見出し画像

世界最先端の体の使い方

わたしには、とても信頼している整骨院の先生がいます。


その先生のおかげで、激しくて体を壊すためのようなダンスをこれまで踊ってきましたが、大きな怪我もなく、むしろ先生に出会ってからはより踊りやすくなりました。


怪我をした時の治療はもちろん、体の使い方、踊る時どんなことに気をつけて体を使えば良いか、基本の姿勢、リハビリのトレーニング、普段のトレーニング、たくさんのことを与えてくださいました。


ですが、わたしはあまり真面目にリハビリなどやる方ではなかったので、今思えばやっておけば良かったと後悔しています。


なぜ後悔しているかというと、その先生は10月になくなってしまったからです。


そして、今、一生懸命先生に教えていただいたことを思い出して、トレーニングをしたり、踊ったり、姿勢に気をつけたりしています。


これまでも、教えていただいて、「これはわたしに必要!」というものは、日頃から気をつけていましたが、もう先生がいないかと思うと、怪我しても信頼してみてもらえる人がいないし、日頃から気をつけないと、と本当に必死で思い出しています。


そして、今頃になって先生がいなくなってしまったことが実感できてきて、本当に悲しくなっているのです。。。


その先生が、生前こんなことを言っていました。

「世界最先端の治療はどこでできると思う?」っと。

わたし:「アメリカですかね?」

先生:ニヤっと笑って「ここだよ。俺のところ」

と言っていました。


わたしは世界最先端の治療を受けて、世界最先端の体の使い方を教えてもらっていたのです。


本当にもっと真面目に取り組めば良かった。


初めて先生の治療院に行った時は、先生の指導してくれる姿勢で全く立てなかったです。


先生のいう股関節(あしの付け根)の位置で立とうとすると、どうしても上半身はすごく前に倒さないとバランスが立てなくて、それをまっすぐに持ってこようとすると、背中に痛いくらいの力を入れないとまっすぐにできませんでした。


今では、完璧ではありませんが、だいぶ先生の言っていた理想の姿勢に近づいているのではないかと、自分では思っています。


先生が与えてくださった体の知識とわたしが学んだピラティスの知識やダンスを生かして、気持ちよく動かせる体をたくさんの人に手に入れてもらいたいな、と思います。


先生の体の使い方は、宇宙と繋がっています。


宇宙レベルの体の使い方です。


これから、忘れないようにこちらにちょくちょく思い出したことを少しずつだと思いますが、書いていこうと思います。


⭐︎⭐︎⭐︎


オンラインでピラティスやダンスのレッスンを行っています♪


♡ピラティスレッスン
12月の開催日時
5(土),13,27(日) 10:00~11:00


踊りやすい体を作るピラティスですが、踊らない人大歓迎です
普段体を動かす習慣がない方こそ、ピラティスをやってほしいです

たくさん食べることが多くなる時期ですので、体を整えることで代謝をよくして食べ過ぎ飲み過ぎを防ぎましょう
姿勢が良くなることで、食べ過ぎることを防ぐこともできます

せっかくの楽しい時期なので、食べ過ぎてしまってもいいと思うのですがね
食べ過ぎてしまっても、良い姿勢を身につけておくと、その後の対処方法も変わってくるかもしれません

ピラティス経験者の方も始めての方も、お気軽にご連絡ください


レッスン料金
1レッスン 2800円
初回のみ 1000円
4回チケット 10000円

※お支払方法は、銀行振込またはPayPalでお願いしております。

お申し込み、お問い合わせは
cococmo.dance@gmail.com

初めてご連絡をくださる場合は、以下のことをお教えくださいますようよろしくお願いいたします。
すこしでもご参加してくださる方のことを知ることで、よりご参加くださる方に合わせたレッスンをご提供できます。

件名:『ピラティスレッスン希望』
本文:①『お名前』②『ご希望のレッスン日』③『お住まいの地域(県名など)』④『ご職業』⑤『運動歴や体のお悩みなど』(③以降は、書ける範囲で大丈夫です。)


♡超初心者向けバレエレッスン

開催日時:
12/12 土曜日 10:00~11:00

詳細はこちらをご覧ください。

いつまでも美しくいるためのバレエレッスン

必要なもの
・動きやすい服装
・靴下
・バレエバーのかわりにつかまれる壁やイスの背もたれなど
・両腕を伸ばしても何もぶつからないようなスペース
・水分補給できる飲み物
・パソコンorタブレットorスマホ
・オンライン環境

料金:
1500円

お支払い方法:
銀行振込orPayPal

お申し込み先:
cocomo.dance@gmail.com

※お申し込みのメールをくださる際は、バレエの経験の有無をメールにご記載ください。
経験がある場合は、どのくらい経験があるかもお教えくださると嬉しいです。

また、初めてわたしにメールをくださる場合は、以下のこともご記載くださいますよう、よろしくお願いいたします。

件名:バレエレッスン
本文:①お名前 ②ダンス経験 ③ご年齢 ④ご職業 ⑤お住まいの地域(県名など)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?