でも借りたい買いたい人がいるんだなあ

トラブルの元

トラブルをシューティングする腕はないのでプロがケツを拭かさせる
二度手間の悪循環費用も余計なことをした分かさむ


ど素人大家さんの地獄の始まり

ネットニュースで隣の家の火災で
戸建ての持ち物件が焼失
幸い物件に住んでいた人は無事
数年後には買い上げる約束もあったそう

火災保険未加入でなんやかんやするのに
費用捻出で他の持ち物件売却する羽目に、、

まぁこんなのは稀なんだろうけど
大家さん次第では火災保険入ってなかったりするのね怖いなあ

とは言え借りてる人のテレビやら家財道具に
貴金属から何から財産はパー
見て見ぬ振りもできんだろう

借り物とは言え住んでた家を無くしたんだから

コレからの住まいはどーすんだろね
しばらくホテル暮らしを大家が負担だわなあ
持ち物件に居させるにしても電化製品は何にもないんだし

失火元からどんだけ引っ張れるのか
ボロい物件の上物なんかに価値なんて殆どないからなあ
全てをカバーできる額なんて無理
平地にして売却だろうな
アパート建てるほどの力ない
だからボロ物件を弄っているんだろうし

リスクを考えてたらど素人大家なんて出来ないわ怖過ぎてwww

ど素人のボロ家大家さんはリスク高いよ、、
何もかもトラブルがあれば(過失)大家さん持ちだもん

大きいのは給湯器の故障か
電化してたら最悪だろうなあ
取り替えるとなるとガス給湯器の倍からの仕事になる

網戸だって経年劣化で破れてくる
こんなのは借りてる人がササっと自分でやる人ならラッキー
費用請求されてもビフォーアフター見たら適正価格で払うんじゃないの?大家さん

私も考えたよ田舎の田舎の田舎で
タダみたいな家を買ってコツコツ通って
直してとか
まあコレは私の別荘と言うか終の住処にみたいなノリでね

要らないなら貸してもいいかって
誰が車でコンビニまで小一時間みたいな所借りるんや金貰ってでも住みたくないww

つか怖いわ田舎に程がある

ど素人大家さんするには
そこそこの運転資金がいりますなあ
ちょっとしたトラブルなら金で解決できるくらいの。

貧乏人がカツカツでやるもんじゃあない
ガッツは認めるけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?