見出し画像

3月2日/相談されたことを実行するかどうか#318

2024年3月2日
がん告知から318日目


こんばんは、熊谷翼です。
今日は身の上話?みたいな投稿です。

雪が降ってた

夜になって落ち着きましたが、
朝起きてからの微熱と、
下腹部、左腹部の違和感?膨満感?があります。

ヤバくなったら救急車!だけど、
全然そこまでではない違和感。
(押すと痛かったのも治った)

スケジュール立てていても、
不調でキャンセルしちゃったりもあって、
ほんと申し訳ないです。

キャンセルの可能性もあるのに誘ってくれるのは、
申し訳ない気持ちとありがたい気持ちと。
※許してくれているから甘えているけど、ホントごめんなさい!

※キャンセルされた可哀想なあなたへ※
・春になったら肉か海鮮持って家に来てください!
・いつでもBBQできるように準備しておきます!
・飲むなら電車かバスで来てください!(ビールは冷やしておきます!帰りは送ります!)
・僕が不調の時には外で焼いたものを持ち込んで宅飲みしましょう!
・複数人なら桃鉄やりたい!けどテレビがない!ゲームもない!笑


■相談が届いていますが形にする必要があるか?

僕のSNSには、
応援メッセージのほかに相談も届きます。

相談内容で多いのが、
・がんに関すること
・メンタルに関すること

ただ時々、
・福祉に関すること
・資格試験に関すること
が届きます。

福祉サービスについてや、
介護の仕事のお悩み相談みたいなものもあって、

僕が癌になる前から、
僕のことを知っている人やその知り合いは、
「介護講師」として認識をしていて、
仕事の相談や転職相談なんかもあります。

ということで質問です。

コミュニティや研修団体を運営していましたが、
そういったのを改めて作りましょうか?
と思っていますが、いかがでしょうか?
※SNSでメッセージください

福祉サービスなどの相談所(一般向け)、
サービスを利用する時や、
サービスを利用していて聞きたいことや、
施設には聞けないことなどを相談できる場所。
(リアルなのかインスタなのか)
あれば活用したいという意見ありますか?
※SNSでメッセージください

それらに伴って、
運営に協力してくれる方いますか?
・SNS関連
・オフ会や研修サポート
・相談対応など
何をするかはこれからですが、
熊谷はこの通りなので熊谷がやってることのサポートみたいな感じになると思います。
※SNSでメッセージください


■コミュニティや相談所をやるか?やらないか。

必要なこと(ニーズ)があれば、
とりあえずやってみよう!作ってみよう!でしたが、

さすがに今は、
自分一人では動くことができなくて…

作るのは簡単だけれども、
体調とか何かあった時に、運営が止まる。という事態は避けなくてはいけなくて、
そこがあってなかなか動きがとれないのが本音。


あとは、
ニーズがどれだけあるかで、

「研修をしてほしい」
「仕事や転職の相談をしたい」
「横のつながりを持ちたい」


という声はあるけど、

それがどのくらいの人数いるのか?
お金を払っても参加するのか?

このあたりも併せて確認が必要そうですし、
すでにやっている法人や団体もあるはずで、
そこがどんな運営をしているのか?も確認が必要。

過去に運営をしてきた経験と、
コロナ禍で休止した経験を踏まえると、

運営に労力をかけず、
それでもニーズに応えるなら、

facebookグループや、
LINEのオープンチャットを使って、

質問相談に乗って、
質問相談にYouTubeで答えたものを配布する。
が最適かなと思っています。


ただこのあたりは、
すでに福祉や介護系のYouTubeチャンネルも多数あるので、

わざわざ新たに始める必要もなく、
そうなってくると、
そもそも研修団体自体を作る必要性は無くなってくる。

福祉サービスにしても解説動画は、
YouTubeにあるはずなので、
必要な内容を検索できればOKで、

相談所として機能させるなら、
「地域包括支援センター」を知らない近所の婆さん対象くらいにしかニーズは無さそう。


となると…

残るコミュニティとしての機能は、

横のつながりと、
リアルで会えるくらいしか無くて、

共通言語を持つ人たちで、
「月に一回」「三ヶ月に一回」集まれる。
(リアルとかzoomとか)
その仲間たちとLINEで毎日話せる。

これくらいしか残っていない。

こうなると労力はほぼゼロで、
やらなきゃいけないのは、
参加者のチェックとオフ会の会場手配くらい。
※どうですかね?必要ですか?

福祉以外でも、
業界やジャンルで分けたら色々と作れるけど。


何かを始める時、
何かを始めてほしいと要望があった時、

昔の僕はすぐに行動していたけれども、
※10年前とかは特に

すでに世の中にあるという前提で考えなきゃいけないし、
(特に今は10年前に比べてYouTubeがすごい!!)

世の中に無いものは、なぜ無いのか?
・流行らなかった
・運営(収入)がうまくいかなかった
・ニーズがなかった

そういう視点で考えると、
新しく生み出した!と思っているのは自分で、

そもそも前からあった!
むしろニーズが無くてやってもうまくいかない!
ってことはたくさんあって、

それでも、
うまくいくのは「田舎」だったり、
考え方によっては結果が変わったりもする。

※10年前にSNSコンサルをしていた時には、
お客さんは東北エリアに絞っていました


今日は相談内容から、
「実際に動くかどうか」を考えてみました。

こんな質問があったよ!って紹介とは別で、
実際に動く(対応するとなると?)回答も、
何かの参考になればと思います。

過去にやろうとしていたサポート団体も、
ニーズはあれど、
他の団体や法人がすでにたくさんあるので、
そちらを利用してもらう流れで、

実際にやるのは、
ボランティアだと続けるのが大変なので保留にしています。


まとまりつきませんが、
相談などがきたら、
(一応)動くとしたら?までは考えていますよー!という報告でございました。


2024/03/02
熊谷翼


■あとがき

昨日ある方からメッセージが届きました。
男の嫉妬は怖いですね…。笑

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。