見出し画像

続・転職してから1年…

前回は自分の実力不足について記事を書きました。
気が向いたら、読んでほしいです。よろしくお願いします。

今回は職場環境と人間関係について、お話いたします。
会社や職場には、いろんあん人がいて、それぞれ文化ややり方がありますが、今の会社と自分が全然合わない。自分にとって完璧な環境や人間関係なんてないのは理解できるが、ここまで合わないのかと思うぐらい合わない。

先輩Tの振る舞い


社歴も長く権限をもつ先輩社員。いろんな人がいるが、「なんなんだこの人は?」と思わせるような人。

出勤の際に、こちらから挨拶をしても目も合わさず、ほぼ無視。
仕事のことで、共有ごとを伝えても、返事すらしない。雰囲気も尋常じゃないくらい悪い。で、水面下でいろんな人のことや仕事の不満を好き勝手に言いまくる。もちろん僕も大概言われている。他の人も、先輩Tに気をつかいながら仕事をしている。

僕は、入社したばかりで仕事もできず、無視されも自分は挨拶はやろうと思ってやっていた。しかし、こんな俺でも気持ちのある人間なので、辛くて仕方ない。最近は、挨拶もできなくなっていて、伝えないといけない業務のことは声かけるようにするが、気持ちの腰がもの凄い思い。

いろんな人がいるとは言え、こんな振る舞いは許されずはずがない。一人でかかえこむことがキツくて、別の先輩社員や上司にも相談したこともある。わかってはもらえものの、存在が一目置かれているのかもしれないが、「そうゆう人だから」と許されている。

なんでそんな振る舞いをして、いろんな人が気をつかっているのに、見て見ぬふりして許されている環境もイカれているうように感じはじめた。先輩Tも自分には、仕事の権限もあって、みんな気をつかってくれているのを自覚している様子。

僕は、別に先輩Tに好かれたいとか、仲良くしたとかは思わない。挨拶と返事ぐらいはちゃんとしてくれて、露骨な不機嫌をださなければ、それでいい。だけど、あまりにも酷すぎる。僕が仕事ができなくて、イライラさせているかもしれないが、そんあ振る舞いは許せない。一方的に我慢するのも疲れてきた。

上司Tの振る舞い


僕の上司であり、職場の責任者の振る舞いが合わない。上司Tは、職場で一番年齢を重ねていて、人生や対人関係もあるはずのに、とにかく幼稚で話にならない。

・身だしなみだらしない
・すぐ感情的になり、大声を出す
・話をしているのに、被せてくる
・皮肉っぱく、解釈する
・とにかく気分屋
・すぐに拗ねる
・自分正しくて、違う方が悪

何ひとつと言っていいほど、模範にならない。おそらく僕は仕事ができない上に、同じ男、部下、年齢が下、あれこれ反論しない、そういう条件も揃って言いやすいのだろう。職場でも目立って槍玉にされている。

最初のうちは、相談だったり、「そういうことでがなくて…」とわかってもらうために意見をしようとしていたが、全然聞いてもらえない。詰めるシナリオができておりその通りにならないと気がすまい様子。「わからないことが聞けよ!」「なんで聞かないの?」と言われるが、そんな人に聞ける訳がない。

上司Tは、いろんな人や仕事の愚痴を平気で言う。面と向かっては言わないものの、本人がいないところで「馬鹿だから」「殺すよ」「死んで」とか中学生みたいな言葉使いをする。相手の前だから別にいいぐらいに思っているのだろうか、強制的に聞かされるのは辛い。自分がいないところでも、言っているんだろうな。こんな奴が責任者とは。

みんな誰も指摘しないから、よいと思いずっと同じスタンツなんだろう。
たぶん、誰が何を言おうと染み付いて変わらない。

最近は、可も不可もない業務の質問ですら、萎縮してできなくなっている。休みの日でも、この二人のことが頭から離れず、苦痛で起きてしまうようになっている状況。

仕事ができるようになれば、変わるかもしれないと思って取り組んでいたが、かなり病んでしまっている。仮に、仕事ができたとしても、この二人と一緒にこれからも勤務しないといけないと思うと、先が苦痛。

退職すら頭をよぎるようになった。僕は一人暮らしをしていて部屋は会社が用意してくれている。退職するとなると、引越しや物件を探したりまで、しないといけない。

そんな金銭体力がない為、下手した実家に帰らないといけない。僕は実家コンプレックスがあって、実家をでたのに逆戻りしてしまう。オカンにもさらに心配させることにもなる。36歳で、仕事を1年で辞めて、実家に戻るなんて、自分的には避けたいが…。

仕事できないのは認める。だけど、それでもどうにかやろうとしているのに、そこまで詰めないといけないか?仮に、そんなところで仕事し続けてこれからいいのか?

ここ2年ぐらい、気持ちが楽になった記憶がない。贅沢は望んでいない。
普通のメンタルになりたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?